スクールIE 座間校の口コミ・評判
回答日:2025年01月23日
スクールIE 座間校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(109286)
総合評価
2
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立大和西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく費用がかかるので受験対策としては向いてないと思いました 5教科受講したら、時間も費用も大変なことになります 志望校や併願校の相談もあまり親身になってくれませんでした 受験対策してではなく、苦手な一教科だけ個別でみっちりやって克服する 後は集団授業で色々サポート体制もしっかりしている大手の塾に入れた方が安心できたなと感じた
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子はとてもマイペースだし、成績も良くないので、集団で授業を行う学習塾では他の子達のペースについていけず、分からないことも質問できずに授業時間を終えることになると思いこちらに決めた なので授業のペースや雰囲気は息子にちょうど良かったのではと思う ただ定期テスト対策などのフォローがあまり無かったので学校の成績は全然伸びなかった とても残念に思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 座間校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(ゼンケンモシ)
卒塾時の成績/偏差値:
30
(ゼンケンモシ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習料 模試費用 テキスト代 アプリ使用料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
子どもに合った講師にしてもらえるとのことだったが、そもそも合う講師がいたのかよく分からないし、教え方が雑な人もいるように感じた もちろん熱心な方もいたが、ほとんどが大学生のアルバイトで夏休みとかは講師都合で当日授業がお休みになったりした
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中に分からないことはすぐきいて教えてもらえる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別なので授業中は講師が隣に座りみっちりとみてもらえる 子どもの個々のペースを大事にしつつ、スケジュール通りにすすめているらしい 最初に宿題の確認、次にテキストを一緒にやり、問題を解く流れ 常にそばにいるので質問等もしやすいと言っていた
テキスト・教材について
テキストは色々あるがその都度購入しなければならず、高い
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
いわゆる学習塾と違い、習いごと感覚だと感じた テスト対策は別料金になったり、自分から申し込まないとできない かなりやる気に満ちた子どもであれば、自習室を利用したり、自分からテスト対策を申し込んだりして成績も上がると思う
定期テストについて
季節講習の終わりにテスト 中3生は秋からゼンケンモシを受ける
宿題について
毎回、毎回宿題が出る 日ごとにテキスト⚪︎⚪︎の⚪︎⚪︎ページと振り返りシートに、書いてある 宿題を忘れると忘れたと書かれる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の受講ルール変更のお知らせや、各種検定を受ける連絡は全体LINEで 授業時間の変更等は個別LINEでお知らせがきてた
保護者との個人面談について
半年に1回
普段の授業の様子やテストの結果、目標到達度に関してを話し、その流れで季節講習がこれくらい必要だという営業的な話
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的なアドバイスがあったのかよく分からないが、宿題をしっかりやること提出物を滞りなく出すことなど学校の先生と同じことをアドバイスされた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
スリッパに履き替える キレイに感じた
アクセス・周りの環境
駅から少し歩く 比較的静かな環境