1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 市川駅
  5. スクールIE 市川駅南口校
  6. スクールIE 市川駅南口校の口コミ・評判一覧
  7. スクールIE 市川駅南口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週2日通塾】(109606)

スクールIE 市川駅南口校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(2836)

スクールIEの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月26日

スクールIE 市川駅南口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週2日通塾】(109606)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 叡明高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

かなり良い塾だと思っております。成績が伸びることもそうですが、子供が塾を嫌がらなかったのがよかったです。個別の相談もかなり突っ込んでのってくれますので、信頼は厚いです。ただ、やはりお値段はその分高く、誰にでも勧める事は難しいかと思われます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とにかく消極的な性格で、自分からなかなか聞くことが出来ない子供でしたが、先生から投げかけてくれることが多く、コミュニケーションをしっかりととってくれますので、かなり合っていたかとお思います。(LINEでもよく声を掛けてくれるようです)

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: スクールIE 市川駅南口校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (全国統一中学生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間の授業料が約40万円。冬期講習・夏期講習がそれぞれ10万円。テキスト代が3万円ほどで約60万円強かかりました。

この塾に決めた理由

人見知り・引っ込みな所があり、クラス形式の塾であれば、周りの目を気にして質問もなかなか出来ないこともあり、個別指導塾で探していました。いくつか体験講義を受けた中で、一番先生と接しやすく、本人も前向きな発言もあり、入塾を決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

室長はプロ教師で、40代のベテランの先生です。科目ごとの担当は大学のアルバイトの先生が見てくれることがあります。難関大学を突破された先生が多く、科目ごとのポイントなどを教えてくれ、非常に分かり易いとのことです。進路の相談は室長が親身に相談にのってくれ、県外の受験も行いましたが、的確な情報提供をしてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室でも先生に直接聞くことが出来ますし、LINEを通して質問することもできます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まずは宿題の回答状況を確認していきます。間違いや、正解していても理解して正解に導いたのか?など、丁寧に確認をされます。その後、カリキュラムに沿った形で演習を織り交ぜながら進めていくスタイルです。マンツーマンに近いので、どこで分からなくなっているのか?一緒に考えてくれるので、分からないまま進むことがないです。

テキスト・教材について

独自のテキストのようですので、テキスト名は分かりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

独自のテキストで対応されます。個別指導ですので、科目ごとに対策を考えてくれます。どの時期に、どの科目の、どんなところを重点的に行うのか?(強みを伸ばす、弱点克服など)四半期ごとに考えながら提案をしてくれます。

定期テストについて

小テストは頻繁に行われます。2回に1回は行われるようです。

宿題について

1週間で英語・数学とも8P程があります。夏季講習や冬季講習は毎日実施されますが、次の日までに行う必要もあり、帰宅してからも勉強をする必要があります。(自習室で残ってするのもOKです)

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

LINEで状況を説明してくれたり、気になることがあれば直接電話もしてくれます。少し部活との両立が上手くいかない時期があったのですが、その際もすぐに電話をしてくれて、家庭での学習状況などを確認されていました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

個別指導ですので、カリキュラムの進め方などを中心に、どこまで伸ばしていくのか?を確認します。特に受験生になると、毎回志望校の確認と、難易度状況を確認し、志望校の変更などを一緒に検討してくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

部活の見直しなどを薦められました。子供の「好き」を尊重はしてくれましたが、どの時期に何を頑張る必要があるのか?をしっかりと子供にも伝えてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室は、それほど広くはありませんが、机の幅は広く、ゆったりとした雰囲気です。ビルの3階にあるのと、あまり騒がしくないエリアですので、騒音の対策は無くとも騒々しくはなく、落ち着いた雰囲気です。

アクセス・周りの環境

駅前の立地であり、駅の改札を出て1分程のビルの中にあります。周りはバスターミナルと、コンビニ、飲食店が少々あり、人通りも多いです。飲食店も飲み屋ではなく、ファーストフード店などが中心で、治安も悪くないです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください