1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 新宿区
  4. 早稲田駅
  5. スクールIE 早稲田校
  6. スクールIE 早稲田校の口コミ・評判一覧
  7. スクールIE 早稲田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月から週1日通塾】(109612)

スクールIE 早稲田校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(2836)

スクールIEの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月26日

スクールIE 早稲田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年07月から週1日通塾】(109612)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年7月〜2024年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 帝京平成大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師が全員大学生なので、親しみやすく感じて質問しやすくフレンドリーな雰囲気がある。基本的には1対1か1対2の個別指導なので、周りの目を気にすることがなく安心して勉強に取り組める環境だったと思った。 また、勉強だけでなく、進路相談や将来的な悩みの相談にも乗って頂いていたようで 我が子にとっては家族以外の価値観に触れ 良い刺激にもなっていたようだった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講師が全員大学生なので、年齢が近く 親しみやすく感じて質問しやすく、良かったようだった。また、勉強面だけでなく、 進路相談や将来的な悩みなどの相談にも アドバイスをくれたり、我が子にとっては 身内以外の人の様々な価値観に触れる事ができて、考え方も広がったと思った。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: スクールIE 早稲田校
通塾期間: 2019年7月〜2024年12月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (Vもぎ)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代、施設費、アプリ代

この塾に決めた理由

自宅から近く、1対2の個人授業で比較的 授業料金が安かったため。あとは、やる気スイッチを入れてもらえることを期待していた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は全員大学生で、たまに社会人の塾長も指導してくれていた。 近所に早稲田大学があるので、教えてもらった講師は、ほぼ早稲田大学生だった。 ただ、大学生なので、就活時期や卒業のために退職してしまうのが難点。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

柔軟に対応

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には1対1か1対2の個別授業なので、質問しやすい。教師が全員大学生なので、親しみやすく、勉強以外の進路など将来的な相談にも乗って頂いていた。 教室が狭いので、周りの人の声は聞こえる環境だった。

テキスト・教材について

塾の教材もあった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾のテキストもあったが、個人授業なので、自分の学校の授業の予習や復習をメインに教えて頂き、英語検定や 試験前はテスト対策を行っていた。 柔軟に対応してくれていた。 また、夏期講習など長期休みの間には 本人の足りない部分の補習授業の提案をされて追加料金で行っていた。

定期テストについて

入塾の際に習熟度テストと、人間性診断のようなテストがあった。

宿題について

宿題は本人の力量に合わせて出されていたので、勉強嫌いな我が子も、宿題をこなすために勉強に取り組んでいたようだった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

個人持ちのバインダーがあり、その日の授業内容や習熟度、宿題、連絡事項などを毎回、講師が記入してくれていた。 講師、塾長、保護者の印鑑を押す場所があった。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

まずは、塾での本人の様子や塾長から見た印象や会話内容などを聞かせてくれる。 次に担当講師からの、授業態度、習熟度評価、苦手や足りない部分の単元などをプリントで頂きながら塾長から説明があった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

頑張っている部分は認めて、足りない部分を具体的に指摘され、どのように勉強していけば良いかを細かくアドバイスしてくれていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅周辺のビルの中に入っており、狭い敷地ながら上手に使っていると思った。

アクセス・周りの環境

自宅からは、広大な公園を通り駅周辺の賑やかな地域に出るのでメリハリがあり 本人的に通いやすくもあったらしい。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください