スクールIE 新安城校の口コミ・評判
回答日:2025年01月28日
スクールIE 新安城校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年11月から週2日通塾】(109937)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年11月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立命館大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾に通ってみて、自分自身は不満は特に何も感じなかった。約3ヶ月しか通わなかったのもあると思う。家から塾が近かったために選んだが、家から遠かったら選んでいなかったと思う。東進や河合や佐鳴のように進学実績が豊富なわけでもないと思うから、すごく人にすすめたいとも思わない。また、私の担当の先生がすごくよかっただけで、他の先生はどうなのか知らない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
質問することが苦手なため、集団の塾だとわからないところを分からないままにしてしまうと思う。その点この塾では、常に隣に先生が座っているため、わからないところがあったらすぐに先生に聞くことができて、自分にはあっていると思った。合っていない点は、強いて言えば小学生も多く通っていたため、少し話し声がうるさかったかもしれない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 新安城校
通塾期間:
2021年11月〜2022年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(駿台)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(駿台)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
家から近くて、自習しに行きやすいと思ったから。聞いたことある名前の塾で信頼できると思ったから。また、受験前ギリギリでの入校で、他の塾には断られたが、ここは受け入れてくれたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師を目指している女性の大学生だった。そのため、わかりやすくて話しやすかった。自分が大学受験のための通塾だったため、レベルの高い先生が担当してくれたんだと思う。信頼できると思った。その先生の都合がつかない時は、別の先生が担当してくれた。いつも女性の先生だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2人に対して先生が真ん中に1人ついていた。常に隣にいるため質問しやすかった。どっちかにつきっきりというわけでもないため、集中して問題を解く時間もあってよかった。授業の初めには雑談をする時間もあり、適度にリラックスして勉強に取り組めたと思う。
テキスト・教材について
赤本と共通テストの過去問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高校三年生の11月からの通塾だったため、学校の授業の対策は全くせず、共通テストと私立大学独自のテストの対策のみしたため、赤本や、共通テストの過去問を、時間を測って解いて、英語は先生と一緒に翻訳しながら答え合わせをした。わからないところは解説してもらった。
宿題について
その日の授業で解いた問題で、間違えた問題のとき直しが宿題だった。自主的に単語帳で単語を覚えていったりもした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談の日程や、先生の都合が悪くなった時の連絡が来たと思う。あとは志望校の確認もあったと思う。約3ヶ月しか通塾していないため、連絡が来ることはあまりなかったと思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校をどこにするか話した。そこに行くために、偏差値をどのくらいあげる必要があるのか、そしてそのためにどのような勉強をする必要があるのか話があった。塾でどの教科を取るかも決めた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった時がないため、成績不振についてのアドバイスはなかったが、成績が伸びていくことにたいしてすごく褒めてもらえた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
二階建てで席数は多かった。
アクセス・周りの環境
家から近くよかった。