スクールIE 高蔵寺校の口コミ・評判
回答日:2025年02月01日
スクールIE 高蔵寺校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(110370)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋工業大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本的にはすごくいいと思う。だが、冬季講習や夏期講習は先生がランダムで毎回違うので、あまり合わなかったり、教え方がわかりずらい人もいることがあったのが気になる。また、態度があまり良くない人もいて、そこはすごく嫌だなと感じたが、全体的に見て良いところのが多いので星を4つにした
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
わからないところは理解できるまで質問したいと思ってしまうのでそうゆう点ではすごく合っていると思う。だが、個別塾なので自分の担当の講師の空いている日にち時間にしか振り替えが入れられないので、部活を休んだり、早帰りしなければいけないという点はあっていないと思う
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 高蔵寺校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的には大学生が講師を担当する。先生は優しい人が多く、教え方がわかりやすい人が多い。理解できていないところやわからないところは学校での授業と違って、わからなかったその時に質問ができるのがとても良いと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ちゃんと質問に答えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
人によって違うが、私の場合は予習を主にやっている。苦手なところや、理解ができて今ところは復習をしたり、詳しく教えてもらえる。また、テスト期間中はテストに向けて予習をストップして、標準問題や応用問題の演習を進める。わからない問題はすぐに聞けるし、先生も質問がしやすくてとても良い雰囲気だと思う。
テキスト・教材について
学校で使用している教科書
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校での進みより少しだけ早く進み、常に予習をするようになっている。学校では取り扱われないような少し応用的な問題を解くことができ、いろいろな教材を置いているので、いろんな問題を解くことができていると思う。
定期テストについて
教科書の一章分が終わればその章のテストをする
宿題について
夏期講習や冬季講習は宿題が出されるが、普段の授業は宿題が出ないことが多い。宿題は数問出る程度でとても多いわけではない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
ちゃんと塾に登校しているかや、振り替えの日時などの連絡がいくようになっている。また、大雨などで塾がお休みになった時や、担当講師が急遽休みになった時の連絡も行くようになってる
保護者との個人面談について
1年に1回
塾講師と保護者との2人の面談となるので、どのような話をしているのかは私には詳しくわからない。親によれば、成績やこれからどうしていくべきかなどを話しているそう
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストを見てどこが解けていないのかを確認した後、どのように解くのかや、これから何に気をつけていけば良いのかを解説してもらえる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
周りがうるさいわけではないので集中できる
アクセス・周りの環境
アクセスはとても良い
家庭でのサポート
あり
私が勉強に集中できるような環境作りをしてくれている。欲しい参考書などは買ってくれて、問題を出したりしてくれる。