スクールIE 野々市北校の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
スクールIE 野々市北校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(110397)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 石川県立金沢泉丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教師の方々が親切でフレンドリーなので塾内の雰囲気が良く、「通うのが嫌!」となることはなかったです。細かいところまで教えていただきたい!という方は少人数授業が合うと思うのでおすすめです。居心地の良い塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
なかなか質問できない性格なので少人数授業なのは助かっています。ずっと教えられるような形式だとどうしても緊張してしまうので、テキストを解く形式なのもありがたいです。通常授業に加えて講習も受けると、授業の時間や宿題の量がどうしても増えてしまうので自分の体力的にはかなり大変です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 野々市北校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(石川県総合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(石川県総合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
通常授業料 講習料(希望者のみ)
この塾に決めた理由
点数が伸び悩み、一人での学習に限界を感じた時に友人に紹介されたことをきっかけに見学に行って、ここなら頑張れそうだと感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は大学生が多く、授業の合間に小話を挟んでくれるので親しみやすいです。テキストの進捗を見て解説してくださるので自己主張が苦手なタイプの私には助かります。塾に入ったときに担当じゃない教師も挨拶をしてくださるなど、優しい方が多いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教師1人に対して生徒2人の形式と、教師1人に対して生徒1人の形式があります。どちらも流れとしては同じで、授業毎に教師から配られるテキストの指定された問題を自力で解き、教師に採点しながら解説していただきます。教えられながら解くわけではないので緊張せず落ち着いて解くことができます。
テキスト・教材について
基礎的なテキストから発展的なテキストまで、個人の進みに合わせて使われています。種類が豊富で自習にも使わせてくださるのでかなり助かっています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1コマ90分の授業を受けます。週に何回、何曜日に受けるかは塾長との相談で決めるので一人一人異なります。他に習い事をしている人はそこも考慮していただけるようです。講習の授業を追加することも出来るのでニーズに合わせたカリキュラムを組めます。
宿題について
授業毎に出されます。テキストをコピーしたプリントやテキストの問題を指定して出されます。次の授業で教師に見せる形になります。量は15分~1時間で出来る量ですが、講習などで授業のペースが高い場合には少し大変です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
電話での連絡は保護者面談の日時の確認が多いです。LINEでの連絡は塾の様子(自習に来ている生徒が多い)などのお知らせが多いです。
保護者との個人面談について
月に1回
生徒の塾での様子(授業、自習)や、成績(模試の結果)からのこれからの指導方針の確認が多いです。模試の結果から生徒の強み、苦手な部分、これからの改善策を丁寧に伝えてくださります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
点数だけでなく、本番での解き方(初めに問題に目を通す、ポイントは書き込みながら読む)などのアドバイスをいただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エアコンがよく効いていて勉強に集中できます。部屋が分かれているわけではないので授業中に他の講義の声が聞こえてきて集中できないことがあります。自習スペースはひとつひとつライトがあってかなり快適ですが、数が少ないため休日利用したいときにスペースが埋まってしまっていることがあります。
アクセス・周りの環境
車で送迎してもらう際には、塾が交通量の多い交差点付近に位置しているため少し不便です。駐車場もあまり広くないので停めづらいです。