スクールIE 吉祥寺南校の口コミ・評判
回答日:2025年02月22日
スクールIE 吉祥寺南校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(116135)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 三鷹市立第一中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾との相性は教えていただく先生によってかなり左右されるのと、それぞれ子どもの個性や性格によりこの塾が適しているか大きく判断が異なると思う。我が家では自主室での勉強が出来る面が大きいのでこの評価です。塾を探していると聞けば我が家はいいよと答えるかと。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生との相性があっていて、親しみをもちながら楽しんで塾に通えている様子。しかし勉強への習熟度が不明瞭(毎回授業の習熟度は教えてもらえ、学習出来ているようだが、思っていたほど伸びていない)なので、保護者としては気になる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 吉祥寺南校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テスト代 テキスト代 施設費 会員費(映像料)
この塾に決めた理由
個別指導であり、教師の相性が合わなければ変更できる点。 また大きな通りに面しているので通塾しやすい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はほぼ大学生で成り立っているように感じる。人手不足なのが塾長が授業することもある。他の先生はアルバイトなのか、新人の先生や何年もいる方もいる。担任みたいな感じなので他の多くの先生とは接点がないため不明。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中に質問しています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2人の生徒に対して、1人の先生がつく。 先生を真ん中に2人交互に教えながら問題を解いたり、宿題の課題合わせをしている模様。 子どもと相性がいい先生を見繕ってくれるので雰囲気は良さそう。合わなければ担任変更可能。
テキスト・教材について
オーダーメイドでテキスト作成可能。 小学生版夢シード3300円 新小学生問題集標準版1639円 基礎教材費6ヶ月分7620円
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テストがあるので、個人に合わせた授業を受けることは可能のようだか、個別にテキストを用意したりとお金がかかる。長期休みの前に面談があり講習んを進まられる。受験も志望校先によってレベル別のテキストもあり。
定期テストについて
コンピュータテスト 学力テスト
宿題について
子どもが管理してるので不明。 日付ことに何日は何ページといった記載あり、それを見ながら宿題をする。毎日1ページくらいの宿題量の様子
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
休んだ日の振替の日程調整や、保護者との個人面談の連絡等で電話連絡がきます。通塾のたびに連絡ノートへその日の授業の様子などが記入して渡されます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾でのテスト結果を見ながら講習への参加案内や、苦手な分野の確認。テキストなどの選定。普段の生活家や学校での様子などを聞かれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
相談内容による。講師の教え方の問題が大きければ相談して改善してもらう場面もある。子ども個人の方に問題あれば通塾を増やすなり、講習やオリジナルテキスト作成で苦手分野克服へ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
入り口しか見ていないので不明
アクセス・周りの環境
大きな通りに面しているので公共交通機関での通いやすい反面、交通事故の危険性も高い。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾/その他 )
次を見つけるための期間の併塾