1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 半田市
  4. 乙川駅
  5. スクールIE 半田乙川校
  6. スクールIE 半田乙川校の口コミ・評判一覧
  7. スクールIE 半田乙川校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年10月から週2日通塾】(119499)

スクールIE 半田乙川校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(2973)

スクールIEの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月08日

スクールIE 半田乙川校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年10月から週2日通塾】(119499)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年10月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知県立半田商業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個人的に高校生の時には明確な目標がなくただ通っていただけだからです。そこまで成績が低いわけでもなかったので、そういった生徒は授業中は自主勉強がほとんどでした。賑やかな雰囲気であった反面、大事なところでどこか緊張感が薄かったような覚えもあるのでこのような評価としました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点 ・賑やかな雰囲気のため、先生と仲良くなりやすいこと ・先生と仲良くなれるため、質問しやすい環境であること ・自習室が広く快適であること 合っていない点 ・賑やかな分、無駄話する生徒もいるため授業に集中したい時に集中しづらい

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: スクールIE 半田乙川校
通塾期間: 2018年10月〜2021年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・年間授業料 250000円 ・テキスト料 2000円

この塾に決めた理由

分からない問題に対して、生徒が自ら解けるようになるまで先生が粘り強く向き合ってくれたからです。自宅から車で送迎しやすい場所にあったのも理由の一つです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

私の担当であった講師の先生は全員大学生でした。かなりフランクな人達だったので、教え方はもちろん、プライベートの話も楽しく話すことが出来ました。また、高校受験の時は面接練習も付き合っていただいたこともありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

例え話を使って分かりやすい説明をしてくれました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生・生徒の体制が一対一、もしくは一対二の形式で一コマ90分の授業を行います。最初に宿題の出来を見てから、その日やる授業を行います。内容は学校の授業に合わせたものが大半でした。最後に先生が、つまづいた問題を宿題としてピックアップして生徒に渡して終了という流れになります。全体的に賑やかな感じで授業を行っていました。

テキスト・教材について

入塾時に行われるテキスト ・やる気度診断テスト ・学力診断テスト それを元にオーダーメイドの教材が配布されます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾時に行ったテストを元にオーダーメイドされたテキストを使って授業を行いました。 進学を目指している人や成績を上げたい人など、その人に合わせたカリキュラムを組んでいたような感じです。 そのため、生徒によって学力の差も違うため授業が難しかったかは個人差があると思います。

宿題について

数学のみ、週2日(中学生時) テキスト内の小テスト1Pや、先生の手書きの計算・文章問題2〜4Pでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

生徒にはタイムカードのようなカードが配布され、専用の読み取り機で読み込むと塾の入退室が分かるように、保護者のスマートフォンから通知できるようにしていました。

保護者との個人面談について

半年に1回

年間を通しての生徒の成績の状況や授業中の様子の報告、今後のコースの変更はどうするかといった内容でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

担当の先生と、どこが良くなかったか・勉強方法の改善を相談しました。場合によっては他の先生に変えて授業を行ったりしました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

二階建てアパートの一階全体を借りているので全体的に広さに余裕がある方ではありません。特にマンツーマンでの授業を行うスペースでは、授業が終わると一斉に生徒が退室するので出入りが少しだけ手間でした。冷暖房は充分でした。

アクセス・周りの環境

近くに車通りの多い交差点があるので、自転車で通学を考えている人は気をつけた方が良いです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください