スクールIE 郡山東校
回答日:2025年06月07日
特別いい場所という訳ではなかっ...スクールIE 郡山東校の生徒(ゆう)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ゆう
- 通塾期間: 2022年6月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 福島県立清陵情報高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
特別いい場所という訳ではなかった。でも、先生は本当にいい人ばかりでした。面白かったし。分からない所があって一人で悩んでいたら見つけてくれた先生が何度も声をかけに来てくれました。通ってた塾は個別指導なので、授業指導の方が合ってると思う方もいると思ってこの評価です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は大人と話すことが好きだったので、自分に合ってると思いました。休憩時間になったら毎回のように先生と雑談していました。ただ、宿題の量には驚きましたね。量が多いとやる気にもなれず、結局成績はそこまで上がりませんでしたね。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 郡山東校
通塾期間:
2022年6月〜2022年12月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(忘れた)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(忘れた)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料金
この塾に決めた理由
近かったから 体験入学?に行った時に担当してくれた女の先生がとても優しかったから。結局入ってからは担当が変わってしまったが…
講師・授業の質
講師陣の特徴
例え方が上手かった 一人一人の生徒への扱い方が違かったように思う。勉強が苦手なような子には本当に優しく、でもある程度出来る子には特に面倒を見ずに、自分でやるようにする。みたいな方針だったのかもしれない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないことがあれば積極的に聞いていました。ちゃんと答えてくれましたよ。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
目標を設定して、終わったら先生と答え合わせ、解説をしてもらう流れ。 新しい単元に行く時には最初の30分程で解説をしてもらい、あとは問題を各自といて、後で見せないという感じでした。 丸つけとかも自分でやってました。解説は先生に。
テキスト・教材について
テキストだけでは分からなかったため、その都度先生に聞いていた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
よく分からない スクールIEには本当に近くてそれだけで通っていたため、カリキュラムに関しては分からない。大体の塾は生徒の成績を上げて、目標設定に対して適切なレールを引いてあげることじゃないですかね。
定期テストについて
私はあまり受けていなかった
宿題について
多かった、うん、ただただ多かった テキストの本の厚さが酷すぎて、そんな量やれねえよという感じでした
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
夏期講習、冬期講習の勧誘だと思う。 母親はまたきたよーと呆れ気味でした。私もうんざりでした。でもちゃんと夏期講習、冬期講習にはいきました。
保護者との個人面談について
半年に1回
何を話していたかは特に聞いていませんが、夏期講習、冬期講習のこと、進学先のことを細かく話していたんだと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
励ましから始まって、どこが良かったのか悪かったのか自分で判断しなさいみたいな感じでした。その後、また解いて見なさいという感じでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良かった
アクセス・周りの環境
良かった