スクールIE 小竹向原校
回答日:2025年06月08日
個別指導ならではの自分に合った...スクールIE 小竹向原校の生徒(ゆうき)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆうき
- 通塾期間: 2020年2月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立杉並総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導ならではの自分に合った授業進度やカリキュラムを組んで成績を伸ばすことができた。2対1 なので、1対1 よりを費用を抑えることができて、自分達には良かった。テスト対策や受験対策など、様々なことをしてくれているところがとても良かった。星五にしなかった理由としては、教室自体が、とても狭く一コマに授業できる人数が限られていたり、その分先生も少ないので予定の変更が難しかったりした
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
分からないところは、すぐに質問できるし色んな先生と授業をするので、自分に合った先生を見つけることができる。集団授業よりも自分に合った授業をしてくれる、個別指導だからこそできることがたくさんある。1対1 だと費用が高くなってしまうけど、2対1 なので、費用が抑えられるところも自分たちに合っている。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 小竹向原校
通塾期間:
2020年2月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、施設料、テキスト料、季節講習料など。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい距離にあることと、友達が多く通っていることが主な理由。中学の勉強はもちろん高校受験をするにあたって必要性を感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長や、室長以外の講師はほとんどが大学生。学年、性別、大学、学科、専門、などはばらばら。だいたいの先生が五教科すべて教えられると思う。得意な教科や専門の教科がある先生は特に発展的な問題や、大学レベルの関係することにも少し触れてくれたりする。先生によって、進度やわかりやすさなどは変わってくるがだいたいはよいとおもう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学校で分からなかった問題や授業内の不明点など、様々な問題に対応してくれる。また志望校の相談などにも真摯に向き合って対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2対1の授業がほとんどで、1人の生徒に教えて、練習問題やテキストの問題をやらせている間にもう片方の生徒の解説などをする。楽しい雰囲気でやる時はやる休憩する時は和やかなかんじ。はじめは宿題の内容を確認して、授業に入る。例題解説、問題演習、答え合わせ、解説、解き直しのような流れで行う。
テキスト・教材について
テキストも全員一緒ではなく、レベルと内容があったばらばらなものになるが、だいたい2、3種類の中から選んで、教科書、宿題のワークの2つを使う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
2対1 もしくは 1対1 の個別指導なので生徒に合わせたレベルや進み方をしてくれる。個人によって学校の進度と合わせたり、先取りの授業をしたり、復習をしたりと様々。テスト前になると普段の授業とは別にテスト対策の授業を入れることが出来る。また、受験生になると理科社会の集団授業も受けることが出来る。英語では英検対策などもしてくれる。V模擬や都立入試などの過去問も揃っている。
定期テストについて
月1くらいか、もっと期間が空く。PCSテストをする。
宿題について
個人差はあるが1日テキスト半ページから1ページくらいの宿題が出る。先生によって、また、次の授業までの期間によるが宿題の有無は変わってくる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業内容など、親への報告を兼ねている紙があってファイリングしている。授業の日程などは電話で連絡したりもする。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校の決定確認や、テスト前の授業回数をどうするか、また授業の雰囲気や自宅での様子など、様々な事を相談する。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
できるところを最大限に伸ばして、わからないことがあったら、すぐに聞きに来てと言われた。分かるまで、解説や説明をしてくれるので、成績不振でもモチベーションを保ちつつ、通塾できた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
他の学習塾に比べたら非常に狭い。大きい道路の前だが騒音はほとんど気にならない。
アクセス・周りの環境
アクセスはとても良い。徒歩圏内に駅がある。自転車でも通いやすいとおもう。