スクールIE 中居校
回答日:2025年06月09日
成績最底辺にいた中学時代の私を...スクールIE 中居校の生徒(R-D)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: R-D
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績最底辺にいた中学時代の私を偏差値68まで上げて難関高校に合格することが出来たため、この評価とする。大学受験は1度失敗したが、それでも何も分からない状態からそこそこ分かるようになったので満足。成績が奮わない人は是非来てみてはいかがだろうか。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導であること。成績が良くない人もそこそこ良い人もいるところ。講師にいつでも質問できること。自習室が日曜日以外使えること。家から近いこと。高校から家までの道にあったこと。高校生が多いこと。塾長が面白いこと。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 中居校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(県統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と設備費?
この塾に決めた理由
親に勧められて通い始めた。家から近いのと集団授業だと置いていかれると遅れを取り戻せないことがあるそうだから個別指導塾にした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
新人と一部のプロ講師。ほとんどが大学生のアルバイトだが、2人か3人塾講師を本業にする人がいる。難関高校志望を除く中学生を指導する時は大体大学生のアルバイト。高校生はプロ講師の方が指導をしてくれるが高校生増えてきたため人手不足感。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習で分からないところ。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
解説して実際に問題を解いて分からなかったらまた聞くという感じ。本当にやる気のない生徒も稀にいるため、そういう人にはまずやる気を出させるところから始めるために雑談等を挟んだりすることもある。講師1人につき生徒は2人なことが多い。片方を見てる間もう片方は演習を行う。
テキスト・教材について
主にフォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎からやる。この塾自体が成績が悪い人をやる気にさせる事から始める塾のため、そういう人に合わせて最初からやることもある。難関校目指す人には模試の過去問等をやらせてくれる。解説もわかりやすい。その人のレベルに合わせたカリキュラムを個別で組んでくれる。
宿題について
講師によって違うが大体少ない。授業でやり終えなかった計算問題等が課される事が多い。やり終えられる人は殆ど課題は出ていないと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
この日に自習室が空いている、今月の授業料の振込をいつまでにやるなどの連絡をしているらしいが私は親ではないので知らない。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
私は親ではないから知らない。多分今月何の授業をやるかとか模試がいつかとかこの位の点数でここに行ける等の話をしているのだろう。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
この位の時期は落ちる時期だから次頑張ろうと言われた。なので私も特に気にせず勉強を続けていた。特に特別なことはしていない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
コンビニくらいの広さ。静かではある。かなり綺麗だと思う。
アクセス・周りの環境
周りは明るいので夜も安全だと思う。