スクールIE 金沢文庫校
回答日:2025年06月12日
プレッシャーを感じやすい人や勉...スクールIE 金沢文庫校の生徒(よん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: よん
- 通塾期間: 2019年9月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 川崎市立川崎総合科学高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
プレッシャーを感じやすい人や勉強が苦手でみんなについていけない人、ゆっくり自分のペースで進めたい人、誰とも答案を比べられたくない劣等感の塊みたいな人は本当に合ってると思います。塾はこれまですごく厳しいところだと思っていたので、塾そのものの印象が変わりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人指導という点と、基本自習スタイルなところがとてもあっていたと思います。 合っていないのは階段が急なところと自転車が止めづらいところ、今日はどこの席でどの先生からどの教科を教わるのかがわかりづらかったり間違っているときなどがあったのが合っていなかったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 金沢文庫校
通塾期間:
2019年9月〜2021年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
30
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と模試以外わかりません。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
気さくな方が多かったです。自分は芸術タイプで文系でも理系でもなく、勉強がとても苦手で、マルチタスクや系統立てて物事を進めるのが苦手な不真面目タイプな人間なので、多分講師の方とは根本的に合わないだろうなと予想していたので、驚きでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本は無言で配られたカリキュラムを進めて、わからないところがあれば質問する、という進行でした。生徒2、教師1の形が基本でしたが、マンツーマンの時もありました。 わからないことを笑われないのは始めての経験で嬉しかったので、今でも良い思い出です。 今まで小学校の頃など、自分の回答だけ貼り出され笑い者にされたりしていたことがあったので、救われました。
テキスト・教材について
ちょっと持ち運びにくい大きさだったなあということ意外印象にありません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルは個人に合わせていたと思います。 私は国語算数英語の三教科しか受験対象科目ではなかったのですが、どれも模試集を解かされるような感じでした。英語のリスニングはやった記憶がないです。ひたすらに筆記でした。
宿題について
宿題はありましたが、私はできていませんでした。そもそも学校の宿題もできていません。なぜ塾や学校という勉強をする場所があるのに、家に帰っても勉強をしなければならないのか納得できません。家で勉強できるのであれば塾も学校もいらないのではないかと。 環境が変わらないと取り組めないタイプだったので、翌日の予習レベルの少量の宿題だった気がしますが、まともにやったのは2、3回程度でした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
早退する時や、模試を申し込むときなどに連絡していたように思います。後は覚えていないか、私の知るところではありません。
保護者との個人面談について
1年以上
どこを志望しているか、どのような学習スタイルであるか、学校での成績、態度はどのようなものか、などを話しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績ではなく受験対策で入塾したので、成績に関与することはありませんでした。受験で必要だったのは美術の成績で、美術の方は別の教室に通っていたので無関係です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾の中は非常に綺麗で落ち着いた環境でした。ワークスペースもシンプルで区切られていて、ほどよく集中できる狭さでした。
アクセス・周りの環境
自転車で通塾していました。 自転車を止めるスペースが狭く、大変でした。時々車道にはみ出さないと止められないときもありました。 入り口も裏から入るので初見でわかりづらかった記憶があります。階段も急で、少し危ないです。