スクールIE 北浦和校
回答日:2025年07月04日
個別指導塾なので人によって合う...スクールIE 北浦和校の生徒(はる)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: はる
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立伊奈学園総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導塾なので人によって合う合わないの個人差があると考えたため。私は自分のペースで学習を進めたかったので合っていた。また、生徒一人一人に合わせて授業をしてくれたり、進路について親身になって考えてくれたりする。立地が良くて通いやすいが駐輪場がない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導塾なので自分のペースで自分のやりたいことを進められる。また、中学3年生は集団授業が増えるので周りの進度もわかり友達と一緒に学習できるのでやる気が出る。生徒の年齢層が幅広く、小学一年生からいるので夕方だと騒がしくあまり集中できなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 北浦和校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
長期休業の講習、テスト前講習。教材代など。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員と大学生が混ざっている。教科によって先生や教え方が違うが、いずれも分からない所やつまずいている所を的確に説明してくれる。様々な教材を使ったり、図や絵を書いて説明してくれることもある。日常の生活に例えて説明してくれることも多いためわかりやすい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
声をかければ基本なんでも答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
中学生のみ国語、社会、理科の小集団授業を生徒5~6人で実施している。集団授業では授業前に小テストを行い、周りと採点し合う。個別授業では学校でわからなかったことはもちろん、予習復習を行ったり、受験に向けた勉強をしたり様々。2対1で行うが生徒はお互い干渉しない。
テキスト・教材について
学年ごとばらばら。教科書や学校のワークを用いて行っている生徒もいる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
2対1で行う。週何回授業があるかは生徒によってばらばら。曜日や時間まで細かく決められる。中学生には事前に出来ないところや苦手なところを明確にするためにテストを行い、その結果に沿ってひとりひとり専用の数学、英語のテキストが作られる。 また入塾時に性格診断を行い、その結果に基づいて授業を行う
定期テストについて
基本小テストは英語のみ。塾ないテストは学年によって頻度は違うがある。
宿題について
基本はあるが、担当の先生や生徒の学年によって量が違う。基本的に使用している教材の中から宿題が出されるが、次回授業で行う小テストの範囲の勉強が宿題になることもある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
その日の授業の内容をまとめた紙が毎回ある。教室開校日や検定の連絡などはLINEで行われる。遅刻、欠席連絡は基本電話。半年または一年に1度保護者と塾長の2者面談がある。中学三年生は三者面談を行う
保護者との個人面談について
半年に1回
家庭、塾での学習状況の共有や進路について、学校の成績について話している。講習授業の詳細や、普段の授業の態度なども共有される。料金の説明なども行われる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
普段の学校の授業の聞き方や家庭での学習の改善点を教えてくれる。また、苦手な教科や単元沿った授業や宿題を出してくれて理解に繋がる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室の席数が少ない。隣が居酒屋。綺麗に掃除されている。ウォーターサーバーあり。
アクセス・周りの環境
家から10分程で、学校や駅からも近かったため。