スクールIE 都立大学駅前校
回答日:2025年07月17日
とにかく塾長さんが子どもに寄り...スクールIE 都立大学駅前校の保護者(のりこ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: のりこ
- 通塾期間: 2017年6月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立目黒高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく塾長さんが子どもに寄り添って、優しくて、何でもいつでもわからないところを聞ける環境でした。学校から近い環境でしたので、同じ中学校から友達も通っていて、励まし合って取り組める状況だったこともありがたかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大きなところではなく、1人ひとりに寄り添って子供の名前や状況を、塾長さんはもちろんのこと、全ての先生が把握して下さっているようなアットホームなところが子供に合っていたように思いました。 同じ中学か、通っている人も多くその点も安心材料だったようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 都立大学駅前校
通塾期間:
2017年6月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テストなど
この塾に決めた理由
兄が通っていて先生がとても親身になって向き合ってくれて親としても安心できる塾だったから。また駅からも自宅からも近くて通いやすい環境だったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長さんがベテランの先生なのか、とても落ち着いていて、面談でも相談しやすく、子供も安心してなんでも相談できているようだった。2人に1人の先生体制で不安もあったが、1人ひとりちゃんとみていてくれていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないこと進路についてなど聞きたいことを聞きやすい先生と塾長さんでした
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2人に1人の先生の形でした。初めは集中できるのか、ちゃんとみてもらえるのか不安もありましたが、別々のものでもきちんとみてくれていたようで、2人だからこそ、切磋琢磨する空気も生まれて、友達も出来て皆で一緒に合格しようと言う良い雰囲気でした
テキスト・教材について
覚えてない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
初めは苦手な数学のみだったが、基礎から、またわからないところを詳しく教えてくれて成績も上がって来て、本人も、違う科目も増やしていきたいとの希望から国語と英語もプラスしました。折々の夏期講習や冬季講習も受けました。
定期テストについて
覚えていない
宿題について
プリントなどなかなか勉強しない子供にも、意欲的に取り組めるように工夫がされているようでした。塾内でも自習が出来るので環境が良かったと思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
電話は面談の日の打ち合わせのみのことが多かったです。本人の様子や成績の状況、進路についてなど親身になって相談に乗って下さった内容は個人面談で話してくださいました。
保護者との個人面談について
月に1回
本人の様子や成績の状況、進路についてなど親身になって相談に乗って下さった内容でした。志望校についても情報が多く、学校の面談よりも詳しく教えてくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこが苦手なのか、分析してその点に合わせた内容にしてくれていたように思います。わからない時は塾の日でなくても自習室に来て何でも聞いていい環境にしてくれていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ふつう
アクセス・周りの環境
駅にも家からも近い