1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 小平市
  4. 小平駅
  5. スクールIE 小平校
  6. スクールIE 小平校の口コミ・評判一覧
  7. とにかく手厚いので、塾が初めて...スクールIE 小平校の保護者(おる)の口コミ

スクールIE 小平校

塾の総合評価:

3.9

(3622)

スクールIEの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月05日

とにかく手厚いので、塾が初めて...スクールIE 小平校の保護者(おる)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: おる
  • 通塾期間: 2024年2月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立清瀬高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく手厚いので、塾が初めてのお子様や自習学習が身についていないお子様におすすめの塾です。 その割に塾の費用は高額ではないので、経済的にもコストパフォーマンスが非常に良い塾だと思います。 一人ひとりに合ったカリキュラムを組んでくれ、子どもの現状に合わせて細かな頻度でカリキュラムの見直してくれる点も良いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導という点が非常に合っていたようです。些細な心配事や志望校選びなど、本当に親身になって寄り添ってくれます。 情報も早く正確なものを伝えてくれる点が一番安心できて、この塾を選んでよかったと思う点です。 自分から積極的に動くのが苦手な子だったので、上手く子どものニーズを引き出してくれた点で相性が良かったと思います。 合わない点は特にありません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: スクールIE 小平校
通塾期間: 2024年2月〜2025年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (V模擬)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (V模擬)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料週1で1対2で月額15000円程度。

この塾に決めた理由

説明面談で塾長がとても熱心に対応してくれた。体験授業もわかりやすく、自習室もあり、いつでも勉強や質問ができたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

主に大学生の講師が多い。入塾時の面談で本人の性格や希望に沿って相性の良さそうな講師を塾長がピックアップしてくれる。 担任制度をとっているため、安心して授業を任せられる。時々講師の都合により通塾日が変更になったり、代行の講師になることがある。その際は、引き継ぎが行われており、スムーズな授業が行われている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾長が非常に熱心なので、些細なことでも丁寧に素早く対応してくれます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師1人に1対して生徒2人の授業でした。1人が問題演習を行なっている間にもう1人に解説や説明を行うというスタイルです。講師の時間配分が上手く、無駄な空き時間ができないよう配慮されていました。 最初に宿題や課題の確認やテストを行い、新しい単元の解説に入るという流れになっています。 我が家は今日はこの内容をやりたいと伝え、前回の振り返りの後、希望した内容を教えてもらう流れを取る場合もありました。

テキスト・教材について

我が家は都立高校を第一志望としていました。オリジナルのテキストと問題集だけで十分に都立入試に対応できました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1コマ90分だが、授業内容や科目の割り振りなどは非常に柔軟に対応してくれる。我が家は英語60分、数学30分を基本の形としていたが、定期テスト前などではテスト出題範囲の授業に変えるなど、フレキシブルに学習していました。

定期テストについて

毎回単語テストや小テストの時間が設けられていました。内容は前回の単元から宿題として出されたものの確認でした。

宿題について

授業で躓きがあった内容を特に重点的に絞って宿題が毎回出されました。次の授業の際に、宿題の答え合わせや解説があります。理解度が十分ではない場合は、先に進まず理解を定着させることを優先していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

オリジナルの連絡ノートがあり、基本的にはそれを使用して報連相を行なっていました。 ノートの内容は、今日やった単元、理解度、宿題、次回の講義内容の予定などが丁寧に記述してあります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

現状での学力の状態の確認や、志望校選びのコツ、志望校合格までにどれくらい学習が必要か、併願校の選び方、家庭学習を定着させるポイントなど、非常に細かく丁寧に相談にのってもらえます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試の結果や学校の定期テストの結果が振るわない場合、原因を振り返りをしながら探して潰していくという作業を丁寧に繰り返して行きました。 何度も繰り返すことで、知識の定着を確実にしていきました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室の利用時に小学生がいると時々騒がしくなることがある。

アクセス・周りの環境

小平駅から徒歩5分以内でアクセスが良い。駐輪場もあり、自転車での通塾も可能である。

家庭でのサポート

あり

基本的には塾にお任せするスタンスでした。自宅学習が進むように声かけしたり、本人が悩んでいることを聞いたりといったガス抜き作業をしていました。

併塾について

なし

スクールIE 小平校の口コミ一覧ページを見る

スクールIEの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください