スクールIE 座間校
回答日:2025年08月05日
ここに決める前は他の個別指導も...スクールIE 座間校の保護者(かまぼこ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: かまぼこ
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 座間市立栗原小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ここに決める前は他の個別指導も候補に入れていて、何箇所か体験に行ってみましたが、体験の時点でかなり期待値が高かったです。 色々なことに細かく取り組んでくれているイメージで、先生方だけでなく室長も子供の心をよく理解してくれていそうな感じで、安心して任せられる感じがしました。 まだ通い始めて1年経っていませんが、変えるつもりもありませんし、今後もお世話になりたいと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
入塾の段階で生徒個人の性格に合う先生を配置するために性格診断みたいなのをやります。 なのでだいたい話がしやすい、わからないことが聞きやすいなどの利点が多いと思います。 なにかあれば、先生の変更もできるみたいなので特に問題はないかと思います。 日程の振り替えなどをした場合はいつもの先生じゃなくなることもあるそうですが、しょっちゅうではないのであまり気になりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 座間校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
- 座間市立栗原小学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期講習 テキスト 模試
この塾に決めた理由
他の個別指導と比較しても少々金額が高めだったけどそれでもクオリティが高いと思った 体験のときも子供的にはわかりやすく、話もしやすかったみたいなので決めました
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
年齢は若めかと思いますが、逆に話しやすく、日常会話や、学校での出来事など友達た話すような会話もしやすいみたいで、勉強勉強で息がつまることもなさそう。 授業内容も学校より全然わかりやすいみたいで私も子供も驚いています。 勉強嫌いだったのに今では塾に行くのが楽しみらしく、先生のおかげだと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
フランクに接してくれるので、何でも聞きやすく、話しもしやすいみたいです。 わからないところも丁寧に教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
入塾の際に、その子の性格に合った先生をしっかり相性診断的なもので厳選して決めてくれます。 こちらから聞かなくてもわからないところをわかってくれているみたいで、すぐに気づいてくれるみたいです。 授業がわかりやすいのはもちろんですが、話もしやすいみたいなので、すごくやりやすいそうです。 雰囲気は、個別指導なので騒がしくはありませんが、静まりかえっているというわけでもなく、あまり周りを気にすることなく集中できるみたいです。
テキスト・教材について
自分専用のテキストもあるみたいだけどそれは購入してないのでわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普段の授業は算数で、講習に関しては念の為、国語も受けています。 算数も不出来なところなどよくわかっていただけてるみたいでできているところもできてないところも小テストみたいなものをやって把握していただいてる感じですが、講習のときなどは提案して頂いたコマを減らすこともできます。
定期テストについて
性格診断みたいなのもあるし、講習の前になるとどのコマをやるか決めるためのテストなどもあります
宿題について
次の塾までの間は毎日勉強ができるように、それまでの日数分だされます。 1日の分としては、そこまで多くなく負担にならない程度だと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
なにかあればLINE、電話はもちろんですが、塾に行った日はその日に行った授業内容や進み具合、正答率など毎回先生が手書きで書いて報告してくれます。 振り替えなどは室長に宛てたLINEなどで連絡ができます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進み具合や、全体的な正答率、その子の性格など、学校の個人面談と同じような感じです。 その子をよく見てくれている印象なので、話もしやすいです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
普段学校で行っているテストを持ってくるように言われます。 家での勉強の仕方や、普段の塾での取り組み方なども教えてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔感はある印象
アクセス・周りの環境
駅は少し距離があり駐車場もない