スクールIE 大網校
回答日:2025年09月06日
教え方が学校の先生より上手だっ...スクールIE 大網校の生徒(りん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: りん
- 通塾期間: 2024年8月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立佐倉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教え方が学校の先生より上手だったり、学校の先生よりも気軽に勉強で困っているところについて聞きやすいと言う点が良かったから。だが、少々賑やかすぎるので、偏差値が高い学校を目指していたり、勉強に集中したいと言う人にはあまり向いていないと感じたから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点→・学校終わりで家に帰り少しゆっくりしてから塾に行っても間に合う時間にコマが設定されている。 合っていない点→・賑やかすぎてなかなか勉強に集中できない。周りが話しかけてくるせいで勉強が進まない。周りが普通に勉強したくないとか言っていて自身のモチベーションが下がる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 大網校
通塾期間:
2024年8月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、冬期講習、複数回の模試
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が多い。比較的明るく親しみやすい人が多い。分かりやすい。基本的にはよく話す人がほとんどで、親身になってくれる。教え方が上手な人が多くいて、特に英語は学校では教えてくれないような文法や高校の内容まで少し進んで教えてくれてありがたかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒から志望校についての悩みを話した際、今の自分の実力に合った志望校をいくつか調べて出してきてくれて、このようなところもある、といったことを今自分が選ぼうとしている学校と比較して提案してくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
わりと話したりなどにぎやか。授業の形式は1対2(講師一人、生徒2人)。流れは一人の生徒にまず教えたり課題を出したりして、それをやっている間にもう一人の生徒の方を教えたりする。ただ少し話しすぎてたり無駄に時間を使っていると感じる場面もしばしばあった。
テキスト・教材について
新中学生問題集など…
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
講師によって様々だが、基本的にはその人の目指している高校の偏差値に合わせて難易度を変えていた。講師の人によってテキストを使ったりプリントを使うかは様々。基本的には応用までしっかりと教えるスタイル。基本的には出された宿題を解いてきてそれの答え合わせをしてそこが弱そうならもう一回その分野をやり、大丈夫そうだったらどんどん次に行く、というような進め方。
宿題について
英語4ページ、数学4ページ〜6ページ1週間で終わらしてくる。難易度は普通。やり方もテキストにしっかり書いてあるので戸惑うことは基本ない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾で組む今後の予定の打ち合わせ。どの日にちが空いているか、今後どのような形で進めていくか、今やっているもの以外の他の教科は取るのか、など。
保護者との個人面談について
月に1回
子供の模試の成績、また前の模試と比較して成績の伸び具合。またその成績を踏まえて今後の志望校選択について。(変更するのかしないのか)また志望校の新たな提案。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とりあえず地道にワークなどを解いて基礎から固めることを勧められた。また、模試などの結果から苦手な教科、伸びにくい教科を分析してやったほうが良い教科を洗い出していった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
整っている。衛生面も大丈夫
アクセス・周りの環境
駐車場が少し停めにくく危険。