回答日:2025年10月04日
季節講習は数学と英語の授業を取...スクールIE 西八王子校の保護者(ももち)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ももち
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立南平高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
季節講習は数学と英語の授業を取っていましたが、基本は数学のみでした。 あきらかに数学の成績上がり、得意科目になりました。友達も多く、先生達も気さくな方ばかりで行きやすい雰囲気です。 合う合わないはあると思いますが、うちの子供には合っていたため通ってよかったと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家から近いのでサボりたがりの子供にとっては 行かなきゃ感がでてよかった 先生が大学生で年齢も近かったので、分からないところを気軽に相談しやすい 少しわちゃわちゃしている日もあるので 集中が欠ける(周りがうるさいと集中出来ない性格)
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 西八王子校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(スタディサプリ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト 維持費(半年に一回) 季節の講習費
この塾に決めた理由
家から近く送り迎えがいらない。 自習にも行きやすい。 授業料が安い。 もともとはお友達の紹介で入った。 他にもたくさんのお友達が通っていた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほぼ大学生(ベテランも新人も) 社員は2〜3人常にいる状態 人によってもあると思いますが、教えてもらっていた講師はとても分かりやすい。ちなみに 大学3年生 怠けてる子には厳しい態度の先生もいますが、ほとんどが優しい先生がほとんど
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中でない先生であればいつでも相談に乗ってくれる 場合によっては個人面談もしてしてくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対1or1対2の個別授業 季節講習のときには集団授業あり(理科と社会) 授業の予習復習&ワークの繰り返しが主 授業人数が多い時はわりとわちゃわちゃと うるさいが曜日によっては全然人がいなく静か に学習できる
テキスト・教材について
keyワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業内容の予習復習が主 単元ごとの苦手分野を中心に繰り返しおこなう テスト前対策、テスト後の見直しand復習 繰り返し繰り返し苦手単元を予習復習(数学) 英単語、熟語をひたすら覚える ワーク中心(英語) 普通レベル
宿題について
高校3年 宿題は特になし それぞれに課題あり提出はなし 課題が終わるごとに自分で次の課題もらう
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本の連絡は次月の授業日数や休みの連絡 月謝の金額と引き落とし日の確認 面談がある月は面談日の予定合わせと確認
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績と中間テストと期末テストの結果をみながら今後の目標や授業の進め方などを検討していく。 保護者からの要望を聞いてもらったり、子供に直接喝を入れてくれたりするともある
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかくまずは褒めてくれる。本人のやる気をなくさいでくれる。 そこから今後の授業方針やどうしたいかなど色々と話し合ってその子に合う方法を探ってくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
夏は少し寒いようです(クーラーききすぎ) 大通り沿いではないので騒音は特になし まぁまぁ広いとは思うが、授業人数が多いと 自習スペースがない
アクセス・周りの環境
中学からも近いので行きやすい 大通り沿いではないので割と静か ドラッグストアなどすぐ近くにあるため 休憩などに飲み物など買いに行きやすい