回答日:2025年10月06日
スクールIEはスクール形式でな...スクールIE 都立大学駅前校の保護者(のあ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: のあ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: ドルトン東京学園中等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
スクールIEはスクール形式でなく1対1もしくは2対1で教えてくれる個別の塾なので、1人で黙々と集中して勉強するのが向いている子どもにあっていると思います。 個別対応の塾としては値段も良心的なように思います。中学入学後もまた通わせたいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
以前はスクール形式の塾に通っていましたが、ずっと最下位のクラスから抜け出せず、勉強に意欲もなく困っていた時に、スクールIEを勧めて頂きました。スクールIEの個別対応型の形式は息子に合っているようで、黙々と集中できるため合っているようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 都立大学駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
毎月4-5万 春季夏季冬季講習 45万
この塾に決めた理由
以前はスクール形式の塾に通っていましたが、スクール形式は息子に合わないように思い、個別で対応いただける塾に変えました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
春季夏季冬季講習では、有名大学出身のフリーの先生や、現役大学生の講師の方々が多数いらっしゃるように聞いています。 通常の時期は、プロフェッショナルの先生が各教科ごとに担任についていただいているようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
以前はスクール形式の塾(日能研)に通っていましたが、なかなか向上が見られず、個別対応をしていただけるスクールIEに5年生から変更しました。 息子は2対1の個別対応をしていただいていますが、やはり個別対応のほうが息子には合っていたようで、楽しく通っています。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子どものレベルに合わせて教科書を選んでいただいているようです。 春季夏季冬季講習では、子どもの苦手分野に合わせてオーダーメイドのテキストを作ってくださり、苦手分野が克服できるように工夫されています。
宿題について
三教科通っていますが、宿題はそれほど多くありません。特に英語は宿題がないと聞いています。 ほかの国語、算数については、無理のない範囲の宿題の量なので負担が少ないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾からご連絡いただく際は、主に授業の振替日程の連絡や休講の連絡くらいしかありませんが、特段支障はないかと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
春季夏季冬季講習の説明やおすすめのカリキュラム内容、テストの結果や今後どう取り組むのが良いか、30分程度の面談を行っていただいております
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった際は、個別面談の際に分析した資料をもとに、自宅でサポートしたほうが良い部分について指導いただけます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
机の数は十分あるように思います。古いビルではありますが衛生面でも特に心配はありません
アクセス・周りの環境
立地は自宅からも近く、駅からも近く通いやすいです
家庭でのサポート
あり
家庭では宿題を見たり、春季夏季冬季講習のスケジュール管理、都合により行けない日程について連絡、振替管理を行っています。