回答日:2025年10月07日
講師の先生がまずきちんと丁寧に...スクールIE 宇都宮テクノ校の保護者(かな)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: かな
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 栃木県立宇都宮東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師の先生がまずきちんと丁寧に指導してくれることができるので安心して通わせていることができますまた心配事があればすぐに学習塾の方から親に連絡が入るようになっているので連携をとって子供の勉強を進めることができるのはとても良いことだと考えています。学校の授業との連携ができるのでとても良いかと考えました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
苦手教科の克服にはぴったりの塾だと思っています。先生の方から生徒に合わせてレベルをカスタマイズしてもらうことができますので無理なく学習を進めることができますまた学校の授業の進み具合に応じて適宜塾の方で対応してもらえるのも良い点かなと思っています
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 宇都宮テクノ校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(下野模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(下野模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料のほかにテキスト代がかかります
この塾に決めた理由
先生の指導がとても丁寧だと評判だから選びました。友達と仲良くを通っていて長い時間通えそうだと思っています
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生の対応はとても丁寧で塾の教材のほかに学校の教科ではわからないことがあれば教えてくれたりもします。そういった意味でとても個別指導塾で良かったのではないかと思っています。親としても対応できないところまで細かくサポートがあるので助かっています
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことがあればすぐに対応してもらいます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まずは塾の教材から始まり先生がヒントを与えてきちんと苦手教科の克服につながるように指導があります。また先生と生徒のコミュニケーションを重視しており生徒の方からもきちんと質問が出来るような体制が整っているのでその点はとてもありがたいなと思います
テキスト・教材について
テキストについては完全に子供のレベルに合わせてもらっています
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導塾のため生徒のレベルに合わせてカリキュラムが作られます。宿題の負担になっていたり学校の授業とレベルが合わなかったりした場合は都度レベルを変更してもらうことができるので親としてもとても助かっています
定期テストについて
学力チェックのためのテストがあります
宿題について
学校の宿題の量を見ながら横の方で補助的に宿題を出される事はありますきちんと宿題の量をこなせるだけの量を与えてくれるのでちょうどいいなと思っています
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
何か変化があった時は塾の先生の方から保護者に対してきちんと説明が与えられます。そのため親としても安心して学習状況把握することができとても助かっています
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
特に何もない時は個人縁談は無いのですが心配事や何か気になることがあった際はすぐに個人面談をしてくれるそのような体制が整っていて親としてはこちらも安心材料の1つです
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績がイマイチの時は親への連絡をもちろんあり学習についてのアドバイスをもらうことができますまた教材の変更などの相談事もできるのでとても安心をしています
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かな環境で勉強ができるのが何よりだと思っています
アクセス・周りの環境
アクセス面は路面電車を使えるのでだいぶ良くなりましたね。夜遅くまで走っているし周りもおとなしい環境ですので安心して通うことができます
家庭でのサポート
あり
親からもきちんと子供に対して勉強ができるように結びつけていくことが大切だと思いますそのためわかる範囲ではしっかりと勉強を教えていくそのような体制は非常に大切なのではないかと考えています