スクールIE 南町田校の口コミ・評判
回答日:2023年04月16日
スクールIE 南町田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年05月から週3日通塾】(3988)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年5月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東海大学付属相模高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一志望の高校を高めに設定した事もあり、学校の先生からはずっと無理だと言われ続けていましたが、塾の先生たちはずっと合格できると信じて励まし続けてくれました。おかげで本人もモチベーションを保ち続けることができ、合格につながったと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別なのでこどもに合ったきめ細やかな授業をしてもらえるところです。講師も合わない、分かりにくいと思えば申し出ればすぐに交代してもらえるので無駄なく学習できたのではと思います。なので会っていない点はありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
スクールIE 南町田校
通塾期間:
2022年5月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
64万円
この塾に決めた理由
体験授業を受けてあっていると思ったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別教室なため講師の方は多いです。そのため担当講師が合わないと思った際には申し出れば他の講師に変えてもらうことが出来ます。大学生から50代ぐらいの年配の先生までいろいろなタイプの先生が在籍している為自分に合った先生を選ぶ事が出来ました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別なので分からないことがあればその都度すぐに答えてもらえます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
その日の課題プリントが渡されるのでそれを解いている間に宿題をチェック。その間も詰まっていたりすればその都度アドバイスがもらえるのでそれをもとに問題を解いていく感じのようです。最後に躓きやすい場所などの解説を聞いて終わりという流れが多いようです。
テキスト・教材について
基礎問題は通っている学校で使用している教科書に添ったテキストでした。基礎問題が終わると志望校や苦手な問題に対応したテキストがカスタマイズされたものを使用していました。テキスト以外にもプリントも多くやればやるだけテキストが出てくるようでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別教室なためカリキュラムやレベルも様々です。基本的な学力を身に着けるために通っている子もいれば南関校に合格するために通っている子もいました。毎回学習の記録をつけてもらえるのでそれを踏まえて基礎を固めるのか応用問題に取り組むのか希望を伝えることも可能です。
定期テストについて
毎月テストがあります。テストの結果で学習診断が出るのでそれをもとに学習を行います。
宿題について
やればやるだけ増えます。最初はプリント2枚程度だったと思いますが最終的には20枚になっていました。問題の難易度も徐々に上がっていきます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
講師の変更などがあればその都度連絡があります。それ以外は通塾事に学習内容や理解度などのコメントが書かれた用紙を渡されるので気になる点があれば返事を書いて渡します。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習態度や理解度、目指す方向性などを話し合います。決まっていれば志望校を伝え志望校に合った 学習や高校の説明会にはいくようになどのアドバイスもありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストの内容から解けなかった問題を洗い出し、どこでつまずいたのか検討して苦手な問題を重点的に教えてくれました。
アクセス・周りの環境
住宅街