1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 志村坂上駅
  5. スクールIE 小豆沢校
  6. 中学2年生・2022年7月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学2年生

2022年7月からスクールIE 小豆沢校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(52181)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ アルバイト・契約社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
経営者
世帯年収
3001万円以上

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
スクールIE 小豆沢校
通塾期間
2022年7月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (学力判定)
卒塾時の成績/偏差値
55 (学力判定模試)

塾の総合評価

4

前にも個別の塾に通っていたのですが、校長先生もすぐ変わってしまい、担当の先生も学期ごと、講習会毎に変わってしまい、成績が上がる兆しも見えず、交代した校長になってからは特にひどくなり、保護者への連絡も全く来なくなり、不信感しかなくなって、今の塾に変えました。
前に記したことがすべてクリアになって、料金も同じくらいで、家からも近くて、時間帯も早くなったので、いい事しかありませんでした。
先生とも良い関係性を作れているようですし、嫌がることもなく通ってくれて助かっています。
日々の勉強の習慣がつかないことだけが困りごとなので、そこがクリアになれば問題なしです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子供は大人数だと質問ができないと言っているので、わからないことがあればその都度質問し解決出来るということがとてもあっているようです。 テストの時期になればテスト対策もしてくれますし、カリキュラムがないので臨機応変に対応してくれるところも合っていると思います。 先生もとても優しい方が多いみたいで、もう少しやらないとマズイという空気感を出してもらえたらと思うことをあります。 集団のように周りの状況を意識することがないので、のんびりしてしまっているのは悩みではあります。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

80万円くらい

この塾に決めた理由

近くにあって、自転車も停められるし、夜でもそんなに危なくない。個別であること。校長が長く赴任していて、保護者の相談役になっていることで安心感が得られた。子供の学校の生徒、出身の先生が多いことも決め手になりました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生がころころ変わることなく担任してくれるし、毎回内容のフィードバックもしてくれ、アドバイスもしてくれる。とても親身になってくれてると思う。
合わないことがあれば都度相談してくださいと言われているので、もし合わなくても安心と思える。今のところ相性は悪くないようなので、受験まで担当してもらう予定。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供が先生たちとやり取りしているので細かい内容はわからないですが、志望校に通っていた先生がいれば、その学校の様子を教えてくれました。
指定校推薦を受けた先生の話も聞けたようです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

2対1の個別で、一人に説明している間、もうひとりは問題を解く時間になる。マジメな先生や、面白い先生、いろんな先生がいますが、子どもとの相性を考慮してくれる。厳しくはなく、のびのび出来る。テストの時は対策もしてくれるし、英検、漢検などもアドバイスをしてくれる。個別の分、決まったカリキュラムがないので自由度が高い。

テキスト・教材について

学校の教材を扱うときもあるし、塾でよく使われているテキストを使って進める事が多い。
英検、定期テストの対策もしてくれる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の教材に沿って対応してくれる。どの学校がどの教材を使っているかを把握しているので、やっている内容が学校と合わないことがない。少し先取りもしてくれる。個別なので本人のペースによって好きに組み立てられると思う。

塾内テストや小テストについて

3ヶ月に一度くらい、学力判定のテストがある。受験年になるともっと増える。

宿題について

いつも宿題は出ているが、量まではわからない。すごく多いわけではなさそう。
塾に行く前に宿題を解くくらいで行けているので、もしかしたら少ないのかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

塾専用アプリ/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

保護者会の案内や、春夏冬期講習の案内等。
子供を通して連絡をもらうことがほとんどで、電話が来ることはほとんどない。
授業時間にだいぶ遅れた際に、電話で連絡がきたことはありました。
授業の内容は、連絡帳で毎回記入してくれるので確認できます。

保護者との個人面談について

あり

学力判定のテスト結果での現在の学力レベルについて。
志望校について。どういう点に重きを置いて選ぶか。学力、部活、通いやすさ、共学、男女別かなど。
学校の定期テストの点数について。
自宅での学習状況。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

いまのところ、入塾時にしかしたことはないのですが、このくらいの勉強時間で、この点数、通知表の評価が貰えているならすごいと、新たな視点を貰いました。これからちゃんと勉強時間を取れば伸びしろが多いと思わせてもらえました。

アクセス・周りの環境

近くて、自転車も置けるので安心。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください