スクールIE 山の街校の口コミ・評判
スクールIE 山の街校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(61103)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 啓明学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他と比べていないのでなんとも言えませんが、集団の中学受験専門塾に比べると勉強量も少なく、課題も少なく、甘い環境にいる事は否めないと感じています。 厳しい中学受験を勝ち抜くには厳しい環境におかせたほうが良いのか、今のまま子供に合う環境を優先するのがいいのか悩んでいます
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導は合っていると思います。 優しい若い先生が多いので子供は通いやすいと思います。親としては厳しくも暖かいような、引っ張利上げてくれる指導をして頂けるととてもありがたいです。先生わ選べると一番いいのですが、難しそうです。また、授業を見学した事はないので、見学して様子をみてみたいとは思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・自営業)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 山の街校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝約27000円 テキスト代1冊2000円程度を各教科2冊程度ずつ 講習代30000円からコマ数による
この塾に決めた理由
子供の性格的に集団は向いてないと感じたので個別授業が希望で、地域で中学受験対応の個別塾があまりなく、評判のいいこちらを選びました
講師・授業の質
講師陣の特徴
学生アルバイトが多く当たり外れは正直あると思いますが、中学受験をする旨伝えているので、それなりに経験のある講師をつけてくれているとは思います。 教え方に差はあると思いますが、今のところ特別物足りないや、特別教え方が上手いなと差はあまりわかりません.
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問には都度答えてくれていると思います。 我が子はあまり積極的に質問するタイプではないので汲み取ってくれるとありがたいですが、なかなかそこまでは難しいかと思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対2の個別授業形式です。 一人を教えている間にもう一人は問題を解く形です。 自主勉強を多くしても答え合わせで授業が終わってしまうそうであまりたくさん自主学習をする事を勧められなかったので、間に合っているのか不安はあります。
テキスト・教材について
中学受験用テキスト 学校標準テキストの応用レベル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学受験に対応した内容で進めてもらっていますが、基本は学校の勉強がしっかり学習出来た上で成り立つもののようで、また学校の授業の内容を少し応用したような問題を解いています。 受験対策の勉強が本格的にどうなるのかあまりわかりません。大手集団塾に比べると内容は緩く感じます。
定期テストについて
模試が年数回あります
宿題について
多くないです。 授業でやった単元のみの宿題なので、毎日やらないと追いつかないていどの宿題は出して欲しいと親は感じています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
必要事項のみです。 成績などの細かい連絡は面談のみなので、合間の期間は不安な事があって都度聞いていいのか迷っています
保護者との個人面談について
半年に1回
模試の結果が主です。まだ手厳しい事は言われていませんが、無理なことは無理とはっきり言って頂けるほうがありがたいです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ特に言われていませんが、コマ数を増やす、講習を増やすなどの対応になると思います。 これからどんどんコマ数を増やしていくと思われます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで最低限ですが整っています
アクセス・周りの環境
駅前ですが田舎の駅で子供一人では心配で通わせていません。 車送迎は駐車スペースがなく不便ですが地域的に仕方のないところではあります
家庭でのサポート
あり
自分で出来る範囲の事ばかりですが、我が子はまだ任せるには不安があり出来る限りサポートしています。わからないところを一緒に考えていますが、自分で考え抜く力がついていないようでどう接するのがいいのか悩んでいます