スクールIE 浜北校の口コミ・評判
スクールIE 浜北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(82912)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 浜松市立高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
費用は高いですが、恥ずかしがり屋のうちの子に合っている塾なので同じようなお子さんにはおすすめです。 入塾の際にお話した講師の方から「塾に入ったからといって成績が確実に上がるというわけではありません。」と言われましたが、苦手を確実に克服していけるかなり手厚いカリキュラムが組まれているので、親としては成績が上がると確信できるのも入って良かったなと思う点です。 子供が「楽しい!」と通ってくれているので、本当に入って良かったなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子は学校の授業でもあまり手を挙げないほど恥ずかしがり屋なので、個別指導はとても合っていると思います。 また厳しく指導されるのも苦手なタイプなので、女性の優しい先生を付けてくれる点も合っていると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 浜北校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国一斉学力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国一斉学力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
受講費用 施設維持管理費 テキスト代 など
この塾に決めた理由
習っているピアノの先生が講師として働いているから。 また講師の方のお話を聞いてみて、成績が上がりそうなカリキュラムが組まれていてうちの子向けかなと思いました。 また体験学習へも行かせてもらい、子供が「すごく分かりやすいし優しいし楽しかった!」と行ったので通わせる事にしました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
中年の方から若い方までいます。 子供の講師をしてくれている方たちはみんな優しいイメージです。 子供の担当をしている方は、毎週通っているピアノの先生と、20代と思われる女性の方で、二人ともとても優しく分かりやすく教えてくれるそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導なので、毎回細かくサポートしてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1対2の受講スタイルなのですが、先生が間に入り交互に教えてくれるスタイルです。 隣の子と違う教科でも大丈夫だそうで、うちの子は学校の仲良しの子と入ったので、いつも同じ席で、勉強できるのも通いたくなる要素かなと思います。 また隣の席と仕切りもあるし、集中して勉強に取り組める環境だと思います。
テキスト・教材について
分からない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
苦手対策や先生との相性診断、また忘れた頃に出題してくれるなど、かやり手厚く対策してくれる印象です。 塾とのやりとりのノートも先生が細かく教えた所、できた所、苦手な所を手書きで書いてくれてあり、一人一人をしっかりサポートしてくれていると思います。
定期テストについて
テスト名は分からないですが、志望校に対しての偏差値の確認や苦手な項目の確認が含まれていると思います。
宿題について
1日毎に『〇ページの〇番と〇番の問題』というように塾とのやりとりのノートに書かれていて、けして多くなく子供でもこなせる量です。 これも学習習慣が身につくように考えられているそうです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
基本的には塾とのやりとりのノートに手書きで書いてある内容(その日に勉強した所、できた所、苦手な所など)です。 塾内のテストの事などのお知らせは公式サイトかアプリから来ると思われます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこでつまづいたか遡って出題してくれたり、同じような問題を何回も出題してくれるので常にアドバイスをくれるイメージです。 また毎日の宿題も得意な所は飛ばして苦手な項目を出してくれているので、毎回アドバイスしてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習スペースもあり、明るくて良い塾だと思います。
アクセス・周りの環境
自宅から車で10分程で着くので有り難いです。 ただ駐車場が目の前にないので、毎回近くで停車して待っていなければ行けないのが難点。