スクールIE 東伏見校の口コミ・評判
回答日:2024年12月05日
スクールIE 東伏見校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年10月から週3日通塾】(92924)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年10月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 武蔵野大学中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
第一希望合格ありがとうございます! スポーツとの両立があったからこそ、今も続けられていると思います。おかげさまでジュニアオリンピック、u16代表など様々な試合で活躍しております。 先生方のおかげだと思っております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
数学の先生は高齢の先生でしたが、とても気があい、数学大好きでした! やはり先生が好きだと成績も上がりますよね。 国語は成績は上がらずでした。 先生との相性もあまりよくなく、国語は嫌いでした。変える先生もいなかった為、ずるずると受験日まで面倒い見て頂きましたが、最後まで伸びませんでした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 東伏見校
通塾期間:
2020年10月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(首都模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(50 首都模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間施設費 塾費 教材費 あては忘れました
この塾に決めた理由
水泳選手との両立。 習い事からも近く、3分で行ける為。 個別指導なので、自分自身わからない所を全て教えてくれる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
あう先生、合わない先生がいましたが、合う先生の授業は良かったです。 国語はなかなか伸びず、先生の変更をお願いしたかったのですが、希望時間にはこちらの先生のみだった様で、変更出来ずに受験となりました!きぼうの先生に教えてもらえれば、もう少しのびたのかな?と思ってしまいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
やはり問題の解き方
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別にて教えてもらいました。 やはり個別は質問しやすく、わからない場所はとことん教えて貰えました。 感謝しかありません。 第一希望合格ありがとうございます! 前日までしっかりと教えて頂き、2日目にて合格を勝ち取りました。すごくみんなで喜びました。
テキスト・教材について
覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国語、算数を教えてもらっていました! 我が家は2科目にて、一日2、3時間を目安に受講しました! なかなかスポーツとの両立の為、色々無理を言って授業を受けさせてもらいました。 感謝しかありません。個別だからこその対応だと思います。
定期テストについて
2.3ヶ月に1回日曜日にテストがありました。
宿題について
出来る範囲の宿題でした。 両立が大変でしたので、そこを踏まえての宿題量でした。やはり、出来ない量の宿題だと子供のモチベーションも下がるかと思います。とても常識的な宿題量です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
特に成績の連絡はありませんでした。 面談の日に成績の話があり、それ以外はありません。 連絡は面談日や、講習の確認などご連絡頂きました。
保護者との個人面談について
半年に1回
やはり成績ですね。 あとは日頃の生活、スポーツとの両立など、 世間話から成績の話まで様々でした! 親にも、様々なアドバイスなどあり とても心強かったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
国語は漢字を覚えましょうでした。 やはり漢字は10点は取れるので、必ず取れる様にしましょうと話がありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とくに気になった点はなし。 線路がすぐ横を通るが、音もせずにしっかりと集中出来る。
アクセス・周りの環境
東伏見駅からも歩いて、2分の立地の為、 濡れずに行ける。 自宅から近い。 駅前にはコンビニやマックなどあるため、ご飯には困らなかった。
家庭でのサポート
あり
受験1ヶ月前より一緒に過去問を解きました。 やはり自宅学習もうちの子には必要でした! わかる場所は私に説明してもらい、 わからない場所は一緒に問題を解きました。