スクールIE 船橋日大前校の口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
スクールIE 船橋日大前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(93716)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 千葉県立薬園台高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
英語のみの単科契約ですが、それ以外の科目も先生に聞きにいけば教えてもらえる点、自習室が使い放題な点、学校の定期テスト前には、英語以外の科目もプリントを配布してもらえる点等が魅力で決めました。 駅前から塾までの通りは歩道や信号機、横断歩道がよく整備されており、通わせるのに安心です。また、閑静な環境も魅力的です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は、入塾時の性格診断テストにより、相性の合う先生が担当してくれることが第一だと思います。第二に、こちらも入塾時のテストを基に作成された子供専用のテキストで学習できることだと思います。 塾に合っている点は、入塾時の性格診断テストにより、相性の合う先生が担当してくれることが第一だと思います。第二に、こちらも入塾時のテストを基に作成された子供専用のテキストで学習できることだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 船橋日大前校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一中学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、期間集中講座、テキスト、講義料
この塾に決めた理由
スクールIE船橋日大前校です。英語のみの単科契約ですが、それ以外の科目も先生に聞きにいけば教えてもらえる点、自習室が使い放題な点、学校の定期テスト前には、英語以外の科目もプリントを配布してもらえる点等が魅力で決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生は社員とアルバイトの方の両方がいらっしゃるようです。「どの先生も気さくで話しやすい雰囲気であり、かつ、質問をしやすい雰囲気だ」「常に、理解しているかを確認しながら進めてくれるので、わからないままにならない」と子供からは聞いております。先生は社員とアルバイト両方いらっしゃるようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室で学習しているときに先生から積極的に声かけしてくださると聞いています。苦手なところをすぐに質問できて良いと聞いております。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の間、講師がマンツーマンで指導します。常に講師が隣に座っているので、疑問点をその場で質問、解消できます。ひとり一人の現状と目標、目標達成まで期間をふまえたカリキュラムを設定。どのようなニーズにも対応し、わかるまで徹底的に指導します。
テキスト・教材について
テキストは、学力診断テストと個性診断テストの結果をもとに、生徒の志望校に合わせて作成。出題単元、問題量、難易度が一人ひとり異なる完全オーダーメイド。効果的・効率的な学習を実現し、成績アップと志望校合格に導きます。 入塾時に行う2個のテストや面談で聞き取った情報を基に、その生徒のためだけの完全オーダーメイドのテキストを作成する。PCSで、どの部分が抜け落ちていて、どの部分がちゃんと身についているかを診断する。その結果、抜けている部分や不安がある部分を中心に学べるようにカリキュラムを作り、それに沿ったテキストを作成し、印刷し冊子にして生徒に渡す。 志望校によって学ぶべき分野や難易度は変化するので、それも調整していく。無駄なことはやらず、必要なことに集中して学習ができる効率性の高いテキストとなる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
受験5教科を総合的に復習。苦手ポイントにしぼり効率的に学ぶことで、短期間で入試実践力を養成するそうです。都道府県ごとの傾向に沿った対策を志望校レベルに合わせて、入試からの逆算でカリキュラムを作成するそうです。新中1~2生を対象に高校受験を視野に入れた対策を行います。部活動や習い事・学校行事との両立をしながら新学期最初の定期テスト対策と各教科の総復習を行い、高校受験に必要な内申点確保と受験の基盤作りを目指します。
定期テストについて
たまに小テストがあります。
宿題について
プリントが主で、テキストの宿題もあります。自宅や自習室で学習し、丸つけした上で次回の受講時に先生からフィードバックがあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
まだ通い始めてからの期間が短いため、今のところ、面談は実施しておりません。今後、面談の日程調査等で連絡があるのではないかと予想しております。
保護者との個人面談について
半年に1回
まだ通い始めてからの期間が短いため、今のところ、面談は実施しておりません。今後、面談の日程調査等で連絡があるのではないかと予想しております。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自習室で学習しているときに先生から積極的に声かけしてくださると聞いています。苦手なところをすぐに質問できて良いと聞いております。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭いですが。清潔です。 費用は適切で、明朗でした。
アクセス・周りの環境
駅前から塾までの通りは歩道や信号機、横断歩道がよく整備されており、通わせるのに安心です。また、閑静な環境も魅力的です。
家庭でのサポート
あり
丸つけの手伝いや子供が学習内容でよくわかっていない箇所を教える、ともに学ぶ等。また、スケジュール管理も行なっています。