スクールIE 日下校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
スクールIE 日下校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(96033)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪府立城東工科高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今のところ本人には合っている様子。 習っている科目は少し点が上がったが、他の教科が下がったりしていて、全体的な評価は上がっていない。 長期休みに入るので講習を受けるかどうかは本人次第。 講習料はビックリするくらい高いなと正直感じた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別で先生と対峙しながら授業なので、集中出来て良いとのこと。 静かで家や学校などのうるさくない環境が勉強しやすいらしい。 わからない所を聞くのが恥ずかしいのか、あまり回数としては少ないらしいのでもう少し本人も積極的にならないと、個別なので先生とコミュニケーションをとならないといけない
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
スクールIE 日下校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
30
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 施設管理費 テキスト代 アプリのシステム料など
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長が現役でまだ教えてくれる講師として在籍している。 他にも数名居るらしく、行く曜日や時間によってバラバラだったりする。 どの先生も今のところ嫌な感じはせず、聞きやすいとの事。 授業をした先生がちゃんと毎回どのような授業内容だったか文章で親にもわかるようにプリントに記入して、毎回やりとりできるようになっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない所があれば逐一聞いて教えてくれる。 テスト前などは、受講している教科以外でもわからない所があれば持って行って聞いても良いと言ってくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導塾なので、最大でも生徒2名で先生は1名で進む。 問題を生徒が解き、先生があってるか見ての繰り返しで進んでいく様子。 間違えばちゃんと説明してわかるまで教えてくれる。 教室内はとても静かで集中出来て良いと本人も言っています。
テキスト・教材について
最初はプリントを配布してやっていたようだが、テキストを購入して途中からしている。 勝手に購入せず、買う前に親にも理由を説明し、購入して良いかどうか聞いてくれる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人の学力に沿って、進めてくれてる様子。 苦手なところは復習したり、反復させたりしてくれるらしく有難い。 進むスピードも遅いか早いか親にも面談時に聞いてくれたりするので、要望も伝える機会がある。 普段の授業では学校の授業に沿って進めている様子だったが、長期休みなどは特に苦手な所を重点的にしたり、テストに向けての対策をしてくれたりするようだ。
定期テストについて
頻繁にはないらしいが、たまにあるらしい。 内容を把握できているのかの確認の為でもあるそう。
宿題について
少ない時と多い時と多少差があるらしい。 公式を覚えるだけの時もあれば、問題を解いてくるようにという普通の宿題の時もある。 量はめちゃくちゃ多いとかではない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
毎回授業内容を知らせる文章を書いてかくれ、親からも自宅の様子を書くプリントがある。 面談の知らせなどはちゃんと郵送で自宅に送られてきた
保護者との個人面談について
半年に1回
授業態度や本人の気質など、先生がどのように思ったかを話してくれる。 これからどうなりそうとか、逆にどうしてほしいか希望も聞いてくれる。 何か困ってることがないかなど結構細かく配慮してくれる印象だった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強の仕方がまだ掴めていないようで、コツを教えていくとのこと。 繰り返しやる事で覚えていくので、その必要性も本人に話してわかってもらった上で進めていくと言ってくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
バス通りが目の前なので中も煩いかと心配したが、ちゃんと防音されており、本人も集中できて良いと言っていた。
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で10分もかからず、近くにスーパーもあり、バス通りも目の前なので人通りは多い。
家庭でのサポート
あり
ほっといたら勉強しないので、勉強するように仕向けていた。 ちゃんと学校や塾からの課題が終わったか、提出は出来たかの確認等もしていた。