個別指導学院サクシード 中山校
回答日:2025年07月10日
先生と楽しく、また、他校の友達...個別指導学院サクシード 中山校の生徒(へま)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: へま
- 通塾期間: 2018年8月〜2023年5月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立横須賀高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生と楽しく、また、他校の友達と繋がりたい人、友達と通う人にとっては楽しくみながら勉強できるいい空間だと思いました。ですが、私は一人で通っていて、あまり主張出来るような正確では無いので楽しくなく、毎回の塾が憂鬱で仕方なかったので、人によってはいいのでは無いかな、と思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別なので質問がしやすかったです。ですが、トレイはひとつしかなく、先生の机を横切って行かなければならないので塾に長居する時は不便でした。また、陽気な大学生の先生が多かったので生徒とワイワイしていて勉強に集中したい私からしたら少し不快でした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院サクシード 中山校
通塾期間:
2018年8月〜2023年5月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト 夏期講習、冬期講習 授業料
この塾に決めた理由
家から近く通いやすいため。また、友達が通っていたこともあって通い始めやすかったから。室内も綺麗で過ごしやすかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生が基本的に多く手馴れてない人も多かったが、塾長が頭のいい大学出身で頼りになりました。ですがあまりかかわる機会がなかったので勿体なかったです。ベテランの人もいましたが基本的に大学生だったのであまり当たる回数は少なく少し不満がありました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問箱
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
初めに前回の授業の確認をしてから始まりました。毎回先生が変わる度に前回担当した先生が記録用紙に授業内で行ったこと、次回の授業でやるべきことを書いていたため先生内でいい感じに伝達されていてこちらもついて行きやすかったです。周りはうるさい人もいてあまり集中できませんでした。
テキスト・教材について
記憶にないです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のレベルに合った、高すぎず低すぎずのレベルでした。教材もむずかしくなかったのであたまのよくないわたしでも解きやすくてすっとあたまにはいることができました。まいかいじゅぎょうでべんきょうはんいを確認する時間があったためやりやすかったです。
定期テストについて
英単語テスト
宿題について
各教科の問題が載ってるページを2~4ページ行うくらいであまり負担はなかったです。英語は単語を覚えるという課題もありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
次の保護者との話し合いのするタイミングや、毎月毎の授業予定表などを配信していました。成績に関することはあまり連絡は来ませんでした。
保護者との個人面談について
月に1回
今の学校の成績状況を伝えたり、中学でのテストを持って行って改善点を見つけたりしました。高校受験に向けて高校を調べる機会もありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
みんなが真面目に集中できる静かな空間を作る方がいいと思いました。自習室は別室が使えると嬉しいです。先生と話し合う機会も沢山つくるべきです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
常に床は綺麗だった。冷房、暖房は常に効いていた。
アクセス・周りの環境
大通り沿いにあるため騒音が気になった。
家庭でのサポート
あり
テキストだけでなく違う教科書やワークのコピーをしてくださりそのプリンとを解いていました。それ以外は特になかったです。
併塾について
あり (個別指導塾 )
英語は将来絶対必要だから。