個別指導学院サクシード 日吉校
回答日:2025年07月17日
勉強が苦手だったので個別に対応...個別指導学院サクシード 日吉校の保護者(さ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: さ
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 目黒学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
勉強が苦手だったので個別に対応してもらえてよかったと思う。進路の希望に応じてもらえたのも良かった。(偏差値偏重ではない)3年間毎週2回ずつ通ったので家の近さや休みの対応も大切だと思う。講習期間などは回数が急増して大変だったが、丁寧な対応で続けられたと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかく通いやすいところが良かった。家の近さ、振替制度などが合っていたと思う。学校のテスト対策や行事の考慮にも助けらていた。個別指導なので苦手に対応してもらえるところもよかった。厳しさがなかったのは良かったか悪かったかわからない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院サクシード 日吉校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テスト対策費、教材費
この塾に決めた理由
家が近くて通いやすい。通っている中学校の定期テストに対応してくれるから。休んだ時の振替制度があるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生や大学院生がほとんどで近いので慶應大生が多い。地元出身の大学生も多い。 高校の理系科目を教えられる先生が少ないらしい。質問にも対応してくれて、学校の話や提出物の相談などもしてくれる、フレンドリーな講師が多いらしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
学習内容や面接の対応など
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なのでそれぞれ違うと思う。習熟度や進路の希望に対応してくる。苦手な部分や個別の質問にも対応してくれる。受験生は自習室で勉強する事を強く勧められる事もある。一回80分授業で先生と生徒は3対1が多いようだった。
テキスト・教材について
いくつかあったがわからなくなってしまった 学校の教科書やワークも活用していた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学生は地元の中学校のテストに対応してくれる。学校行事なども把握しているため割と臨機応変にカリキュラムを組んでもらえる。個人面談で一人一人具体的に計画を立てる感じだったと思う。受験生は講習がかなり多めになる。テスト対策も多い。
宿題について
毎回出されたようだが具体的な量はわからない。個別指導なのでそれぞれ違うようだった。やっていかなければ自習室でやってから帰るような事もあるらしい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の変更など。面談がある時は日時の確認や、模試などの申し込みについても連絡があった。あまり詳しくは覚えていない。
保護者との個人面談について
半年に1回
カリキュラムや習熟度、進路の希望や学校の成績など。具体的な講習の時間数や費用の説明も丁寧に細かく説明があった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自習室の利用を強く勧められたり、試験前の土日は朝から自習室を解放されて塾で勉強するように指導されていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
入室前に検温、消毒 広くはないが個別指導なら充分なスペースだと思う
アクセス・周りの環境
家から近い