個別指導学院サクシード 宮崎台校の口コミ・評判
回答日:2024年11月19日
個別指導学院サクシード 宮崎台校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(89737)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 川崎市立宮前平中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分にとってはとてもよい居場所にいれることができたなとおもいます。立地、値段、質、自由度、回数など、どこをとっても希望通りでしたので、このままつづけていきたいです。やはり、2教科が限度なので、もっとみてもらいたくなったら週2に増やさなければいけないのが、今はしかたないかなという感じです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団だと聞きたいところも聞けなかったり、ワンウェイで進んでしまいがちな部分も、個別であれば、その子に合わせた内容と早さで授業をすすめてもらえる点がよかったと思います。いまのところ、マイナスになっていることは何ひとつありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導学院サクシード 宮崎台校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料がほとんど。 その他テキスト代や、冷暖房費など。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
明るく、若い講師が多い。何人もいて、基本担当講師が毎回みてくれるが、年に何度かタイミングで講師が変わることが多い。その際にはなにも知らされない。大学生のような講師もいる。どの講師に当たっても基本分かりやすく教えてくれるようだ。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
教えて解かせての繰り返しのよう。質問もしやすいようだし、ガヤガヤしているけどきにならないようす。一人一つ机にホワイトボードがあり、教えてもらうのにとても分かりやすいのではないかと思う。基本1対3なので、他の生徒を教えている間に問題を解いて、講師が行ったり来たりしてくれるようです。
テキスト・教材について
コア ドリル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別なので個人にあわせてくれます。予習復習も希望できるし、夏期講習や冬期講習も自由度が高いとおもいます。90分のうち、2教科が同じ時間でなくてもよく、苦手な教科を長くとかでも見てもらえます。途中から教科をかえることもでき、とても柔軟に対応してくださいます。親切な塾だと思います。
定期テストについて
受けたことがないから分からない。
宿題について
多いと思えば言えば調整してくれる。枚数もしぼってくれたりするので、融通が聞いてよい。スポーツなどと両立してる子も多い気がするのは、こういうところの融通がきくからではないかと思っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
特段連絡はないが、面談が一年に1~2回あるので、その日程希望がでていないと、きちんと電話連絡がきて、調整してくださります。中学いったらもしかしたら連絡がふえるのかもしれません。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業のようす、最近のこと、困っていること、伝えたいことなど、なんでも話せる雰囲気をよういしてくれます。中学いったら、きっとテストのこととか、志望校のこととか、いろいろと聞けるのではないでしょうか。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだその粋にたっしていないので、そういったアドバイスは、面談で少しお話する程度です。中学になったらきっと、色々とアドバイスがでてくるんじゃないでしょうか。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
立地上しかたないが、中は狭い。
アクセス・周りの環境
大通りから1本はいっているのでそんなに車の通りはない。だが、駅前の為比較的明るく安全。