名古屋個別指導学院 覚王山教室 の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月21日
名古屋個別指導学院 覚王山教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
自分のやりたい勉強ができるが、それだけではなくしっかりと学校での勉強の予習復習、テスト勉強や対策までしっかりとしてくれるしテストのための資料提供もしっかりしてくれてすごく助かる。先生たちの教え方もわかりやすくていいし、わからなかったら教室に行くとすぐに対応して教えてくれる。先生たちはすごくやさしい。
志望していた学校
椙山女学園中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は名古屋個別指導学院全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月6日
名古屋個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価的には二重丸もしくは丸といったところでしょうか。結果合格できたのもありますが、良い講師の方に巡り会えたのもあるのかも知れません。塾自体の雰囲気はとてもよく問題はなかったのかなとは思っております。
この塾に決めた理由
先生方や知人の勧めもあってここに決めました。当然自分もいろいろとネット情報なども参考にしてました。場所もまあまあ近いのもありましたし
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
中学受験を受ける小学生だったので、若い女性の講師の方がついてくれました。とても優しかったようで子供の方もとても満足していた模様です。私個人的にも良い講師の方だなと第一印象からそう思っていました。問題なかったです。
カリキュラムについて
特に詳しいカリキュラムなどはわかりませんが、ほぼ個別指導なので、わからない部分などはしっかりと聞けて答えてくださってくれたようです。どうしても集団授業だとわからなくても言えない時もあるので、その辺はとても助かりました。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
良いです
通塾中
回答日:2025年7月4日
名古屋個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
評価としては合格もでき、講師の方も塾の授業内容、方針なども良いので100点つけたいところですが、少し厳しく90点にしときます。たまたまうちの子はこの塾に合ったとは思います。人それぞれなのでその人に合った塾や講師の方々に会えると良いですね。
この塾に決めた理由
先生や知り合いからのすすめもありここに決めました。もちろんいろいろと自身でも調べたりもしました。近くて通いやすいのよいですね。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
講師の方は女の方で優しそうな方でした。中学受験を受ける小学生なのでこういう女性の講師が合うかなと自分は思いました。良いか悪いかどういう教え方なのかは詳しくは知りませんが、子供たちは人気の先生らしいです。
カリキュラムについて
特に詳しいカリキュラムなどはわかりませんが、ここの塾は厳しくはなくアットホームな塾だとあとからになって知りました。 アットホームなのは良いですが、言うことを聞かない子供たちには不向きなようです。 子供には好評ですが。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
特になし
通塾中
回答日:2025年5月13日
名古屋個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
私が知っている他の塾と比べて比較的お値段の方も安めだと思います。実際通ってみて、アットホームな感じが、子供たちも気に入ってもらえたようです。私自身もこういう感じが好きですね。アットホームと言っても厳しくするところは厳しくします。
この塾に決めた理由
ネットでいろいろ調べてみましたが、いろいろな塾が多すぎて絞りきれず、結局は知り合いや先生方のすすめで、ここの塾に決めました。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
講師は大学生くらいの女性の先生でした。中学受験を受ける小学生なので、こういう先生がついたのかと思っています。子供たちからみたら優しいお姉さんという感じで、教え方もとてもわかりやすく理解できたそうです。
カリキュラムについて
私は塾の授業をみたわけではないので、一概には言えませんが、塾の方針は個別授業なので、わからない部分はわかるまでしっかり教えてもらえてだそうです。個別ではないとどうしても聞きたいけど聞けないときもあるので、そういう面も踏まえて個別にして良かったと思っています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
都会なので交通量は多いです。
通塾中
回答日:2025年2月8日
名古屋個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結局は本人のやる気次第だと思います。仮にとてもよい塾の授業、講師たちに恵まれても、本人次第だと思います。とてもよい講師の方に出会えたことも良い影響を与えてくれたと思っております。合格もできたので総合評価としては大変よかったと思います
この塾に決めた理由
自身でネット情報からいろいろな方面から探しましたが、知人や学校の勧めもあり、ここの塾に決めました。場所的にも通える近さも理由です。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
中学受験をする小学生なので、それに似合った若い女性の講師でした。あまりかたい授業内容ではなく、アットホームな感じが、子供たちも通うのを嫌がるような感じはありませんでした。 またこれが高校大学受験になると講師も変わってくると思いますが
カリキュラムについて
カリキュラムとしては詳しい内容はよく知らないと言うのが本音ですかね。ただその子のレベルに合わせた授業内容だったと思います。ウチの子も普通くらいのレベルだったので、似たようなレベルで揃えて授業していたようです。アットホームな感じの授業でした。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
送り迎えしています
通塾中
回答日:2025年2月8日
名古屋個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
息子の性格に合った優しい講師だったので満足はしています。また下の子たちも塾に通うようなことがあれば、ここの塾に通おうかと。私的にはアットホームな感じが良いので。あまり硬すぎる塾だと子供たちも疲れてしまうような感じもしますので。
この塾に決めた理由
先生方や知人のすすめもあり、ここに決めました。もちろん自身もネットなどでいろいろ検索したりもしました。あとは場所的にも通いやすい近いところだったので。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
中学受験を受ける小学生なので、特に厳しいわけでもなく、飽きさせないで、塾を楽しんでもらえるような講師でした。年齢ははっきりとはわかりませんが20代くらいの若い女の講師でした。小学生相手にはピッタリの講師だと思いました。
カリキュラムについて
その子その子のレベルや性格などに合わせた対応というのか、講師の方をつけてくださっているような感じだと思います。特に細かい内容までは把握できていません。詳しく説明できずすいません。結果的には問題はなかったかと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
近いです
通塾中
回答日:2025年1月10日
名古屋個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
それほど厳しくなく、アットホームな授業が良いのであればおすすめします。あくまでも中学受験を受ける小学生の内容なので他の方の授業内容は分かりません。 ただひとつ言えることは、講師の方々は物腰が柔らかくとても親身になって教えてくれるので、そういう面では問題ないかと。
この塾に決めた理由
学校や知人からのすすめ。自分もネットなどをいろいろ調べて決めました。あとは通わせるのに近いところ。知人の息子さんが通っているのも決めた理由のひとつです。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
講師の方は大学生っぽい女性の方でした。中学受験を受ける小学生なので、こういう若い方が良いかなと思っていましたが、実際も若い講師でした。とても親身になって教えてくださって、子供たちも嫌にならずに楽しく勉強ができたようです。
カリキュラムについて
はっきりと授業内容を見たわけではないので一概には言えませんが、そんなにキビキビした感じではなく、アットホームな雰囲気まではいかないにしろ、それに近い感じだと塾の方からは聞いています。 子供たちも毎回遊びに行くような感覚で塾に通えてる感じでしたね。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐車場が少ない
回答日:2024年12月13日
名古屋個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
とても優しい先生ばかりで、塾自体もとても綺麗だったのでオススメしたいと思いました。個別だから誰かと比べられることもないし、他の子とたくさん関わらないと行けない訳では無いので、消極的な人も通いやすく、いいのではないかと思いました。
この塾に決めた理由
家から近くて通いやすかったのと、友達が通っていたから行きたくなりした。通ってみたら分からないことを沢山聞けて、授業で分からなかったことも質問できて良かったからです。
志望していた学校
愛知淑徳高等学校
講師陣の特徴
大学生の先生もいたし、社会人の先生もいました。みんな話しやすくて、質問もしやすくてとてもよかったです。授業を教えてくれるだけではなくて、色々人生の話など、勉強以外の話も沢山してくれたので、楽しくてたくさん塾に行っていました。
カリキュラムについて
毎回宿題を渡されました。それをやっていき、添削してもらうのと、分からなかったことを聞く時間を設けられていました。映像での授業もあり、分からないところは何回も見直すことが出来るため、とても良かったです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
普通
通塾中
回答日:2024年12月11日
名古屋個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
まずは通うの近いところが良いかと。自分自身のとこは小学生なので当然送り迎え。やはり学校や他の習い事もありますし。塾の評価としては80点という感じでしょうか。気さくな講師が多く、のびのびとした内容が自分としては賛同しています。
この塾に決めた理由
先生方や知人のすすめもあり、ここに決めました。自分自身もいろいろと調べてみましたがとても迷いました。講師も方たちも気さくな方が多く満足しています。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
小学生の講師というのもあって.20代前半くらいの講師の方でした。とても優しいと子供たちも言っていて、あとで聞いた話だと、人気の講師らしいです。子供たちもお姉ちゃん気分で、いつも塾を楽しみしてたくらいです。小学生向きの先生なのでこんな講師で良かったと思います。
カリキュラムについて
特にカリキュラムなどはなく、個別指導が良かったのでそうしてもらっていました。講師の方たちもそんな厳しいような感じの方もいないような感じでした。教えるときはしっかり教え、特別厳しくもなく、子供たちも一度も嫌にならずに通うことができました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
近いです
通塾中
回答日:2024年12月6日
名古屋個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
塾の総合評価としては80点といったところですかね。塾といっても、出会う講師や本人のやる気次第でかなり変わってくると思うので、一概にここの塾が良いとは言えませんが結果的にはよかったのかなと思ってあります。塾通いが全てではないので通わなくても問題もないかと
この塾に決めた理由
学校や知人のすすめ、自分自身もいろいろと調べた結果ここに決めました。近いので通うのも少しは楽です。安全面を考えて送り迎えしています。
志望していた学校
名古屋大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
塾の講師は大学生くらいの女性でした。中学受験を受ける小学生なので、このくらい若い講師の方が良いと思います。とても愛嬌の良い感じなので、子供たちも嫌にならずに授業を受けれていたようです。結果的にはこの講師でよかったのかなと思っています。
カリキュラムについて
小学生ということもあってなのか、特別なカリキュラムなどはなく。のびのびとした授業内容でした。中学生以上からは本格的な授業内容に、変わると思っています。なのでそんなに厳しくもなく学校の延長みたいな感じの授業でしたね。 小学生相手なのでこんなものかと。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
送り迎えなので問題なし