小学生から塾に通いたいが、できれば中学や高校に行っても同じ塾に通いたい
山手学院は、小学3年生から高校3年生まで、幅広い学年の指導をしています。生徒の様々な希望に添えるよう独自の教材と教務カリキュラムを用意しています。地域に密着した塾として、生徒の目標達成をサポートしています。
対象学年
授業形式
山手学院は、小学3年生から高校3年生まで、幅広い学年の指導をしています。生徒の様々な希望に添えるよう独自の教材と教務カリキュラムを用意しています。地域に密着した塾として、生徒の目標達成をサポートしています。
山手学院では、中学受験にも力を入れています。国語は中学入試に欠かせない語彙力の育成、算数は特殊算・図形・グラフ問題といった重要問題の解き方をマスターできるよう指導、社会は膨大な知識の暗記が重要となるため反復演習によって学習を定着、知識量・解法ともに膨大な数を学ぶ必要がある理科は、重要事項をまとめた「暗記プリント」を使用して効率よく学習を進めていきます。
そのほか、土日を中心に特訓勉強会を実施したり、学習状況の報告と指導方針の相談が可能な面談も行い、あらゆる面から生徒をサポートしています。
山手学院では、高校の勉強や大学受験も重要視しています。高校の通常授業の理解度を高め、定期テストで高得点を目指すための学習指導をはじめ、志望校合格に向けた入試対策もサポート。指導方法は様々で、クラス指導、個別指導、少人数制指導など、生徒の学年や希望の指導方法によって選択可能です。
南海高野線狭山駅
回答者数: 1人
回答日: 2025年09月07日
教科別に担当の先生がいらっしゃいます。授業内容は見学した事が無いので、詳しく分からないのですが、学校の定期テスト前や学期終わりなどに臨時のプラスα勉強会を無料で開催してくださったりして、熱意を感じます。
あり
ワーク問題集や授業内容で分からない事があれば、いつでも質問できるとの事です。
1〜2時間
集団授業と個別授業があるので、本人の向き不向きで選ぶべきかなと思います。うちの子は集団授業のみなのですが、苦手でついて行けていない教科があるので、その教科だけ個別に変えようか考え中です。 集団、個別の切り替えは1ヶ月単位でできるようで、学力が追いついたら集団授業に戻るのも良いかなと思っています。
教科書に準拠した内容のテキストとワークを使用しているようです。
家から近かったことと、親戚が通っていて薦められたので。 体験入塾してみて、本人も問題なく通えそうだったので決めました。 この口コミを全部見る