山手学院 鶴ヶ島校
回答日:2025年09月03日
環境の良し悪しの感じ方は人それ...山手学院 鶴ヶ島校の保護者(NICO)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: NICO
- 通塾期間: 2023年8月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立川越女子高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
環境の良し悪しの感じ方は人それぞれなので、うちの子ども的には5つ星ですが、この環境が苦手という子もいると思うのであえて4つ星にしました。集団塾なので周りに刺激されて頑張れるタイプの方はとてもおすすめです。一人で黙々と頑張りたいタイプには向かないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾によっては曲が流れていたり、生徒同士が授業中でもおしゃべりをしていたりとありますが、こちらの塾は、静かでとても集中できて良かったと言っていました。本人からは自分にはピッタリの塾だったと聞いています。合わないなと思う部分は特にありませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
山手学院 鶴ヶ島校
通塾期間:
2023年8月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代含むすべての金額だと思います。詳細は確認したことがないので分かりません。
この塾に決めた理由
子どもが希望している高校に力を入れているという話が有名だったから。また、他の近所の塾に比べて入塾している子たちが真剣に勉強に取り組んでいると感じたため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
分かりやすいと言っていました。不便を感じたことはないようです。 先生の人数は少ないです。1人一教科ではなく、数学と理科、国語と社会という感じで先生が分かれていました。英語の先生は英語のみでした。 代わりの先生がいないので、先生が具合が悪くて授業出来ない時は振替で時間を取って授業をしてくれます。日程が合わないと参加できないのでそこが不便だと思いました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からなかった箇所は質問すると分かるまで対応してくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが、みんな真剣に取り組んでいるので授業はとても集中できたようです。分からないところは質問すれば快く教えてくれます。受験対応だったため、復習箇所を先生が解説し、プリントで復習していく流れのようです。休み時間には同じ中学校の友だちと談話して気分転換をしていたようです。
テキスト・教材について
まったく覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
他と比較していないし、希望校に特化している塾と伺っていたので塾任せで詳細は気にしていませんでした。授業の予習というよりかは高校受験に向けての通塾だったので、塾専用のテキストで復習をしていたと思います。後は、過去問や塾で作成したテストなども解いていました。
宿題について
受験対策での通塾だったので、それに合わせたプリントが各教科宿題でありました。特に作文と数学が多かったかな。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
先生の体調不良など、授業日程の変更や何かトラブルがあった時のお詫びなどの連絡がありました。通塾と言っても、受験対応なのでそれほど頻繁に連絡はありませんでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振な時が無かったので、答えに困りますが、入塾の際のテストでは数学が他の教科に比べて低かったので、もっと簡単に解ける方法やコツを教えていくから頑張ろうね!と励ましていただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
本人から環境の悪さを聞いたことがなかったので詳しくは分かりませんが、私が見た限りでは清潔感があり過ごしやすい環境だと思います。
アクセス・周りの環境
駐車場があったため送り迎えに不便は感じませんでした。
家庭でのサポート
あり
何から手を付ければいいか分からなくなってしまうことがあったので、やることがいっぱい あるなと本人が思い悩んでいたら、「スケジュール作る?」と声を掛け、一緒にスケジュール表を作っていました。