山手学院 日進校

塾の総合評価:

4.0

(337)

山手学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月07日

個人的には思い入れが強いという...山手学院 日進校の生徒(にし)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: にし
  • 通塾期間: 2020年9月〜2023年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 第一学院高等学校高萩校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個人的には思い入れが強いという側面がかなり強いですが、かなり安定している良い塾だと思います。 距離も近く近くにイオンや鉄道博物館、コンビニなど寄り道する場所もかなり多いのでのんびり通えると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

こべつかしゅうだんか選べたり先生との交流もかなりあるので自由が好きな人におすすめできると思います。 ただひたすらに勉強をやり続けることが好きな人にはあまりおすすめできません。 人関わることがそれなりに多いためです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 山手学院 日進校
通塾期間: 2020年9月〜2023年4月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

わかりません。

この塾に決めた理由

自宅から距離がかなり近く、さらに他の同級生も10人ほど通っていたため。 さらに教師の方も優れた人たちが揃っていたので決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の方は全体的にしっかりしている人たちが集まっており、それぞれの教科ごとに異なる教師の人がいます。 塾長の方もかなり真面目な人でいろんな生徒から慕われていました。 自分はかなり印象に残っています。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は集団コースと個別コースの2種類があり私が通っていた頃は個別のコースで授業を受けていました。 ただ夏休みの時などは集団でやることが多く同級生で集まって分からないところを教え合っていました。 生徒もかなり人数が多くかなり賑わっていました。

テキスト・教材について

わかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては特にそこまで語ることはなくかなり平均的なレベルだと思います。 内容はそこまで難しくないので比較的わかりやすくかなり理解しやすいと思います。 自分も通っていた頃はかなりスムーズに学習できていました。

定期テストについて

長期間の休みのタイミングで行われました。

宿題について

宿題は毎日出されるわけではなく、日によって変わります。 4Pほどの場合もあれば1Pの場合もありかなり楽な部類だと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

勉強した内容や本人の理解力、宿題の内容や次の投稿する時の学習内容などを連絡していました。 自分でメモをすることもあります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

3ヶ月ごとにやった内容のまとめ、今後のが学習内容、テストの結果を見て次に学習することを決めていました。 当時は非常に参考になりました。懐かしいです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時の塾側のアドバイスは間違った箇所をやり直し、安定して正解するようになったら次の範囲に進めるといいとよく言っていました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教唆室の数はかなり多く16部屋もありましたあ

アクセス・周りの環境

かなり近く徒歩10分もかかりませんでした。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

山手学院 日進校の教室トップを見る

山手学院 日進校の口コミ一覧ページを見る

山手学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください