富山育英予備校 富山校の口コミ・評判一覧
富山育英予備校 富山校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 75%
- 内部進学 0%
- 補習 25%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
25%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
75%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年11月17日
富山育英予備校 富山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
富山県で一番多い塾ということもあって、安心感があり実績もありますので、これから入塾させようと思っている親御さんには、安心して任せていいと思います。親身になって相談に乗ってくれましたので、そのへんは問題ないと思います。
この塾に決めた理由
富山県では一番有名だったし、合格率が高かったことと過去の合格実績もあり、知りたいの勧めもあって決めました。
志望していた学校
富山大学
講師陣の特徴
分かりやすい教えた方のベテラン教師が多かった。 各教科毎の熟練した教師がいたので、分かりやすく丁寧に指導してくれることが多く、分からない点などはわかるまであ根気よく教えてくれました。勉強以外の相談にも乗ってくれました。
カリキュラムについて
国立志望だったので、それにあったカリキュラムだった。国立大学の過去問題を中心に独自の問題が数多く用意され、苦手な教科は特に重点的に宿題を出すなど、強化に力を入れていました。小テストも数多くあって、不得意の補填に積極的でした。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
電車一本で通えました
回答日:2024年10月5日
富山育英予備校 富山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
大変に過去の実績もある予備校ですし、たくさんの教室、カリキュラムがあります。講師の数も多く優秀な先生が多いと思います。何よりも、本人が一番、勉強しなければいけないところを明確にして、本人のやり方、ペースで伸ばしていけたのが良かったと思います。
この塾に決めた理由
富山の予備校の中では一番、実績があると思ったからこの予備校にしました。新聞紙に載ってた合格者の証言や数を信用しました。
志望していた学校
富山大学
講師陣の特徴
講師も優秀でした。それぞれ専門家の講師が、いらしてくださいましたので、質問もしやすいし、分かりやすくきちんと答えていただいたようです。更にカウンセリングをしてくださるカウンセラーの方もおられたらしく、受験に対する悩み事も相談出来たようです。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、保護者面談で、講師からお聞きお聞きした内容しか分かりませんけど、定期的におこなわれる模試をとおして本人の不得意な分野をあぶり出して、そこを中心に勉強させてくれるのがいいと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので自転車と市内電車で通っていました。
回答日:2024年1月7日
富山育英予備校 富山校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果的に合格に結びついたのは1番の理由ですが、講師の方々含めて雰囲気が良かったこと、最後まで子供が休まず通えたことを考えるととても満足しています。ちなみにこの年度のこの予備校の合格実績もかなりのものでした。
この塾に決めた理由
高校生の時は同じ系列の高校部に通っていたので、ある程度の信頼がありました。 事前に説明会に参加して、色々と話を聞いたことが決めてになりました。
志望していた学校
富山大学 / 弘前大学 / 富山大学
講師陣の特徴
講師の方々も高学歴で、個性的な感じでした。 もちろん合わないかも?というタイプの講師もいましたが、あくまでも受験に向けての勉強なのでそこは無視していました。 個人的に、塾長が親身になってくださったのが我が家の子供にとって転機になったと思います。
カリキュラムについて
志望する学部のコースがあったので、それに沿ってテキストや学習指導がありました。 普通の学校のように、時間割で決まっていました。家庭学習だとダラダラしてしまいそうですが、学校に通う感覚だったので安心していました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅が近いのでアクセスが良くて助かった。
回答日:2024年9月4日
富山育英予備校 富山校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
駅前に立地しており、通学には最適である。また、周辺には商店やコンビニもあるため、食事には困らない。夜遅くなっても明るく、人通りも多いため一人でも安心である。授業のない時間や休みの日でも自習室が解放されているため、やる気があれば勉強できる環境にある。講師陣は普通だが、スタッフは進路指導などに適切に応じてくれる。
志望していた学校
中央大学 / 法政大学 / 芝浦工業大学 / 日本大学 / 国士舘大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は富山育英予備校全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年11月17日
富山育英予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
富山県で一番多い塾ということもあって、安心感があり実績もありますので、これから入塾させようと思っている親御さんには、安心して任せていいと思います。親身になって相談に乗ってくれましたので、そのへんは問題ないと思います。
この塾に決めた理由
富山県では一番有名だったし、合格率が高かったことと過去の合格実績もあり、知りたいの勧めもあって決めました。
志望していた学校
富山大学
講師陣の特徴
分かりやすい教えた方のベテラン教師が多かった。 各教科毎の熟練した教師がいたので、分かりやすく丁寧に指導してくれることが多く、分からない点などはわかるまであ根気よく教えてくれました。勉強以外の相談にも乗ってくれました。
カリキュラムについて
国立志望だったので、それにあったカリキュラムだった。国立大学の過去問題を中心に独自の問題が数多く用意され、苦手な教科は特に重点的に宿題を出すなど、強化に力を入れていました。小テストも数多くあって、不得意の補填に積極的でした。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
電車一本で通えました
回答日:2024年10月5日
富山育英予備校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
大変に過去の実績もある予備校ですし、たくさんの教室、カリキュラムがあります。講師の数も多く優秀な先生が多いと思います。何よりも、本人が一番、勉強しなければいけないところを明確にして、本人のやり方、ペースで伸ばしていけたのが良かったと思います。
この塾に決めた理由
富山の予備校の中では一番、実績があると思ったからこの予備校にしました。新聞紙に載ってた合格者の証言や数を信用しました。
志望していた学校
富山大学
講師陣の特徴
講師も優秀でした。それぞれ専門家の講師が、いらしてくださいましたので、質問もしやすいし、分かりやすくきちんと答えていただいたようです。更にカウンセリングをしてくださるカウンセラーの方もおられたらしく、受験に対する悩み事も相談出来たようです。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、保護者面談で、講師からお聞きお聞きした内容しか分かりませんけど、定期的におこなわれる模試をとおして本人の不得意な分野をあぶり出して、そこを中心に勉強させてくれるのがいいと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いので自転車と市内電車で通っていました。
回答日:2024年1月7日
富山育英予備校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果的に合格に結びついたのは1番の理由ですが、講師の方々含めて雰囲気が良かったこと、最後まで子供が休まず通えたことを考えるととても満足しています。ちなみにこの年度のこの予備校の合格実績もかなりのものでした。
この塾に決めた理由
高校生の時は同じ系列の高校部に通っていたので、ある程度の信頼がありました。 事前に説明会に参加して、色々と話を聞いたことが決めてになりました。
志望していた学校
富山大学 / 弘前大学 / 富山大学
講師陣の特徴
講師の方々も高学歴で、個性的な感じでした。 もちろん合わないかも?というタイプの講師もいましたが、あくまでも受験に向けての勉強なのでそこは無視していました。 個人的に、塾長が親身になってくださったのが我が家の子供にとって転機になったと思います。
カリキュラムについて
志望する学部のコースがあったので、それに沿ってテキストや学習指導がありました。 普通の学校のように、時間割で決まっていました。家庭学習だとダラダラしてしまいそうですが、学校に通う感覚だったので安心していました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅が近いのでアクセスが良くて助かった。
回答日:2024年9月4日
富山育英予備校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
駅前に立地しており、通学には最適である。また、周辺には商店やコンビニもあるため、食事には困らない。夜遅くなっても明るく、人通りも多いため一人でも安心である。授業のない時間や休みの日でも自習室が解放されているため、やる気があれば勉強できる環境にある。講師陣は普通だが、スタッフは進路指導などに適切に応じてくれる。
志望していた学校
中央大学 / 法政大学 / 芝浦工業大学 / 日本大学 / 国士舘大学