1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 北区
  4. 田端駅
  5. 志学ゼミ 田端本部校
  6. 志学ゼミ 田端本部校の口コミ・評判一覧
  7. 志学ゼミ 田端本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週1日通塾】(88512)

志学ゼミ 田端本部校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.5

(28)

志学ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月16日

志学ゼミ 田端本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年07月から週1日通塾】(88512)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2022年7月〜2024年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立小石川中等教育学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

アクセス的には便利で出欠席はICカードで管理しているため、教室の出入は保護者に通知がくるといった点も便利ですが、以下理由につきおすすめはできません。 特定の講師との相性が良くなかったこと。塾そのものが保護者や生徒とのコミュニケーションが不足していること。連絡がつきにくくいこと。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先述した通り、アルバイトではない専任の講師の方との相性が良くなかったように思います。 生徒にいくら非があったからとはいえ、感情的になって怒鳴ったり、机を叩いたりするという行為は一教育者として理性的でなく、論外と感じました。子どもも恐怖や嫌悪感を覚えたようです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・自営業)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 志学ゼミ 田端本部校
通塾期間: 2022年7月〜2024年10月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (特になし)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (とくになし)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

内訳については覚えておりませんが、光熱費等の施設代金も含まれていました。 前年度から5,000円月間で値上がりしました。

この塾に決めた理由

自宅近所で通いやすかったこと。ある日子どもと2人で歩いていた時に通りがかり、塾という場所の説明をしたところ、子どもの方から「塾に通いたい」という強い意志表示をしてきたため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

学生アルバイトの講師と他アルバイトの講師は印象が良く、教え方もわかりやすいと子どもも気に入っていました。 専任の講師が机を叩く、感情的になり怒鳴るといった行為があったと子どもから聞いており、そのような対応には違和感を覚えました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

20人規模が着席できる大人数の教室で行われますが、先述した通り低学年は各々できる箇所を進めていき、個別で講師が見ていくようでした。 とはいえ、低学年から通われるお子さんがそもそも少ないため、(10人未満程度)各自のペースで学習そのものは進めることができたように思います。

テキスト・教材について

計算トレーニング 漢字検定

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校授業の補習を中心に理解度が早い生徒は飛び級のようにどんどん先の課程に進めていくといった印象です。 低学年は受験に向けた基礎を学ぶというよりは、勉強を習慣づける意識をつけさせることを目的としているように見受けられました。 個々のカリキュラムを作成して進めていくという感じは特にありませんでした。

宿題について

その日授業で学んだ内容の復習分が宿題として課されていました。大学ノートにして1〜2ページ分程度の内容でした。算数の場合、問題文もノートに書き写す必要性に疑問を感じていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾で行われる催し物のご案内がメインでした。個人的な内容について連絡したことは欠席連絡のみでした。連絡がメールや電話でもつきづらく、欠席連絡をしても返信はありません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振になった経験がないため、特に何かしらのアドバイスをいただいたことはありませんでした。仮になったとしても連絡のつきづらさやコミュニケーションの不足等で期待はできません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

階下に飲食店があるほか、平日は近隣に勤めているサラリーマンの方がおり、比較的賑やか。 ただ、飲食店のゴミが放置されていることもあるため、衛生面はなんとも言えない。

アクセス・周りの環境

最寄駅からも近いため、電車通塾する方にも便利だとは思う。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください