リード進学塾 岐阜本校の口コミ・評判一覧
リード進学塾 岐阜本校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 66%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 33%
総合評価
5
22%
4
44%
3
33%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
11%
週2日
11%
週3日
66%
週4日
0%
週5日以上
11%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 28 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年7月4日
リード進学塾 岐阜本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
小学校入学前から幼児の英語クラスに通い、そのままずっと継続しているため、他の塾を検討したことがありませんが、スタッフや教師との距離感がほどよく、本人も塾での勉強を苦にしていないため、合う人は多いのではないかと思います
この塾に決めた理由
比較的少人数のクラスであるため、個人の実力や特性にあわせたきめ細やかな授業が期待できると考えたから。また、授業数と費用のバランスがよく、兄弟割引制度もあったため。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校
講師陣の特徴
教師はすべて各教科専任のプロで、ベテランが多い印象かある。他教室との掛け持ちもある。いずれの教師やスタッフもフレンドリーで話しかけやすいので、わからないところの相談などがしやすい。英語はネイティブの教師もいる。
カリキュラムについて
基本的にはテキストがあり、それに沿った授業が進められるが、生徒のレベルに応じたクラス分けかされているので、適切な内容になっている。5教科ブラス英語または、英国数の3教科が基本の組み合わせであるが、希望に応じて組み合わせることも可能。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近く広い通り沿いにあるため、アクセスはよい
通塾中
回答日:2025年6月5日
リード進学塾 岐阜本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人でやる気を持っていればどんどん伸びる環境だと考えます。逆に、やる気が乏しく、やらされ感がある人には向いていないと思いますが、学習以外にもクリスマス会やお楽しみ会、パズル道場、ボイントでブレゼントなどもあり、継続はしやすい。
この塾に決めた理由
自宅から比較的近く通塾しやすい。公立高校の合格実績も十分ある。1クラスあたりの生徒数も多くないため、個人の実力に合わせた指導が期待できる。
志望していた学校
岐阜市立岐阜中央中学校
講師陣の特徴
教師はブロの社員で、アルバイト大学生はいない。教科ごとに専任となっており、比較的ベテランが多い印象がある。英語については外国人の教師が担当している、その他事務員もいる。性別は男性が多いが、丁寧に接してくれる方が多い。
カリキュラムについて
同じ教科であっても、個人のレベルに応じてクラスがわかれている。英国数などのセットになっているカリキュラムで、1日あたり2教科ずつ、週に3回が基本になっている。系列の他校も基本的には同じ内容となっているが曜日が異なり、教師が移動することもある。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
広い通りに面しており、バス停も近い
通塾中
回答日:2025年1月10日
リード進学塾 岐阜本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
同じ事の繰り返しになりますが、親どうこうより子供が率先して毎日通っていることが塾の評価になります。何を求める事はなく、やる気にさせて頂いた事が最大の評価だと思います。点数では100点でいいと思います。
この塾に決めた理由
離れた所にリード校があった為、通っていたが自宅近くにエリートコース?があり、入れるか先生に聞いた所、可能だった為、場所を替えた。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校
講師陣の特徴
大学からそのまま社会人として学習塾に就職していると思われる一部の先生は、らしくなく返って子供からは親しまれていると思われます。全体的には熱血タイプの先生がいない為、試験に対するプレッシャーがないので気持ちにユトリがある状態で勉強しています。
カリキュラムについて
基本的には学校で習う前にリード模試で対策を一週間前くらいに実施する為、気持ち的には復習のような感覚で当日のテストに取り込む事が出来る。学校のテストは必ず塾で復習を実施するので基本的には三回実施したような感じになる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
特になし
通塾中
回答日:2024年9月16日
リード進学塾 岐阜本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が子にとってはとてもよかったかと思っています。個々に真摯に向き合い、分析してからアドバイスしてもらえるので、入る前より成績は伸びてよかったです。 体調などにより欠席しても、代わりの日がないのは困りました。欠席動画は当てにならないですね。
この塾に決めた理由
子供と一緒に塾に体験に行きました。塾の雰囲気のよさ、授業内容進め方、宿題の多さをしり、子どもが納得して決めました。
志望していた学校
大垣日本大学高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜県立加納高等学校
講師陣の特徴
各教科担任がいて、専門知識のある人たち。そのほかに、サブで学生バイトの方もいて、授業中、自習中に質問のある人はどちらにも聞くことができる。専門知識が豊富で、受験対策がしっかり練られています。優しい雰囲気の方が多いので、質問しやすいみたいです。
カリキュラムについて
独自のカリキュラムを使用しています。どこにでもらある教科書ではなく、長年の研究をもとき作成されたものを使用。 定期テストを考慮し、それに合わせたカリキュラムが組まれています。 一年を通して計画されており、受験対策を一番として考えられています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
公道に面していて送迎しやすい
回答日:2024年12月15日
リード進学塾 岐阜本校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
どこにいても生徒がうるさい、生徒の質が悪い。先生に注意を懇願しましたが、変わらず。先生も手に負えない様子。先生は親切でした。授業は、理解することができ、わからないところがあればきちんと説明してくださいました。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立長良高等学校 / 岐阜県立大垣北高等学校 / 岐阜県立大垣東高等学校 / 岐阜県立大垣南高等学校 / 岐阜県立大垣西高等学校
回答日:2024年11月22日
リード進学塾 岐阜本校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
先生が熱心に指導していただき、希望の高校に入学できた。自宅から少し距離があったが、人通りのある地域で安心して通わす事ができた。費用の面は把握できていないので、わからないが、子供は塾へは楽しそうに通っていたのであっていると感じています。
志望していた学校
岐阜県立長良高等学校 / 鶯谷高等学校
回答日:2024年10月25日
リード進学塾 岐阜本校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
学校での学習のなかで復習について、特に重きを置いて通塾させている。学習の定着を何よりも重視している。当然ながら、復習から基礎知識を高め応用力へと繋げられればベストである。 塾の方もほぼ我々の意図を理解してカリキュラムを組んでいただけている。
志望していた学校
鶯谷中学校
回答日:2024年10月10日
リード進学塾 岐阜本校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
学力によってクラス分けがあり、教えるスピードや内容がかわる。希望高に入れるようサポートしてくれる。5教科全て、専門の担任かついていて、授業がわかりやすい月末に到達度テストを行い、理解してるか確認できる。
志望していた学校
大垣日本大学高等学校 / 岐阜県立加納高等学校
回答日:2024年9月5日
リード進学塾 岐阜本校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
たいへん熱心に指導していただけます。定期テスト前はテスト対策で土曜日に追加授業をしてくださいます。夏期講習は週五回、お盆特訓は、通いなので、親の負担が少なく、助かりました。入塾時に学力を理由にお断りしない塾で、我が子はよかったです。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はリード進学塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月8日
リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
環境面としてたいへん優れていた。また、講師もていねいに対応してくださり、無事志望校にも進学することができた。 ただ、本人がどのように、感じていたのかわからないこと、ほかの塾等の状況をしらないため、この評価にした。
この塾に決めた理由
生活圏内であり家から近いから また、地元では有名で進学率も高いから さらに知り合いが多数通っていたから
志望していた学校
岐阜大学
講師陣の特徴
授業がわかりやすく、学校で理解できなかったことも理解できた。 できるようになるコツなど色々とおしえてくれた。 こまったときにていねいに対応してくれて、たいへんたすかった。 それぞれの講師の個性を生かして、たいへんわかりやすい授業をおこない、たくさんまなぶことができた。
カリキュラムについて
予習的な学習がおおく、理解して学校の学習にもとりくむことができた。 授業については、先のことをくわしく、わかりやすく説明、じっさいにとりくむ、解説と、自分には取り組みやすい流れであった。 また、テスト等に対する適切な対策もあり、日々の学習が大変なまびにつながっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くアクセスしやすい。 バスも走っており、自分で通うにも適しており、おくりむかえも比較しやすい。