リード進学塾 三田洞校 の口コミ・評判一覧
リード進学塾 三田洞校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 14%
総合評価
5
14%
4
71%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
28%
週3日
71%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 24 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年1月28日
リード進学塾 三田洞校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的にはとても良い塾だと思っております。先生方も親切ですし、分からない時にも直ぐに対応してもらえます。 学習環境も良く自習室も広くて助かっております。 家から比較的近くて便利だと思っております。
この塾に決めた理由
家から比較的近く、娘の友達もこの塾に通塾していたからこの塾にしました。 また、塾の費用も比較的に安かったからです。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校
講師陣の特徴
講師は曜日によって担当者が変わるようです。 水曜日は、オンラインを使って外国人講師がスピークイングリッシュをしてくれるそうです。 先生たちは、とても親切で分からないところは教えて下さり、とても助かっております。 優しく、丁寧です。
カリキュラムについて
カリキュラムは、比較的早く進むようです。ですが、クラス分けされているので クラスのメンバーによって進捗具合が変わります。 あとは、土曜日特別講習とかがあるので、そこでも独自のカリキュラムがあります。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾へのアクセスは、クルマを使用して送迎しております。 公共交通機関であるバスも使用可能です。
通塾中
回答日:2024年12月17日
リード進学塾 三田洞校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の総合評価は、とても良いと思います。 子供が塾へ行くことに抵抗感を抱かず、自分から進んで自習室へ行ったり、分からない問題に対して、自分から聞きに行くことができているので、助かってます。 それだけ講師の方を信用しているのだと思います。 助かってます。
この塾に決めた理由
家から近く、友達も多く通っているので、 ココの塾にしました。 また成績が上がった子供が多くいたので こちらの塾にしました。 あとは、月謝が安いことです。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 鶯谷高等学校
講師陣の特徴
親切で分かり易い。 若くて親しみ易い。 分からない問題は、遅くまで対応してくれる。 科目毎に専門の先生がいるので、分かり易いです。 とにかく親切に対応してくれると思います。助かります。 どの先生も分かり易い方ばかりなので助かります。
カリキュラムについて
カリキュラムの詳しい事は分かりませんが 子供は、学校より進むのが速いと聞いています。 ただ、速いからと言って困っているわけではないので、特段気にはしていません。 順調にカリキュラムが進んでいる時思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車で10分くらいです。
通塾中
回答日:2024年12月17日
リード進学塾 三田洞校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
総合的には、こちらの塾で良かったと思っています。 講師の方がとても親切で、分かりやすく授業を教えてもらえるので助かります。 また、テストや特別特訓など様々な対策をしてもらえて成績も少しずつ上がってきているので、このまま頑張って成績を上げて第一志望を合格して欲しいと思います。
この塾に決めた理由
家から近くて、友達も通塾しているので この塾にしました。また、通い易い点も決めての一つです。あとは、月謝も比較的安い点も決めての一つです。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 鶯谷高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は、わかり易い方が多いと子供から聞いてます。本校の長良校より、講師の先生が分かり易いため、三田洞校に移って来る生徒もいるみたいで、講師については好評です。 分からない問題も、遅くまで教えてくれるので助かります。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、詳しい事は子供任せにしています。チラッと聞いた話では、学校より速く進んでいると聞きました。 これは、学校よりも効率よく授業が進んでいるからだと思います。 クラス分けが行われているので、両方とも同じペースで進んでいるとは思いません。 子供は、特に気にしてないので良いペースだと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周囲に塾は他に3件くらいあります。こちらの塾は駐車場も比較的に広い点がありがたいです。
通塾中
回答日:2024年11月21日
リード進学塾 三田洞校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
講師が丁寧に対応してもらえる。 勉強の取り組み方についてアドバイスを受けることができる。 定期テスト対策をしっかりやってもらえる。 自習室を利用できるので、勉強時間を確保する事ができる。 自習室を利用して、勉強時間を確保することができる。
この塾に決めた理由
家から近いから。 頭が賢い子が通っていたから、高校受験合格の実績が公表されていて、成績が良い子が通っていると判断したからです。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校
講師陣の特徴
講師はとても親切です。オンラインでは、英会話の授業も行います。 高校受験の過去問で分からない問題でも、親身になって教えていただけます。 とても助かります。 講師で特に不満を覚えることはありません。
カリキュラムについて
カリキュラムは、早く進む方だと思います。 学校より進むのが早いそうですが、講師の授業がわかりやすいので、苦にはなりません。 早めに進んで、定期テスト対策をしていただけます。 対策の効果もあって、順調にテストで効果が出ていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾までは、車で送迎しています。 家からはクルマで10分程度です。 周りにも塾はありますが、駐車場事情など色々考えるとココが良かったです。
回答日:2024年11月16日
リード進学塾 三田洞校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
合格に一直線な学習。一人一人にあった学習方法をとる。それぞれにやり方を変えて工夫してもらえた。もう少し補習等の料金設定を下げた方が良いと思う。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜城北高等学校
回答日:2024年10月25日
リード進学塾 三田洞校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
集団式の塾なので、ついていける分には良いが置いてきぼりになると全くフォローが無いとそのまま解らなくなってしまうと感じました。講習などの補習授業で一気に詰め込む感じなので、ある程度学力のついている子向けです。
志望していた学校
岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校
回答日:2024年8月17日
リード進学塾 三田洞校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子供と先生との相性にもよると思う。 信頼関係が築けていれば子供も先生の方針に従って頑張れる。嫌いな先生の言うことには反抗することもある。あと、リードは兄弟割があるため、子供3人通わせるにはもってこいだが、3人ともリードが合うかというとそうでもないので今後どうするかは検討中。
志望していた学校
岐阜県立長良高等学校 / 済美高等学校(岐阜県)
この教室の口コミは以上です。
※以下はリード進学塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月4日
リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
プロの講師陣による質の高い授業と、月例テストの結果に基づいたクラス編成が常に良い刺激となり、学力を着実に伸ばすことができました。特に、自学自習を重んじる方針が、自分で学習を進めたい私には最適でした。ただ、一部に受験に直結しないと感じる講義があった点と、学習意欲や自主性が求められるため、受け身な姿勢の生徒には少し厳しい環境かもしれません。全体としては非常に満足しており、主体的に学びたい人には心からお勧めしたい塾です。
この塾に決めた理由
友人からの勧めがきっかけです。成績が伸び悩んでいたため、綺麗で設備の整った学習環境と、自分に合った学習システムが非常に魅力的だと感じ、この塾なら頑張れると思い入塾を決めました。
志望していた学校
岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校
講師陣の特徴
リード進学塾の先生方は、学生アルバイトではなく、全員が教えることのプロフェッショナルなので、とても心強かったです。 数学や理科、英語など、それぞれの教科に専門の先生がいて、一つの教科をとことん知り尽くしているからこそ、授業が本当に分かりやすかったです。学校の授業で曖昧だった部分も、リードの先生に質問すると「なるほど!」とすぐに納得でき、勉強がどんどん楽しくなりました。 特にすごいと感じたのは、ただ公式や解き方を教えるだけでなく、「なぜそうなるのか」という根本の部分から丁寧に教えてくれることです。おかげで応用問題にも自分の力で立ち向かえるようになり、自信がつきました。授業中はいつも私たちの表情をしっかり見て、一人ひとりが理解できているか気にかけながら進めてくれるので、安心してついていくことができました。 どの先生も本当に熱心で、授業後もわかるまでとことん質問に付き合ってくれます。勉強のことだけでなく、進路の悩みにも親身になって相談に乗ってくれたことが、受験期の大きな支えになりました。リードの先生方に出会えたからこそ、合格を掴むことができたと心から感謝しています。
カリキュラムについて
リード進学塾に通っていて一番良かったと感じるのは、自分のレベルに合った環境で常に勉強できたことです。 毎月行われる「到達度テスト」の結果に基づいて、自分の学力に合ったクラスに編成される仕組みがありました。これにより、授業のペースが速すぎてついていけない、あるいは簡単すぎて物足りないということがなく、常に自分に最適なレベルで集中して学習を進めることができました。 テストの結果次第でクラスが上がることもあり、「次はもっと上のクラスを目指そう!」という具体的な目標が立てやすかったので、毎月のテストが良い刺激になり、勉強へのモチベーションを維持しやすかったです。このシステムのおかげで、自分の学力が着実に伸びていくのを実感できました。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から車で5分強と近く、広い駐車場が完備されています。田舎の落ち着いた環境ですが、近隣にスーパーもあるため便利な立地です。
回答日:2025年10月3日
リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
塾は人がまあまあ多く、学校の授業みたいなので、苦手な人は苦手だと思う。 個人の個別指導がいいとかあると思う。 生徒が多いので、質問対応の先生が 足りなかったりする時がある。 カリキュラムや授業の進め方、先生のメンバーはとても良かったと思う。
この塾に決めた理由
頭のいい友達が通っていて、自分も勉強を頑張る環境で友達と頑張りたいと思ったから 学校の授業に頑張ってついて行こうと思ったから。
志望していた学校
岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校
講師陣の特徴
英語の先生はとても優しく、面白くてジョークなどをよく言う先生だった 数学の先生は怖かったが、とても詳しく教えてくれるし面白いせんせいだった。 塾講師とは別で大学生活の教えてくれる人がいて、先生が忙しい時や、休日など自習をしていて分からない問題が会った時に気軽に質問しに行くことが出来た
カリキュラムについて
合格するためのカリキュラムが、計画的に組まれている 英検や漢検を受ける機会を設けたり、理科イベントを行ったりして知識を増やすときが、多かった。夏休み、冬休みなど長期休暇があった時は、お盆特訓、正月特訓と、1日塾に集まって勉強する会があった。過去問を解いたり解説を聞いたりして、過ごした
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車が近く通いやすい
通塾中
回答日:2025年9月13日
リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
先生も面白い人が多く、とても楽しくて良い塾だと思う。宿題の量も多いけど、インターネットを上手く活用した学習方法をしていて、ネット上で宿題をだすことで、空いたスキマ時間にスマホで宿題ができたり、学校のiPadで休み時間中にできたりしてすごい良かった。
この塾に決めた理由
周りの子が沢山リード進学塾に通っており、学校からも歩いて行ける距離で、勉強がしやすい空間だったから。
志望していた学校
岐阜県立多治見北高等学校
講師陣の特徴
五教科それぞれの専門の先生がいて、いつでも分からないことを聞きに行ったら、すぐに解説できるような先生ばっかだった。また、大学生のバイトも雇っており、チューターとして働き、分からないことを気軽に聞けていた。どの人も良い大学に行っていて頭も良かった。
カリキュラムについて
2、3ヶ月に1回「学力診断テスト」というものを行い、上のクラスと下のクラスに分けて、レベル別に授業を行っていた。数学は週に3回、英語は週に2回、国語、理科、社会、は週に1回行い、オンライン英会話なども週に1回行っていた。宿題は、出る教科と出ない教科があった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅のすぐ近くにあり、コンビニやお店も沢山あった。また、駐車場には警備員さんが立っていて安全だった。