1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 岐阜市
  4. リード進学塾 三田洞校
  5. 24件の口コミからリード進学塾 三田洞校の評判を見る

リード進学塾 三田洞校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

リード進学塾 三田洞校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 85%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

14%

4

71%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

28%

週3日

71%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 24 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月28日

リード進学塾 三田洞校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田洞校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的にはとても良い塾だと思っております。先生方も親切ですし、分からない時にも直ぐに対応してもらえます。 学習環境も良く自習室も広くて助かっております。 家から比較的近くて便利だと思っております。

この塾に決めた理由

家から比較的近く、娘の友達もこの塾に通塾していたからこの塾にしました。 また、塾の費用も比較的に安かったからです。

志望していた学校

岐阜県立岐阜高等学校

講師陣の特徴

講師は曜日によって担当者が変わるようです。 水曜日は、オンラインを使って外国人講師がスピークイングリッシュをしてくれるそうです。 先生たちは、とても親切で分からないところは教えて下さり、とても助かっております。 優しく、丁寧です。

カリキュラムについて

カリキュラムは、比較的早く進むようです。ですが、クラス分けされているので クラスのメンバーによって進捗具合が変わります。 あとは、土曜日特別講習とかがあるので、そこでも独自のカリキュラムがあります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスは、クルマを使用して送迎しております。 公共交通機関であるバスも使用可能です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月17日

リード進学塾 三田洞校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田洞校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価は、とても良いと思います。 子供が塾へ行くことに抵抗感を抱かず、自分から進んで自習室へ行ったり、分からない問題に対して、自分から聞きに行くことができているので、助かってます。 それだけ講師の方を信用しているのだと思います。 助かってます。

この塾に決めた理由

家から近く、友達も多く通っているので、 ココの塾にしました。 また成績が上がった子供が多くいたので こちらの塾にしました。 あとは、月謝が安いことです。

志望していた学校

岐阜県立岐阜高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

親切で分かり易い。 若くて親しみ易い。 分からない問題は、遅くまで対応してくれる。 科目毎に専門の先生がいるので、分かり易いです。 とにかく親切に対応してくれると思います。助かります。 どの先生も分かり易い方ばかりなので助かります。

カリキュラムについて

カリキュラムの詳しい事は分かりませんが 子供は、学校より進むのが速いと聞いています。 ただ、速いからと言って困っているわけではないので、特段気にはしていません。 順調にカリキュラムが進んでいる時思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車で10分くらいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月17日

リード進学塾 三田洞校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田洞校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には、こちらの塾で良かったと思っています。 講師の方がとても親切で、分かりやすく授業を教えてもらえるので助かります。 また、テストや特別特訓など様々な対策をしてもらえて成績も少しずつ上がってきているので、このまま頑張って成績を上げて第一志望を合格して欲しいと思います。

この塾に決めた理由

家から近くて、友達も通塾しているので この塾にしました。また、通い易い点も決めての一つです。あとは、月謝も比較的安い点も決めての一つです。

志望していた学校

岐阜県立岐阜高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は、わかり易い方が多いと子供から聞いてます。本校の長良校より、講師の先生が分かり易いため、三田洞校に移って来る生徒もいるみたいで、講師については好評です。 分からない問題も、遅くまで教えてくれるので助かります。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、詳しい事は子供任せにしています。チラッと聞いた話では、学校より速く進んでいると聞きました。 これは、学校よりも効率よく授業が進んでいるからだと思います。 クラス分けが行われているので、両方とも同じペースで進んでいるとは思いません。 子供は、特に気にしてないので良いペースだと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周囲に塾は他に3件くらいあります。こちらの塾は駐車場も比較的に広い点がありがたいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月21日

リード進学塾 三田洞校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三田洞校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師が丁寧に対応してもらえる。 勉強の取り組み方についてアドバイスを受けることができる。 定期テスト対策をしっかりやってもらえる。 自習室を利用できるので、勉強時間を確保する事ができる。 自習室を利用して、勉強時間を確保することができる。

この塾に決めた理由

家から近いから。 頭が賢い子が通っていたから、高校受験合格の実績が公表されていて、成績が良い子が通っていると判断したからです。

志望していた学校

岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

講師はとても親切です。オンラインでは、英会話の授業も行います。 高校受験の過去問で分からない問題でも、親身になって教えていただけます。 とても助かります。 講師で特に不満を覚えることはありません。

カリキュラムについて

カリキュラムは、早く進む方だと思います。 学校より進むのが早いそうですが、講師の授業がわかりやすいので、苦にはなりません。 早めに進んで、定期テスト対策をしていただけます。 対策の効果もあって、順調にテストで効果が出ていると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾までは、車で送迎しています。 家からはクルマで10分程度です。 周りにも塾はありますが、駐車場事情など色々考えるとココが良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月16日

リード進学塾 三田洞校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 三田洞校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

合格に一直線な学習。一人一人にあった学習方法をとる。それぞれにやり方を変えて工夫してもらえた。もう少し補習等の料金設定を下げた方が良いと思う。

志望していた学校

岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜城北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

リード進学塾 三田洞校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 三田洞校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団式の塾なので、ついていける分には良いが置いてきぼりになると全くフォローが無いとそのまま解らなくなってしまうと感じました。講習などの補習授業で一気に詰め込む感じなので、ある程度学力のついている子向けです。

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月17日

リード進学塾 三田洞校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 三田洞校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供と先生との相性にもよると思う。 信頼関係が築けていれば子供も先生の方針に従って頑張れる。嫌いな先生の言うことには反抗することもある。あと、リードは兄弟割があるため、子供3人通わせるにはもってこいだが、3人ともリードが合うかというとそうでもないので今後どうするかは検討中。

志望していた学校

岐阜県立長良高等学校 / 済美高等学校(岐阜県)

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はリード進学塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月8日

リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

環境面としてたいへん優れていた。また、講師もていねいに対応してくださり、無事志望校にも進学することができた。 ただ、本人がどのように、感じていたのかわからないこと、ほかの塾等の状況をしらないため、この評価にした。

この塾に決めた理由

生活圏内であり家から近いから また、地元では有名で進学率も高いから さらに知り合いが多数通っていたから

志望していた学校

岐阜大学

講師陣の特徴

授業がわかりやすく、学校で理解できなかったことも理解できた。 できるようになるコツなど色々とおしえてくれた。 こまったときにていねいに対応してくれて、たいへんたすかった。 それぞれの講師の個性を生かして、たいへんわかりやすい授業をおこない、たくさんまなぶことができた。

カリキュラムについて

予習的な学習がおおく、理解して学校の学習にもとりくむことができた。 授業については、先のことをくわしく、わかりやすく説明、じっさいにとりくむ、解説と、自分には取り組みやすい流れであった。 また、テスト等に対する適切な対策もあり、日々の学習が大変なまびにつながっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くアクセスしやすい。 バスも走っており、自分で通うにも適しており、おくりむかえも比較しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月4日

リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

小学校入学前から幼児の英語クラスに通い、そのままずっと継続しているため、他の塾を検討したことがありませんが、スタッフや教師との距離感がほどよく、本人も塾での勉強を苦にしていないため、合う人は多いのではないかと思います

この塾に決めた理由

比較的少人数のクラスであるため、個人の実力や特性にあわせたきめ細やかな授業が期待できると考えたから。また、授業数と費用のバランスがよく、兄弟割引制度もあったため。

志望していた学校

岐阜県立岐阜高等学校

講師陣の特徴

教師はすべて各教科専任のプロで、ベテランが多い印象かある。他教室との掛け持ちもある。いずれの教師やスタッフもフレンドリーで話しかけやすいので、わからないところの相談などがしやすい。英語はネイティブの教師もいる。

カリキュラムについて

基本的にはテキストがあり、それに沿った授業が進められるが、生徒のレベルに応じたクラス分けかされているので、適切な内容になっている。5教科ブラス英語または、英国数の3教科が基本の組み合わせであるが、希望に応じて組み合わせることも可能。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く広い通り沿いにあるため、アクセスはよい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月6日

リード進学塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子の場合は中学時代の塾は本当におすすめしたいと思う。 だが高校の部はあまりそこまでおすすめしたいとは思わないのが現状かなと思う。 講師もそこまでだし、(そこまでいい大学を出ている人がいない)ので、この塾は中学受験が精一杯なのかなと思う。

この塾に決めた理由

姉の勧めで、まずは体験入塾してみた。 それから本格的な入塾になったのだがそれまで入っていた塾はほぼ自主学習だったちめ、集団授業という慣れない形は本人にとって大変だった様に思う。

志望していた学校

岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校 / 滝高等学校

講師陣の特徴

講師はとてもいい講師であった。特に西部先生はとてもよかった。的確なアドバイスや指導があったので、親の方が説得されて学校選びをした様に思う。 最初は岐阜北をとおもっていたのだが、この子なら岐阜高校にいける!と強く推していただいたこともあったため、そちらの高校にして今は正解であったと思う。

カリキュラムについて

各学校ごとに試験の日にちや時間割がちがうため、試験日前は各学校ごとに分かれて授業、もしくは勉強をしていた様に思う。 あと塾でのテキストも各学校ごとにあった様に思うのでその辺はとてもありがたく思った。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くにサガミがあったため、その駐車場には止めないでほしいということで、クルマで送るには少々難儀ではあったが、早めに迎えに出れば駐車場はあったためその辺はなんとかなった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください