リード進学塾 鵜沼校の口コミ・評判一覧
リード進学塾 鵜沼校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
50%
3
25%
2
25%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 16 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月18日
リード進学塾 鵜沼校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
他の塾さんがどのような対応やカリキュラムなのかを存じ上げていないので過大評価、過小評価になってしまうかもしれませんがかなり良かったと思っています。通いやすさ、カリキュラム、授業時間、雰囲気など自分にあっていたと思います。
この塾に決めた理由
兄弟が通っていたから。仲の良い友達が通っていたから。ここに入れば大丈夫だと思ったから。クラス、学年、先輩方のほとんどがこのリードに通っていて、良い評判だったから
志望していた学校
岐阜県立長良高等学校
講師陣の特徴
楽しく教えてくださる先生方でした。また、実演、語呂合わせ、生徒も巻き込むこともありとても楽しかったです。成績が上がるとたくさんほめてくださって、下がってしまったらどうして下がったのか原因を一緒に考えて対策をしっかりしてくれる先生方でした。
カリキュラムについて
レベルが2つぐらいあり、自分の状況に合わせて選べたので良かったです。高校受験のための勉強だけでなく、社会人になってからも役立つ英会話の授業もありました。週3回の授業、1回で休憩時間も含め約3時間30分でした。5教科満遍なく勉強出来ました。みっちり学べたので良かったです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近かったので通いやすかったです
回答日:2024年12月17日
リード進学塾 鵜沼校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
私が先生を生理的に受け付けなかったことが一番に挙げられます。しかし、授業はわかりやすい点もあったし、自習室が完備されていたことで、自分の勉強環境が作り上げられたと思います、塾に通っていた期間は短かったけど、塾に通っていたおかげで高校に入ってからの基盤が作られたと思う
この塾に決めた理由
家から1番近い位置に位置していたこと。 また周りの友達がみんな通っていたから。 あとは進学実績が高いと感じたから
志望していた学校
岐阜県立関高等学校
講師陣の特徴
プロの方が沢山いて、熱心に指導してくださった。時には厳しく、少しでも問題が解けるようになったり、理解度が深まると優しく褒めてくださることもあり、成長するのには良い環境下で勉強ができていると感じることが出来る。しかし、声が大きくびっくりすることもあったり、怖いと感じることもあり、質問を指示行くのを迷うこともあった
カリキュラムについて
授業の時間はとても充実した授業を受けることができた、しかし、授業よりも自習時間が増えてくると、塾に来なくてもいいんじゃないかと感じることも多くなった、英会話の時間も含まれていて、外国の先生と楽しく学ぶことが出来ていいけいけんになった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
車でのみの通塾となり、休みの日に自習に行けなかった
回答日:2023年4月8日
リード進学塾 鵜沼校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
先生も熱心に、各生徒に大して、考えてくれていたようなので、先生の人間性には、安心していた。 塾の立地も商店街なので、人通りが多く、通塾する際にも不安が少なかった。 近くにコンビニもあるので、休憩時間に食べられるお菓子なでも時々買って行っていた。
この塾に決めた理由
鳩ヶ谷校だが、今はない。
志望していた学校
浦和学院高等学校 / 埼玉栄高等学校 / 埼玉県立鳩ケ谷高等学校
講師陣の特徴
2人の先生がおり、基本、交代で講義を行うが、場合によっては、2人の先生がいることもあった。 イベントをすると、他の教室と合同で講義や試験を行なった時などは、複数人の講師で行なったらしい。 もう少し、各生徒毎に、QAを行なって、個人個人に向き合っても良かったかなと。
カリキュラムについて
同じ中学の生徒だけじゃないので、通っている中学校事に、対策を考えた試験カリキュラムにそって、 授業を行なってくれたので、それがハマる時もずれている時もあったが、心意気は、安心出来た。 各中学校ごとの試験対策は、嬉しいが、レベル感もあるので、それぞれで、難易度を分けた、試験対策問題を作ってくれたらより効果が出たと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
商店街なので、人通りもあり安心
回答日:2024年8月8日
リード進学塾 鵜沼校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
本人のやる気の無さもあり、先生方には大変ご苦労をおかけすることになりましたが、一応合格しました。元来賢く、やる気のある子はさらにやる気を。賢さもやる気も普通の子には、学力の底上げを。そんないい塾です。 あえて言えば、小学生部が兄弟が通塾している人に対しての、おまけのような感じで中学受験に対応していないので、そういったカリキュラムも準備して欲しいです。
志望していた学校
岐阜県立長良高等学校 / 岐阜東高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はリード進学塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月8日
リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
環境面としてたいへん優れていた。また、講師もていねいに対応してくださり、無事志望校にも進学することができた。 ただ、本人がどのように、感じていたのかわからないこと、ほかの塾等の状況をしらないため、この評価にした。
この塾に決めた理由
生活圏内であり家から近いから また、地元では有名で進学率も高いから さらに知り合いが多数通っていたから
志望していた学校
岐阜大学
講師陣の特徴
授業がわかりやすく、学校で理解できなかったことも理解できた。 できるようになるコツなど色々とおしえてくれた。 こまったときにていねいに対応してくれて、たいへんたすかった。 それぞれの講師の個性を生かして、たいへんわかりやすい授業をおこない、たくさんまなぶことができた。
カリキュラムについて
予習的な学習がおおく、理解して学校の学習にもとりくむことができた。 授業については、先のことをくわしく、わかりやすく説明、じっさいにとりくむ、解説と、自分には取り組みやすい流れであった。 また、テスト等に対する適切な対策もあり、日々の学習が大変なまびにつながっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くアクセスしやすい。 バスも走っており、自分で通うにも適しており、おくりむかえも比較しやすい。
通塾中
回答日:2025年7月4日
リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
小学校入学前から幼児の英語クラスに通い、そのままずっと継続しているため、他の塾を検討したことがありませんが、スタッフや教師との距離感がほどよく、本人も塾での勉強を苦にしていないため、合う人は多いのではないかと思います
この塾に決めた理由
比較的少人数のクラスであるため、個人の実力や特性にあわせたきめ細やかな授業が期待できると考えたから。また、授業数と費用のバランスがよく、兄弟割引制度もあったため。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校
講師陣の特徴
教師はすべて各教科専任のプロで、ベテランが多い印象かある。他教室との掛け持ちもある。いずれの教師やスタッフもフレンドリーで話しかけやすいので、わからないところの相談などがしやすい。英語はネイティブの教師もいる。
カリキュラムについて
基本的にはテキストがあり、それに沿った授業が進められるが、生徒のレベルに応じたクラス分けかされているので、適切な内容になっている。5教科ブラス英語または、英国数の3教科が基本の組み合わせであるが、希望に応じて組み合わせることも可能。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近く広い通り沿いにあるため、アクセスはよい
回答日:2025年6月6日
リード進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が子の場合は中学時代の塾は本当におすすめしたいと思う。 だが高校の部はあまりそこまでおすすめしたいとは思わないのが現状かなと思う。 講師もそこまでだし、(そこまでいい大学を出ている人がいない)ので、この塾は中学受験が精一杯なのかなと思う。
この塾に決めた理由
姉の勧めで、まずは体験入塾してみた。 それから本格的な入塾になったのだがそれまで入っていた塾はほぼ自主学習だったちめ、集団授業という慣れない形は本人にとって大変だった様に思う。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校 / 滝高等学校
講師陣の特徴
講師はとてもいい講師であった。特に西部先生はとてもよかった。的確なアドバイスや指導があったので、親の方が説得されて学校選びをした様に思う。 最初は岐阜北をとおもっていたのだが、この子なら岐阜高校にいける!と強く推していただいたこともあったため、そちらの高校にして今は正解であったと思う。
カリキュラムについて
各学校ごとに試験の日にちや時間割がちがうため、試験日前は各学校ごとに分かれて授業、もしくは勉強をしていた様に思う。 あと塾でのテキストも各学校ごとにあった様に思うのでその辺はとてもありがたく思った。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近くにサガミがあったため、その駐車場には止めないでほしいということで、クルマで送るには少々難儀ではあったが、早めに迎えに出れば駐車場はあったためその辺はなんとかなった。
通塾中
回答日:2025年6月5日
リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人でやる気を持っていればどんどん伸びる環境だと考えます。逆に、やる気が乏しく、やらされ感がある人には向いていないと思いますが、学習以外にもクリスマス会やお楽しみ会、パズル道場、ボイントでブレゼントなどもあり、継続はしやすい。
この塾に決めた理由
自宅から比較的近く通塾しやすい。公立高校の合格実績も十分ある。1クラスあたりの生徒数も多くないため、個人の実力に合わせた指導が期待できる。
志望していた学校
岐阜市立岐阜中央中学校
講師陣の特徴
教師はブロの社員で、アルバイト大学生はいない。教科ごとに専任となっており、比較的ベテランが多い印象がある。英語については外国人の教師が担当している、その他事務員もいる。性別は男性が多いが、丁寧に接してくれる方が多い。
カリキュラムについて
同じ教科であっても、個人のレベルに応じてクラスがわかれている。英国数などのセットになっているカリキュラムで、1日あたり2教科ずつ、週に3回が基本になっている。系列の他校も基本的には同じ内容となっているが曜日が異なり、教師が移動することもある。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
広い通りに面しており、バス停も近い
回答日:2025年5月9日
リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的には学校での成績も落とす事なく、志望校にも合格できたので行って良かったと思います。内容的にも本人に合っていたと思いますし、宿題や夏季冬季の講習、模試などでのレベルアップにも繋がったのではないかと思います。
この塾に決めた理由
自宅から比較的に近く、何校か検討した結果 費用面や学習内容が本人に合っているのではないかと思い決めました。
志望していた学校
岐阜東高等学校
講師陣の特徴
各教科ごとに講師の方もかわり、より深く学習出来たのではないかと思います。また質問も随時受け付けてもらえ、わかりやすく教えてもらえたようで、分からない問題も分からないまんまにならず、レベルアップに繋がったのではないかと思います。
カリキュラムについて
学校の進捗に合わせた学習と入試に向けた学習、バランス良くカリキュラムが組まれていたのではないかと思います。なので、学校の成績も落とさず、効率よく受験勉強も出来たと感じています。また学力ごとのクラスだった事も良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通り沿いでは無いので、比較的静かだった。
通塾中
回答日:2025年5月9日
リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
この塾の総合評価については、塾の内容よりも、自宅から塾までの距離が近いこと、子供ひとりでも通えるところに重点を置くとともに、雨の日でも車で送迎し、駐車場が広いということ、行き帰りの安全を優先したことから、非常に良いという評価である。
この塾に決めた理由
自宅から近く、交通の便も良かったからここに決めた。また、仲のいい友達と一緒に通うことになったことからここにした。
志望していた学校
桜丘中学校(東京都)
講師陣の特徴
講師については、勉強や学習面以外にも、プライベートのこととか、悩みがあったら相談しているみたいで、先生からもそのようなことがあったみたいです。と教えてくれるため、親と子供のパイプラインのような時もあるため、非常にありがたいと思っている。この時期は思春期で親にはあまりお話してくれないからねえ。
カリキュラムについて
内容のレベルに関しては親として掌握しておかなければならないとわかっていながら、実は塾任せにしているところがあり、実際は掌握していないのが現状てす。なお、妻が先生とのお話にあっているため、ある程度は掌握しているかもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近く、夜も明るく、ひとりでも行き帰りができるし、駐車場も広く、雨の日でも車の送り迎えが容易にできることからここにした。