リード進学塾 希望ヶ丘校 の口コミ・評判一覧

リード進学塾 希望ヶ丘校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

0%

3

75%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月9日

リード進学塾 希望ヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 希望ヶ丘校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

3年間通ってみて子供にはあまり合わなかったとおもいます。本人にやる気と向上心が強くあれば伸びていくのかと思いますが、そうではない場合には勉強が嫌いになってしまう面もあるんではないかとおもいます。あと、もっとカリキュラムが自由に選択できる環境が必要なのかとおもいました。

この塾に決めた理由

中学校から近く、通いやすいから。また、友人のお子さんも通塾していたので紹介されたので中学のタイミングで入塾しました。

志望していた学校

岐阜県立多治見高等学校 / 多治見西高等学校 / 帝京大学可児高等学校

講師陣の特徴

熱心に教えてくれる先生もいましたが、子供と合わない先生もいました。注意の仕方が感情的な先生とはあわず、信頼できないと言っていました。信頼していた先生も他の校舎にかわってしまったり、辞めてしまったりして残念でした

カリキュラムについて

必要ないと思うカリキュラムもセットで受けなければならず、その分費用もかさみました。やる気のある授業だけ選べるようなシステムにしてほしいと思います。子供にやる気のない時間は無駄だと思いました。入塾後にシステムがかわったりするのは納得できないと思いました 。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場がせまく、送迎が大変だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

リード進学塾 希望ヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 希望ヶ丘校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的にうちの子供にはあっていない面は正直たくさんあって少し後悔している部分はありました。ただ一生懸命指導していただいた先生もいたので、子供と先生の相性や集団塾向きか個別指導塾向きかで大分違ってくるんじゃないかと思いこの評価にしました。

この塾に決めた理由

知り合いが通っていたから

志望していた学校

岐阜県立多治見高等学校 / 岐阜県立可児高等学校 / 岐阜県立土岐商業高等学校

講師陣の特徴

熱心で子供が信頼していた先生もいたが、子供と合わない先生もおり、信頼していた先生が変わってしまってからは子供自身が先生と合わず塾を続けるかどうかとても悩んでいた。集団なのでその点が難しかった。なかには高圧的な先生もいて退校や転校する生徒もいました。

カリキュラムについて

授業以外に速読等のカリキュラムがあったが、子供があまりやりたがらないのに受講しなくてはいけなくて、受けない選択が出来ないのはとても不満に思いました。入塾時にはなかったカリキュラムが増えて費用がかさんでいきました

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

送り迎えの駐車場が狭くて送迎しにくい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

リード進学塾 希望ヶ丘校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 希望ヶ丘校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾なので合う合わないがほんとうにあると思いました。どんな先生でも柔軟に真面目に受けれる子供にはいいですが、子供によってはただ行くだけになってしまうので、子供に合うのかを子供と話し合う必要があると思います。

この塾に決めた理由

中学校と近いから

志望していた学校

岐阜県立多治見高等学校 / 多治見西高等学校 / 帝京大学可児高等学校

講師陣の特徴

熱心な先生もいましたが、子供と合わない先生もいたので、集団塾のいいところと悪いところを両方感じました。授業がおもしろくほんとうに熱心に教えてくださる先生もいましたが、子供に対して若干高圧的な感じの先生もいたので、先生を選べなく教科によって楽しさが違っていたようです

カリキュラムについて

子供もやる気がなく、必要ないと思われるカリキュラムもやめる選択がなく、ほとんどやってないのに続けなければならないのが、不満に思いました。お金もたくさんかかるので選択肢を増やして柔軟なカリキュラムにしてほしかったです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場が狭い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

リード進学塾 希望ヶ丘校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 希望ヶ丘校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

毎月の塾支払いは高額ですが、それなりに子供には、テストになれるよう、頻繁に色々なテストや模試を行い自分の苦手分野を勉強するように気付かせてくれたりしました。 それに凄く一人一人の進路に関して、学習に力を入れてくれたり、塾では無い日の教室を解放してくださり分からない問題など教えてもらったそうです。

志望していた学校

岐阜県立多治見北高等学校 / 多治見西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はリード進学塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月4日

リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

プロの講師陣による質の高い授業と、月例テストの結果に基づいたクラス編成が常に良い刺激となり、学力を着実に伸ばすことができました。特に、自学自習を重んじる方針が、自分で学習を進めたい私には最適でした。ただ、一部に受験に直結しないと感じる講義があった点と、学習意欲や自主性が求められるため、受け身な姿勢の生徒には少し厳しい環境かもしれません。全体としては非常に満足しており、主体的に学びたい人には心からお勧めしたい塾です。

この塾に決めた理由

友人からの勧めがきっかけです。成績が伸び悩んでいたため、綺麗で設備の整った学習環境と、自分に合った学習システムが非常に魅力的だと感じ、この塾なら頑張れると思い入塾を決めました。

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

リード進学塾の先生方は、学生アルバイトではなく、全員が教えることのプロフェッショナルなので、とても心強かったです。 数学や理科、英語など、それぞれの教科に専門の先生がいて、一つの教科をとことん知り尽くしているからこそ、授業が本当に分かりやすかったです。学校の授業で曖昧だった部分も、リードの先生に質問すると「なるほど!」とすぐに納得でき、勉強がどんどん楽しくなりました。 特にすごいと感じたのは、ただ公式や解き方を教えるだけでなく、「なぜそうなるのか」という根本の部分から丁寧に教えてくれることです。おかげで応用問題にも自分の力で立ち向かえるようになり、自信がつきました。授業中はいつも私たちの表情をしっかり見て、一人ひとりが理解できているか気にかけながら進めてくれるので、安心してついていくことができました。 どの先生も本当に熱心で、授業後もわかるまでとことん質問に付き合ってくれます。勉強のことだけでなく、進路の悩みにも親身になって相談に乗ってくれたことが、受験期の大きな支えになりました。リードの先生方に出会えたからこそ、合格を掴むことができたと心から感謝しています。

カリキュラムについて

リード進学塾に通っていて一番良かったと感じるのは、自分のレベルに合った環境で常に勉強できたことです。 毎月行われる「到達度テスト」の結果に基づいて、自分の学力に合ったクラスに編成される仕組みがありました。これにより、授業のペースが速すぎてついていけない、あるいは簡単すぎて物足りないということがなく、常に自分に最適なレベルで集中して学習を進めることができました。 テストの結果次第でクラスが上がることもあり、「次はもっと上のクラスを目指そう!」という具体的な目標が立てやすかったので、毎月のテストが良い刺激になり、勉強へのモチベーションを維持しやすかったです。このシステムのおかげで、自分の学力が着実に伸びていくのを実感できました。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から車で5分強と近く、広い駐車場が完備されています。田舎の落ち着いた環境ですが、近隣にスーパーもあるため便利な立地です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月3日

リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は人がまあまあ多く、学校の授業みたいなので、苦手な人は苦手だと思う。 個人の個別指導がいいとかあると思う。 生徒が多いので、質問対応の先生が 足りなかったりする時がある。 カリキュラムや授業の進め方、先生のメンバーはとても良かったと思う。

この塾に決めた理由

頭のいい友達が通っていて、自分も勉強を頑張る環境で友達と頑張りたいと思ったから 学校の授業に頑張ってついて行こうと思ったから。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校

講師陣の特徴

英語の先生はとても優しく、面白くてジョークなどをよく言う先生だった 数学の先生は怖かったが、とても詳しく教えてくれるし面白いせんせいだった。 塾講師とは別で大学生活の教えてくれる人がいて、先生が忙しい時や、休日など自習をしていて分からない問題が会った時に気軽に質問しに行くことが出来た

カリキュラムについて

合格するためのカリキュラムが、計画的に組まれている 英検や漢検を受ける機会を設けたり、理科イベントを行ったりして知識を増やすときが、多かった。夏休み、冬休みなど長期休暇があった時は、お盆特訓、正月特訓と、1日塾に集まって勉強する会があった。過去問を解いたり解説を聞いたりして、過ごした

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車が近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月13日

リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も面白い人が多く、とても楽しくて良い塾だと思う。宿題の量も多いけど、インターネットを上手く活用した学習方法をしていて、ネット上で宿題をだすことで、空いたスキマ時間にスマホで宿題ができたり、学校のiPadで休み時間中にできたりしてすごい良かった。

この塾に決めた理由

周りの子が沢山リード進学塾に通っており、学校からも歩いて行ける距離で、勉強がしやすい空間だったから。

志望していた学校

岐阜県立多治見北高等学校

講師陣の特徴

五教科それぞれの専門の先生がいて、いつでも分からないことを聞きに行ったら、すぐに解説できるような先生ばっかだった。また、大学生のバイトも雇っており、チューターとして働き、分からないことを気軽に聞けていた。どの人も良い大学に行っていて頭も良かった。

カリキュラムについて

2、3ヶ月に1回「学力診断テスト」というものを行い、上のクラスと下のクラスに分けて、レベル別に授業を行っていた。数学は週に3回、英語は週に2回、国語、理科、社会、は週に1回行い、オンライン英会話なども週に1回行っていた。宿題は、出る教科と出ない教科があった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅のすぐ近くにあり、コンビニやお店も沢山あった。また、駐車場には警備員さんが立っていて安全だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価につきましては、何より自宅から近くて、親の送迎が発生しない場所を優先して決めたことが一番大きい。次男と三男についても長男同様、リード学習塾に通わせると思っている。更に兄弟割引もあるため、リード学習塾はお勧めしたいと思う。

この塾に決めた理由

自宅から近くでひとりでも通える場所だったことで親の送迎等がない場所を考慮した。また、友達もそこに通っていることもあり、リード学習塾にした。

志望していた学校

鶯谷中学校

講師陣の特徴

講師については、勉強以外のことについても相談にのってくれたり、親には相談できない事など、色々と心情把握をしてもらっており、大変助かっています。何かあれば講師の方から息子がこんなこと話してました。と報告もしてくれてありがたいです。

カリキュラムについて

リード学習塾のカリキュラムについては、正直あまり把握していないのが現状です。現在、中学生となり、ひとりでも塾に行ってくれているからである。また、塾任せになっており、学校のように通っているから本人に対してもあまり詳しく聞いていない。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近くて明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

環境面としてたいへん優れていた。また、講師もていねいに対応してくださり、無事志望校にも進学することができた。 ただ、本人がどのように、感じていたのかわからないこと、ほかの塾等の状況をしらないため、この評価にした。

この塾に決めた理由

生活圏内であり家から近いから また、地元では有名で進学率も高いから さらに知り合いが多数通っていたから

志望していた学校

岐阜大学

講師陣の特徴

授業がわかりやすく、学校で理解できなかったことも理解できた。 できるようになるコツなど色々とおしえてくれた。 こまったときにていねいに対応してくれて、たいへんたすかった。 それぞれの講師の個性を生かして、たいへんわかりやすい授業をおこない、たくさんまなぶことができた。

カリキュラムについて

予習的な学習がおおく、理解して学校の学習にもとりくむことができた。 授業については、先のことをくわしく、わかりやすく説明、じっさいにとりくむ、解説と、自分には取り組みやすい流れであった。 また、テスト等に対する適切な対策もあり、日々の学習が大変なまびにつながっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くアクセスしやすい。 バスも走っており、自分で通うにも適しており、おくりむかえも比較しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月4日

リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

小学校入学前から幼児の英語クラスに通い、そのままずっと継続しているため、他の塾を検討したことがありませんが、スタッフや教師との距離感がほどよく、本人も塾での勉強を苦にしていないため、合う人は多いのではないかと思います

この塾に決めた理由

比較的少人数のクラスであるため、個人の実力や特性にあわせたきめ細やかな授業が期待できると考えたから。また、授業数と費用のバランスがよく、兄弟割引制度もあったため。

志望していた学校

岐阜県立岐阜高等学校

講師陣の特徴

教師はすべて各教科専任のプロで、ベテランが多い印象かある。他教室との掛け持ちもある。いずれの教師やスタッフもフレンドリーで話しかけやすいので、わからないところの相談などがしやすい。英語はネイティブの教師もいる。

カリキュラムについて

基本的にはテキストがあり、それに沿った授業が進められるが、生徒のレベルに応じたクラス分けかされているので、適切な内容になっている。5教科ブラス英語または、英国数の3教科が基本の組み合わせであるが、希望に応じて組み合わせることも可能。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く広い通り沿いにあるため、アクセスはよい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください