リード進学塾 那加校 の口コミ・評判一覧

リード進学塾 那加校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 28%
  • 高校受験 42%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 28%

総合評価

5

0%

4

85%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

57%

週3日

42%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 36 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年9月8日

リード進学塾 那加校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 那加校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価につきましては、何より自宅から近くて、親の送迎が発生しない場所を優先して決めたことが一番大きい。次男と三男についても長男同様、リード学習塾に通わせると思っている。更に兄弟割引もあるため、リード学習塾はお勧めしたいと思う。

この塾に決めた理由

自宅から近くでひとりでも通える場所だったことで親の送迎等がない場所を考慮した。また、友達もそこに通っていることもあり、リード学習塾にした。

志望していた学校

鶯谷中学校

講師陣の特徴

講師については、勉強以外のことについても相談にのってくれたり、親には相談できない事など、色々と心情把握をしてもらっており、大変助かっています。何かあれば講師の方から息子がこんなこと話してました。と報告もしてくれてありがたいです。

カリキュラムについて

リード学習塾のカリキュラムについては、正直あまり把握していないのが現状です。現在、中学生となり、ひとりでも塾に行ってくれているからである。また、塾任せになっており、学校のように通っているから本人に対してもあまり詳しく聞いていない。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近くて明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

リード進学塾 那加校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 那加校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的には学校での成績も落とす事なく、志望校にも合格できたので行って良かったと思います。内容的にも本人に合っていたと思いますし、宿題や夏季冬季の講習、模試などでのレベルアップにも繋がったのではないかと思います。

この塾に決めた理由

自宅から比較的に近く、何校か検討した結果 費用面や学習内容が本人に合っているのではないかと思い決めました。

志望していた学校

岐阜東高等学校

講師陣の特徴

各教科ごとに講師の方もかわり、より深く学習出来たのではないかと思います。また質問も随時受け付けてもらえ、わかりやすく教えてもらえたようで、分からない問題も分からないまんまにならず、レベルアップに繋がったのではないかと思います。

カリキュラムについて

学校の進捗に合わせた学習と入試に向けた学習、バランス良くカリキュラムが組まれていたのではないかと思います。なので、学校の成績も落とさず、効率よく受験勉強も出来たと感じています。また学力ごとのクラスだった事も良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通り沿いでは無いので、比較的静かだった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月9日

リード進学塾 那加校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 那加校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

この塾の総合評価については、塾の内容よりも、自宅から塾までの距離が近いこと、子供ひとりでも通えるところに重点を置くとともに、雨の日でも車で送迎し、駐車場が広いということ、行き帰りの安全を優先したことから、非常に良いという評価である。

この塾に決めた理由

自宅から近く、交通の便も良かったからここに決めた。また、仲のいい友達と一緒に通うことになったことからここにした。

志望していた学校

桜丘中学校(東京都)

講師陣の特徴

講師については、勉強や学習面以外にも、プライベートのこととか、悩みがあったら相談しているみたいで、先生からもそのようなことがあったみたいです。と教えてくれるため、親と子供のパイプラインのような時もあるため、非常にありがたいと思っている。この時期は思春期で親にはあまりお話してくれないからねえ。

カリキュラムについて

内容のレベルに関しては親として掌握しておかなければならないとわかっていながら、実は塾任せにしているところがあり、実際は掌握していないのが現状てす。なお、妻が先生とのお話にあっているため、ある程度は掌握しているかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く、夜も明るく、ひとりでも行き帰りができるし、駐車場も広く、雨の日でも車の送り迎えが容易にできることからここにした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月29日

リード進学塾 那加校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 那加校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合評価については、まずは勉強をさせる習慣を身につけたいことが大事であり、その中で自宅から塾までの距離が近く、安全に行き帰りできる場所を選んだので問題ないと思料する。また、こどもも楽しく塾に通い、行きたくないということがないので引き続き続けてほしい。

この塾に決めた理由

中学校からの勉強が大変だと思い、普段から勉強する習慣を身につけたいと思ったから。また、家から近いというところもこの塾に決めた理由である。

志望していた学校

各務原市立桜丘中学校

講師陣の特徴

初めて体験に行った際、塾の講師がおもしろく、非常に楽しかったと言っていた。自習室で塾じゃない時に使用した際にも講師が来て世間話をしたり恋愛相談をしたりと、親に話せないことなど聞いてもらっているのでストレス発散などそこで支援していただいている。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、始めは個別で塾に行かせたいと思っていたが、塾側から我が子は集団でも対応できるし、集団でみんなと一緒に勉強した方がいいというアドバイスもあり、完全に塾側にお任せしていて問題ない。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から塾までの距離も近く、移動する道にも街灯等もたくさんあり、本人が一人で行ける環境もあり、親としても安心している。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年10月25日

リード進学塾 那加校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 那加校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価について まずは自宅から塾までの距離がすごい近いこと が非常にいいところである。また勉強以外のことに関しても 塾の先生からいろんなアドバイスをいただけるところが非常にいいところだと思う。

この塾に決めた理由

自宅から近い距離にあり、友達もそこに通っていて本人が行きたいとのことであった。また、知り合いから良いという話がありそこにした。

志望していた学校

鶯谷中学校

講師陣の特徴

4年生の後半あたりに体験に行った際、講師が面白い先生で子供にとっても通いやすい楽しい雰囲気で個別授業してもらえると安心した。また、親切で勉強以外のことについても相談にのってくれたりしていただき非常にいい先生だ。

カリキュラムについて

当初、5年生で通い始めた頃は個別指導だったが、先生から我が子は個別指導じゃなく、集団指導に向いていると言われて5年生の後半から個別指導から集団指導へ切り替えた。集団指導の方が我が子には向いていると改めて思った。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が小さく車を停めるところがない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

リード進学塾 那加校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 那加校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数の集団授業で、レベルも同じような子ばかりだったのでストレスなく勉強は進められると思う。 また、とにかく問題をこなしていく事で自信にも繋がり、定期的なテストで志望校の選定や合否の可能性なども確認できた事が良かった。

この塾に決めた理由

特に無し

志望していた学校

岐阜県立長良高等学校 / 岐阜東高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校

講師陣の特徴

講師については、授業はもとより受験に関する傾向や対策も細かく教えてくれ、苦手科目の克服にチカラを入れてくれた。チューターさんも志望校や勉強の悩み事など親身に聞いてくれ受験に対する不安を解消してくれた。

カリキュラムについて

5教科全て網羅しており、まをわべんなくレベルアップする事ができた。基礎からはじめ特に問題を多く解く事で自信をつけていった。また受験が近づくにつれ苦手な教科に多くの時間を割いてくれて苦手科目のレベルアップに繋がった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特に無し

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

リード進学塾 那加校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 那加校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合わせた学習内容と中学の定期試験にも対応してくれて、成績も上がったと思う。夏期講習や冬季講習なども充実しており苦手科目の底上げと得意科目のさらなるレベルアップに繋がったと思う。また課題も少し難易度が高く設定されており良かった。

志望していた学校

岐阜東高等学校 / 岐阜県立長良高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はリード進学塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月4日

リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

プロの講師陣による質の高い授業と、月例テストの結果に基づいたクラス編成が常に良い刺激となり、学力を着実に伸ばすことができました。特に、自学自習を重んじる方針が、自分で学習を進めたい私には最適でした。ただ、一部に受験に直結しないと感じる講義があった点と、学習意欲や自主性が求められるため、受け身な姿勢の生徒には少し厳しい環境かもしれません。全体としては非常に満足しており、主体的に学びたい人には心からお勧めしたい塾です。

この塾に決めた理由

友人からの勧めがきっかけです。成績が伸び悩んでいたため、綺麗で設備の整った学習環境と、自分に合った学習システムが非常に魅力的だと感じ、この塾なら頑張れると思い入塾を決めました。

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

リード進学塾の先生方は、学生アルバイトではなく、全員が教えることのプロフェッショナルなので、とても心強かったです。 数学や理科、英語など、それぞれの教科に専門の先生がいて、一つの教科をとことん知り尽くしているからこそ、授業が本当に分かりやすかったです。学校の授業で曖昧だった部分も、リードの先生に質問すると「なるほど!」とすぐに納得でき、勉強がどんどん楽しくなりました。 特にすごいと感じたのは、ただ公式や解き方を教えるだけでなく、「なぜそうなるのか」という根本の部分から丁寧に教えてくれることです。おかげで応用問題にも自分の力で立ち向かえるようになり、自信がつきました。授業中はいつも私たちの表情をしっかり見て、一人ひとりが理解できているか気にかけながら進めてくれるので、安心してついていくことができました。 どの先生も本当に熱心で、授業後もわかるまでとことん質問に付き合ってくれます。勉強のことだけでなく、進路の悩みにも親身になって相談に乗ってくれたことが、受験期の大きな支えになりました。リードの先生方に出会えたからこそ、合格を掴むことができたと心から感謝しています。

カリキュラムについて

リード進学塾に通っていて一番良かったと感じるのは、自分のレベルに合った環境で常に勉強できたことです。 毎月行われる「到達度テスト」の結果に基づいて、自分の学力に合ったクラスに編成される仕組みがありました。これにより、授業のペースが速すぎてついていけない、あるいは簡単すぎて物足りないということがなく、常に自分に最適なレベルで集中して学習を進めることができました。 テストの結果次第でクラスが上がることもあり、「次はもっと上のクラスを目指そう!」という具体的な目標が立てやすかったので、毎月のテストが良い刺激になり、勉強へのモチベーションを維持しやすかったです。このシステムのおかげで、自分の学力が着実に伸びていくのを実感できました。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から車で5分強と近く、広い駐車場が完備されています。田舎の落ち着いた環境ですが、近隣にスーパーもあるため便利な立地です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月3日

リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は人がまあまあ多く、学校の授業みたいなので、苦手な人は苦手だと思う。 個人の個別指導がいいとかあると思う。 生徒が多いので、質問対応の先生が 足りなかったりする時がある。 カリキュラムや授業の進め方、先生のメンバーはとても良かったと思う。

この塾に決めた理由

頭のいい友達が通っていて、自分も勉強を頑張る環境で友達と頑張りたいと思ったから 学校の授業に頑張ってついて行こうと思ったから。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校

講師陣の特徴

英語の先生はとても優しく、面白くてジョークなどをよく言う先生だった 数学の先生は怖かったが、とても詳しく教えてくれるし面白いせんせいだった。 塾講師とは別で大学生活の教えてくれる人がいて、先生が忙しい時や、休日など自習をしていて分からない問題が会った時に気軽に質問しに行くことが出来た

カリキュラムについて

合格するためのカリキュラムが、計画的に組まれている 英検や漢検を受ける機会を設けたり、理科イベントを行ったりして知識を増やすときが、多かった。夏休み、冬休みなど長期休暇があった時は、お盆特訓、正月特訓と、1日塾に集まって勉強する会があった。過去問を解いたり解説を聞いたりして、過ごした

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車が近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月13日

リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も面白い人が多く、とても楽しくて良い塾だと思う。宿題の量も多いけど、インターネットを上手く活用した学習方法をしていて、ネット上で宿題をだすことで、空いたスキマ時間にスマホで宿題ができたり、学校のiPadで休み時間中にできたりしてすごい良かった。

この塾に決めた理由

周りの子が沢山リード進学塾に通っており、学校からも歩いて行ける距離で、勉強がしやすい空間だったから。

志望していた学校

岐阜県立多治見北高等学校

講師陣の特徴

五教科それぞれの専門の先生がいて、いつでも分からないことを聞きに行ったら、すぐに解説できるような先生ばっかだった。また、大学生のバイトも雇っており、チューターとして働き、分からないことを気軽に聞けていた。どの人も良い大学に行っていて頭も良かった。

カリキュラムについて

2、3ヶ月に1回「学力診断テスト」というものを行い、上のクラスと下のクラスに分けて、レベル別に授業を行っていた。数学は週に3回、英語は週に2回、国語、理科、社会、は週に1回行い、オンライン英会話なども週に1回行っていた。宿題は、出る教科と出ない教科があった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅のすぐ近くにあり、コンビニやお店も沢山あった。また、駐車場には警備員さんが立っていて安全だった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください