リード進学塾 中津川校 の口コミ・評判一覧

リード進学塾 中津川校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 20%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

40%

4

60%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

60%

週2日

40%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月17日

リード進学塾 中津川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中津川校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子は積極的なタイプではないので集団での授業よりも個人の授業の方が良かったもと思うこともありました。しかし、結果的に、高校に合格できたので勉強が身についたと思うので良かったのではないかと思います。

この塾に決めた理由

友達の紹介

志望していた学校

岐阜県立中津川工業高等学校 / 岐阜県立中津商業高等学校 / 岐阜県立坂下高等学校

講師陣の特徴

度々家に電話をしてくれたり、子供の状況を教えてくれたりと親切な講師だったと思います。子供も先生のことが好きだったので嫌がらずに通えたと思います。やる気が出たかどうかはわかりませんが続けることができたのは先生のおかげだと思います。

カリキュラムについて

勉強の内容はどんなモノが良くわかりませんが、子供は嫌がらずに通っていたので良かったのではないかと思います、集団での授業だったのですが、それがうちの子供に合っていたのかどうかはよくわかりません。個人の授業のほうがよかったりして。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

目の前に広い道路がある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

リード進学塾 中津川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中津川校
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に志望校に入学できたのでいい塾だったとおもいます。悪い塾は子供のやる気を出してくれないと思うので、その点リード進学塾はやる気を出してくれたので良い塾だったんじゃないかとおもいます。何度も書きましたが、子供に任せているので、子供が良ければ良しです。

この塾に決めた理由

ひとの紹介と評判

志望していた学校

岐阜県立中津川工業高等学校 / 中津川市立阿木高等学校 / 岐阜県立中津商業高等学校

講師陣の特徴

詳しいことはよくわかりませんが、子供がいいと言っていたので良いと思う。親がどうこう言っても最終的には子供ごどれだけやる気を出すかだと思う。友達も一緒に通っていたし悪くないと思います。いい講師だったと思います。でなきゃこんなに通わなかった。

カリキュラムについて

カリキュラムとか授業の内容はよくわかりませんが、子供がいいと言っていたのでいいとおもいます。親がどうこう言っても最終的に受験するのは子供なのだから、子供がやる気をだせばそれでいいと思います。内容のことは良くわかりませんが、イヤイヤやってなかったので良いとおもいます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車で送り迎えが出来る

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月21日

リード進学塾 中津川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 中津川校
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2010年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

進学塾と聞くと少し堅苦しく感じてしまうのは親も子供も同じだと思いますが、受験に目掛けて通うつもりではなく普段の学習を理解しながら学校授業をさせてあげれたらな…。という考えから親子で入塾体験に行きました 入塾体験は塾長先生が対応して下さり他の教科の先生方も挨拶からお話しもして頂けました 「中学3年間をいかに過し、そこで頑張った子達が成果、成長があり高校受験がゴールではなく高校受験はある意味スタートだと思ってます。そのスタートでその先の進路、選択肢は違ってきます。そのお手伝いをこの塾でしてあげたいと思いながら塾長をしています。」と体験でお話し下さった通り、変わることなく対応していただけました とても良い塾に巡り会えたと子供共々思ってます 学習面だけでなくコミュニケーションの輪がある明るい空間でした

この塾に決めた理由

学区内だった為

志望していた学校

岐阜県立中津高等学校 / 岐阜県立中津商業高等学校 / 岐阜県立恵那高等学校

講師陣の特徴

若い先生方が多かったですが塾長先生を筆頭にとても丁寧でコミュニケーションも取りながらの指導をなさってくれました 授業前後には授業中とは異なり学習面での悩みや不安、学習面以外の悩みや不安等もケアしていただけていました そんな事もあり子供達も親しみのある友達のような関係性を作っていたような気がします とても熱心な先生方が多かったです

カリキュラムについて

個別指導もあり学校授業よりも先行して指導していただけてました 受験に向けての学習というだけでなく普段の授業についていけれるように。というカリキュラムで進めて下さってました それに応じて個人個人の生徒を把握しながら授業とは別に時間外でも見てくださったりして下さり子供達も又、気軽に先生方に聞ける雰囲気があるようで無理のない一人一人、少しずつ進んでいけるカリキュラムで安心して通わせる事が出来ました

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

学区内だった為、下校途中で通えました

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

リード進学塾 中津川校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 中津川校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供達の進度やレベルに合わせた指導をしてくれました。また親に向けた説明会も開催してくれて理解が深まりました。空いた時間にいつでも使用できる自習室があったことも良かったです。先生方には熱心で丁寧な指導をしていただき感謝しています。

志望していた学校

岐阜県立恵那高等学校 / 中京高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月9日

リード進学塾 中津川校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 中津川校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家での勉強になかなか身が入らずどうしようかと悩んでいました。周りからの評価がなかなか良かったので見学に行き勉強の仕方などを聞いてみたところ好感が持てたので入塾しました。先生は丁寧に教えてくれますし、子供の学習意欲も上がったように感じます。定期的にテストがあるのでそこで今の自分のレベルを知る事が出来るのでその後の勉強に役立ちます。

志望していた学校

金城学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はリード進学塾全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月4日

リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

プロの講師陣による質の高い授業と、月例テストの結果に基づいたクラス編成が常に良い刺激となり、学力を着実に伸ばすことができました。特に、自学自習を重んじる方針が、自分で学習を進めたい私には最適でした。ただ、一部に受験に直結しないと感じる講義があった点と、学習意欲や自主性が求められるため、受け身な姿勢の生徒には少し厳しい環境かもしれません。全体としては非常に満足しており、主体的に学びたい人には心からお勧めしたい塾です。

この塾に決めた理由

友人からの勧めがきっかけです。成績が伸び悩んでいたため、綺麗で設備の整った学習環境と、自分に合った学習システムが非常に魅力的だと感じ、この塾なら頑張れると思い入塾を決めました。

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立加納高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

リード進学塾の先生方は、学生アルバイトではなく、全員が教えることのプロフェッショナルなので、とても心強かったです。 数学や理科、英語など、それぞれの教科に専門の先生がいて、一つの教科をとことん知り尽くしているからこそ、授業が本当に分かりやすかったです。学校の授業で曖昧だった部分も、リードの先生に質問すると「なるほど!」とすぐに納得でき、勉強がどんどん楽しくなりました。 特にすごいと感じたのは、ただ公式や解き方を教えるだけでなく、「なぜそうなるのか」という根本の部分から丁寧に教えてくれることです。おかげで応用問題にも自分の力で立ち向かえるようになり、自信がつきました。授業中はいつも私たちの表情をしっかり見て、一人ひとりが理解できているか気にかけながら進めてくれるので、安心してついていくことができました。 どの先生も本当に熱心で、授業後もわかるまでとことん質問に付き合ってくれます。勉強のことだけでなく、進路の悩みにも親身になって相談に乗ってくれたことが、受験期の大きな支えになりました。リードの先生方に出会えたからこそ、合格を掴むことができたと心から感謝しています。

カリキュラムについて

リード進学塾に通っていて一番良かったと感じるのは、自分のレベルに合った環境で常に勉強できたことです。 毎月行われる「到達度テスト」の結果に基づいて、自分の学力に合ったクラスに編成される仕組みがありました。これにより、授業のペースが速すぎてついていけない、あるいは簡単すぎて物足りないということがなく、常に自分に最適なレベルで集中して学習を進めることができました。 テストの結果次第でクラスが上がることもあり、「次はもっと上のクラスを目指そう!」という具体的な目標が立てやすかったので、毎月のテストが良い刺激になり、勉強へのモチベーションを維持しやすかったです。このシステムのおかげで、自分の学力が着実に伸びていくのを実感できました。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から車で5分強と近く、広い駐車場が完備されています。田舎の落ち着いた環境ですが、近隣にスーパーもあるため便利な立地です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月3日

リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は人がまあまあ多く、学校の授業みたいなので、苦手な人は苦手だと思う。 個人の個別指導がいいとかあると思う。 生徒が多いので、質問対応の先生が 足りなかったりする時がある。 カリキュラムや授業の進め方、先生のメンバーはとても良かったと思う。

この塾に決めた理由

頭のいい友達が通っていて、自分も勉強を頑張る環境で友達と頑張りたいと思ったから 学校の授業に頑張ってついて行こうと思ったから。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校

講師陣の特徴

英語の先生はとても優しく、面白くてジョークなどをよく言う先生だった 数学の先生は怖かったが、とても詳しく教えてくれるし面白いせんせいだった。 塾講師とは別で大学生活の教えてくれる人がいて、先生が忙しい時や、休日など自習をしていて分からない問題が会った時に気軽に質問しに行くことが出来た

カリキュラムについて

合格するためのカリキュラムが、計画的に組まれている 英検や漢検を受ける機会を設けたり、理科イベントを行ったりして知識を増やすときが、多かった。夏休み、冬休みなど長期休暇があった時は、お盆特訓、正月特訓と、1日塾に集まって勉強する会があった。過去問を解いたり解説を聞いたりして、過ごした

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車が近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月13日

リード進学塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も面白い人が多く、とても楽しくて良い塾だと思う。宿題の量も多いけど、インターネットを上手く活用した学習方法をしていて、ネット上で宿題をだすことで、空いたスキマ時間にスマホで宿題ができたり、学校のiPadで休み時間中にできたりしてすごい良かった。

この塾に決めた理由

周りの子が沢山リード進学塾に通っており、学校からも歩いて行ける距離で、勉強がしやすい空間だったから。

志望していた学校

岐阜県立多治見北高等学校

講師陣の特徴

五教科それぞれの専門の先生がいて、いつでも分からないことを聞きに行ったら、すぐに解説できるような先生ばっかだった。また、大学生のバイトも雇っており、チューターとして働き、分からないことを気軽に聞けていた。どの人も良い大学に行っていて頭も良かった。

カリキュラムについて

2、3ヶ月に1回「学力診断テスト」というものを行い、上のクラスと下のクラスに分けて、レベル別に授業を行っていた。数学は週に3回、英語は週に2回、国語、理科、社会、は週に1回行い、オンライン英会話なども週に1回行っていた。宿題は、出る教科と出ない教科があった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅のすぐ近くにあり、コンビニやお店も沢山あった。また、駐車場には警備員さんが立っていて安全だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価につきましては、何より自宅から近くて、親の送迎が発生しない場所を優先して決めたことが一番大きい。次男と三男についても長男同様、リード学習塾に通わせると思っている。更に兄弟割引もあるため、リード学習塾はお勧めしたいと思う。

この塾に決めた理由

自宅から近くでひとりでも通える場所だったことで親の送迎等がない場所を考慮した。また、友達もそこに通っていることもあり、リード学習塾にした。

志望していた学校

鶯谷中学校

講師陣の特徴

講師については、勉強以外のことについても相談にのってくれたり、親には相談できない事など、色々と心情把握をしてもらっており、大変助かっています。何かあれば講師の方から息子がこんなこと話してました。と報告もしてくれてありがたいです。

カリキュラムについて

リード学習塾のカリキュラムについては、正直あまり把握していないのが現状です。現在、中学生となり、ひとりでも塾に行ってくれているからである。また、塾任せになっており、学校のように通っているから本人に対してもあまり詳しく聞いていない。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近くて明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月8日

リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

環境面としてたいへん優れていた。また、講師もていねいに対応してくださり、無事志望校にも進学することができた。 ただ、本人がどのように、感じていたのかわからないこと、ほかの塾等の状況をしらないため、この評価にした。

この塾に決めた理由

生活圏内であり家から近いから また、地元では有名で進学率も高いから さらに知り合いが多数通っていたから

志望していた学校

岐阜大学

講師陣の特徴

授業がわかりやすく、学校で理解できなかったことも理解できた。 できるようになるコツなど色々とおしえてくれた。 こまったときにていねいに対応してくれて、たいへんたすかった。 それぞれの講師の個性を生かして、たいへんわかりやすい授業をおこない、たくさんまなぶことができた。

カリキュラムについて

予習的な学習がおおく、理解して学校の学習にもとりくむことができた。 授業については、先のことをくわしく、わかりやすく説明、じっさいにとりくむ、解説と、自分には取り組みやすい流れであった。 また、テスト等に対する適切な対策もあり、日々の学習が大変なまびにつながっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅に近くアクセスしやすい。 バスも走っており、自分で通うにも適しており、おくりむかえも比較しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください