リード進学塾 中津川校の口コミ・評判一覧
リード進学塾 中津川校の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 20%
- 高校受験 60%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
40%
4
60%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
60%
週2日
40%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年6月17日
リード進学塾 中津川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
うちの子は積極的なタイプではないので集団での授業よりも個人の授業の方が良かったもと思うこともありました。しかし、結果的に、高校に合格できたので勉強が身についたと思うので良かったのではないかと思います。
この塾に決めた理由
友達の紹介
志望していた学校
岐阜県立中津川工業高等学校 / 岐阜県立中津商業高等学校 / 岐阜県立坂下高等学校
講師陣の特徴
度々家に電話をしてくれたり、子供の状況を教えてくれたりと親切な講師だったと思います。子供も先生のことが好きだったので嫌がらずに通えたと思います。やる気が出たかどうかはわかりませんが続けることができたのは先生のおかげだと思います。
カリキュラムについて
勉強の内容はどんなモノが良くわかりませんが、子供は嫌がらずに通っていたので良かったのではないかと思います、集団での授業だったのですが、それがうちの子供に合っていたのかどうかはよくわかりません。個人の授業のほうがよかったりして。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
目の前に広い道路がある
回答日:2023年6月10日
リード進学塾 中津川校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最終的に志望校に入学できたのでいい塾だったとおもいます。悪い塾は子供のやる気を出してくれないと思うので、その点リード進学塾はやる気を出してくれたので良い塾だったんじゃないかとおもいます。何度も書きましたが、子供に任せているので、子供が良ければ良しです。
この塾に決めた理由
ひとの紹介と評判
志望していた学校
岐阜県立中津川工業高等学校 / 中津川市立阿木高等学校 / 岐阜県立中津商業高等学校
講師陣の特徴
詳しいことはよくわかりませんが、子供がいいと言っていたので良いと思う。親がどうこう言っても最終的には子供ごどれだけやる気を出すかだと思う。友達も一緒に通っていたし悪くないと思います。いい講師だったと思います。でなきゃこんなに通わなかった。
カリキュラムについて
カリキュラムとか授業の内容はよくわかりませんが、子供がいいと言っていたのでいいとおもいます。親がどうこう言っても最終的に受験するのは子供なのだから、子供がやる気をだせばそれでいいと思います。内容のことは良くわかりませんが、イヤイヤやってなかったので良いとおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で送り迎えが出来る
回答日:2023年5月21日
リード進学塾 中津川校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
進学塾と聞くと少し堅苦しく感じてしまうのは親も子供も同じだと思いますが、受験に目掛けて通うつもりではなく普段の学習を理解しながら学校授業をさせてあげれたらな…。という考えから親子で入塾体験に行きました 入塾体験は塾長先生が対応して下さり他の教科の先生方も挨拶からお話しもして頂けました 「中学3年間をいかに過し、そこで頑張った子達が成果、成長があり高校受験がゴールではなく高校受験はある意味スタートだと思ってます。そのスタートでその先の進路、選択肢は違ってきます。そのお手伝いをこの塾でしてあげたいと思いながら塾長をしています。」と体験でお話し下さった通り、変わることなく対応していただけました とても良い塾に巡り会えたと子供共々思ってます 学習面だけでなくコミュニケーションの輪がある明るい空間でした
この塾に決めた理由
学区内だった為
志望していた学校
岐阜県立中津高等学校 / 岐阜県立中津商業高等学校 / 岐阜県立恵那高等学校
講師陣の特徴
若い先生方が多かったですが塾長先生を筆頭にとても丁寧でコミュニケーションも取りながらの指導をなさってくれました 授業前後には授業中とは異なり学習面での悩みや不安、学習面以外の悩みや不安等もケアしていただけていました そんな事もあり子供達も親しみのある友達のような関係性を作っていたような気がします とても熱心な先生方が多かったです
カリキュラムについて
個別指導もあり学校授業よりも先行して指導していただけてました 受験に向けての学習というだけでなく普段の授業についていけれるように。というカリキュラムで進めて下さってました それに応じて個人個人の生徒を把握しながら授業とは別に時間外でも見てくださったりして下さり子供達も又、気軽に先生方に聞ける雰囲気があるようで無理のない一人一人、少しずつ進んでいけるカリキュラムで安心して通わせる事が出来ました
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
学区内だった為、下校途中で通えました
回答日:2025年1月12日
リード進学塾 中津川校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
子供達の進度やレベルに合わせた指導をしてくれました。また親に向けた説明会も開催してくれて理解が深まりました。空いた時間にいつでも使用できる自習室があったことも良かったです。先生方には熱心で丁寧な指導をしていただき感謝しています。
志望していた学校
岐阜県立恵那高等学校 / 中京高等学校
回答日:2024年11月9日
リード進学塾 中津川校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
家での勉強になかなか身が入らずどうしようかと悩んでいました。周りからの評価がなかなか良かったので見学に行き勉強の仕方などを聞いてみたところ好感が持てたので入塾しました。先生は丁寧に教えてくれますし、子供の学習意欲も上がったように感じます。定期的にテストがあるのでそこで今の自分のレベルを知る事が出来るのでその後の勉強に役立ちます。
志望していた学校
金城学院中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はリード進学塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月8日
リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
環境面としてたいへん優れていた。また、講師もていねいに対応してくださり、無事志望校にも進学することができた。 ただ、本人がどのように、感じていたのかわからないこと、ほかの塾等の状況をしらないため、この評価にした。
この塾に決めた理由
生活圏内であり家から近いから また、地元では有名で進学率も高いから さらに知り合いが多数通っていたから
志望していた学校
岐阜大学
講師陣の特徴
授業がわかりやすく、学校で理解できなかったことも理解できた。 できるようになるコツなど色々とおしえてくれた。 こまったときにていねいに対応してくれて、たいへんたすかった。 それぞれの講師の個性を生かして、たいへんわかりやすい授業をおこない、たくさんまなぶことができた。
カリキュラムについて
予習的な学習がおおく、理解して学校の学習にもとりくむことができた。 授業については、先のことをくわしく、わかりやすく説明、じっさいにとりくむ、解説と、自分には取り組みやすい流れであった。 また、テスト等に対する適切な対策もあり、日々の学習が大変なまびにつながっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近くアクセスしやすい。 バスも走っており、自分で通うにも適しており、おくりむかえも比較しやすい。
通塾中
回答日:2025年7月4日
リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
小学校入学前から幼児の英語クラスに通い、そのままずっと継続しているため、他の塾を検討したことがありませんが、スタッフや教師との距離感がほどよく、本人も塾での勉強を苦にしていないため、合う人は多いのではないかと思います
この塾に決めた理由
比較的少人数のクラスであるため、個人の実力や特性にあわせたきめ細やかな授業が期待できると考えたから。また、授業数と費用のバランスがよく、兄弟割引制度もあったため。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校
講師陣の特徴
教師はすべて各教科専任のプロで、ベテランが多い印象かある。他教室との掛け持ちもある。いずれの教師やスタッフもフレンドリーで話しかけやすいので、わからないところの相談などがしやすい。英語はネイティブの教師もいる。
カリキュラムについて
基本的にはテキストがあり、それに沿った授業が進められるが、生徒のレベルに応じたクラス分けかされているので、適切な内容になっている。5教科ブラス英語または、英国数の3教科が基本の組み合わせであるが、希望に応じて組み合わせることも可能。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近く広い通り沿いにあるため、アクセスはよい
回答日:2025年6月6日
リード進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が子の場合は中学時代の塾は本当におすすめしたいと思う。 だが高校の部はあまりそこまでおすすめしたいとは思わないのが現状かなと思う。 講師もそこまでだし、(そこまでいい大学を出ている人がいない)ので、この塾は中学受験が精一杯なのかなと思う。
この塾に決めた理由
姉の勧めで、まずは体験入塾してみた。 それから本格的な入塾になったのだがそれまで入っていた塾はほぼ自主学習だったちめ、集団授業という慣れない形は本人にとって大変だった様に思う。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校 / 滝高等学校
講師陣の特徴
講師はとてもいい講師であった。特に西部先生はとてもよかった。的確なアドバイスや指導があったので、親の方が説得されて学校選びをした様に思う。 最初は岐阜北をとおもっていたのだが、この子なら岐阜高校にいける!と強く推していただいたこともあったため、そちらの高校にして今は正解であったと思う。
カリキュラムについて
各学校ごとに試験の日にちや時間割がちがうため、試験日前は各学校ごとに分かれて授業、もしくは勉強をしていた様に思う。 あと塾でのテキストも各学校ごとにあった様に思うのでその辺はとてもありがたく思った。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近くにサガミがあったため、その駐車場には止めないでほしいということで、クルマで送るには少々難儀ではあったが、早めに迎えに出れば駐車場はあったためその辺はなんとかなった。
通塾中
回答日:2025年6月5日
リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人でやる気を持っていればどんどん伸びる環境だと考えます。逆に、やる気が乏しく、やらされ感がある人には向いていないと思いますが、学習以外にもクリスマス会やお楽しみ会、パズル道場、ボイントでブレゼントなどもあり、継続はしやすい。
この塾に決めた理由
自宅から比較的近く通塾しやすい。公立高校の合格実績も十分ある。1クラスあたりの生徒数も多くないため、個人の実力に合わせた指導が期待できる。
志望していた学校
岐阜市立岐阜中央中学校
講師陣の特徴
教師はブロの社員で、アルバイト大学生はいない。教科ごとに専任となっており、比較的ベテランが多い印象がある。英語については外国人の教師が担当している、その他事務員もいる。性別は男性が多いが、丁寧に接してくれる方が多い。
カリキュラムについて
同じ教科であっても、個人のレベルに応じてクラスがわかれている。英国数などのセットになっているカリキュラムで、1日あたり2教科ずつ、週に3回が基本になっている。系列の他校も基本的には同じ内容となっているが曜日が異なり、教師が移動することもある。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
広い通りに面しており、バス停も近い
回答日:2025年5月9日
リード進学塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的には学校での成績も落とす事なく、志望校にも合格できたので行って良かったと思います。内容的にも本人に合っていたと思いますし、宿題や夏季冬季の講習、模試などでのレベルアップにも繋がったのではないかと思います。
この塾に決めた理由
自宅から比較的に近く、何校か検討した結果 費用面や学習内容が本人に合っているのではないかと思い決めました。
志望していた学校
岐阜東高等学校
講師陣の特徴
各教科ごとに講師の方もかわり、より深く学習出来たのではないかと思います。また質問も随時受け付けてもらえ、わかりやすく教えてもらえたようで、分からない問題も分からないまんまにならず、レベルアップに繋がったのではないかと思います。
カリキュラムについて
学校の進捗に合わせた学習と入試に向けた学習、バランス良くカリキュラムが組まれていたのではないかと思います。なので、学校の成績も落とさず、効率よく受験勉強も出来たと感じています。また学力ごとのクラスだった事も良かったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通り沿いでは無いので、比較的静かだった。