リード進学塾 長良校の口コミ・評判一覧
リード進学塾 長良校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 81%
- 大学受験 18%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
18%
4
63%
3
18%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
9%
週3日
63%
週4日
9%
週5日以上
9%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 43 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月6日
リード進学塾 長良校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が子の場合は中学時代の塾は本当におすすめしたいと思う。 だが高校の部はあまりそこまでおすすめしたいとは思わないのが現状かなと思う。 講師もそこまでだし、(そこまでいい大学を出ている人がいない)ので、この塾は中学受験が精一杯なのかなと思う。
この塾に決めた理由
姉の勧めで、まずは体験入塾してみた。 それから本格的な入塾になったのだがそれまで入っていた塾はほぼ自主学習だったちめ、集団授業という慣れない形は本人にとって大変だった様に思う。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校 / 滝高等学校
講師陣の特徴
講師はとてもいい講師であった。特に西部先生はとてもよかった。的確なアドバイスや指導があったので、親の方が説得されて学校選びをした様に思う。 最初は岐阜北をとおもっていたのだが、この子なら岐阜高校にいける!と強く推していただいたこともあったため、そちらの高校にして今は正解であったと思う。
カリキュラムについて
各学校ごとに試験の日にちや時間割がちがうため、試験日前は各学校ごとに分かれて授業、もしくは勉強をしていた様に思う。 あと塾でのテキストも各学校ごとにあった様に思うのでその辺はとてもありがたく思った。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近くにサガミがあったため、その駐車場には止めないでほしいということで、クルマで送るには少々難儀ではあったが、早めに迎えに出れば駐車場はあったためその辺はなんとかなった。
回答日:2024年6月18日
リード進学塾 長良校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
当時の先生は、みんな生徒一人一人に寄り添ってくれたり、教え方も丁寧でわかりやすくて良かった。英検なども対策や、難関私立高校の対策もクラスで行ってくれるので、みんなが取り組みやすいためとても良かった。安心して通わせることができ、生徒のこともしっかり見て親に伝えてくれるので良かった。
この塾に決めた理由
いとこが通っていて、先生がしっかり対応してくれていて印象が良かったから。周りのレベルも高くて競争が良かったから
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 鶯谷高等学校
講師陣の特徴
プロの方はほとんどが評判の良い先生だった。しっかり丁寧に教えてくれるし、覚えやすいように色々教え方に工夫もあったりテキストにも工夫があった。 チューターもしっかり教えてくれるのでいつでも質問に行ける環境だった。
カリキュラムについて
授業の予習型で、生徒が学校で挙手できるように根本から教えてくれる。クオリティーも高くて、わからないところはメールでも答えてくれるなどいつでも対応してくれる。クラスによっては難しすぎるところもあるが、その分伸びる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
道路が狭いが警備員さんがいたので大丈夫だった
回答日:2024年5月11日
リード進学塾 長良校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
高校も無事に合格したし、特にこれと言っては問題があったと言うこともなく、親としてはまあ良かったように思う。 ただ。中学はよかったけれど、その後の高校の時のリードはあまりおすすめはできないように思う。 そのままの形であればなお良かったのであろうが、ちょっと違った形を取っていたため、あまりいい塾であったようには思わなかった。
この塾に決めた理由
姉の紹介でここに決めた。 最初お試しでしばらく通って試してみた。 そのまま通うことにしたが最初はとても大変であったがだんだん慣れてきてペースを取り戻した。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校
講師陣の特徴
1人の先生は良かった。 あと他の先生はよくわからないが、質問言葉をしたりするできたと思うのであまり問題はないと思う。 途中で生徒から苦情が出たりして問題になったこともあったようではあるが、うちにはあまり関係はなかったので気にはならなかった。
カリキュラムについて
クラス分けごされていて、トップクラスのレベルに入れたため、難しくはあったがまぁ良かったように思う。 難しい単元や苦手な単元は集中してやっていたように思った。 何度も繰り返しの勉強が良かったのか、少しずつ問題を変えてやってくれていたため、次第に力になっていったように思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
リードでは、駐車場がうまく止めれずになかなか困った。 駐車場さえしっかりしてくれたらなおいい。
通塾中
回答日:2023年12月26日
リード進学塾 長良校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的に不満に思っていることは特にありません。 元々の志望校よりも上を目指すように薦められ目標に向かってとても頑張ることが出来ている。 定期テストでは結果を出すことが出来てますが、 最終的に志望校に合格できれば言うことありません。
この塾に決めた理由
たくさんの校舎があり、曜日など都合が悪ければ塾をやめることなく校舎移動が出来るので、決めました。集団授業で実績があるから。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校
講師陣の特徴
熱心な先生が多い。 若手からベテランまでの先生がみえて、集団授業を担当される先生方は全員社員の先生です。 沢山の校舎がありますが、校舎で先生の質が偏らないようにバランスよく配置されているそうです。
カリキュラムについて
定期的に学力診断テストがあり、自分の成績の立ち位置がよくわかる。 校舎全体でカリキュラムが統一されている。 定期テスト対策や受験対策が充実しているのはもちろん、英検や数検など受験する場合の指導もあります。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通いやすい立地にある。
通塾中
回答日:2023年11月28日
リード進学塾 長良校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
基本的に面倒見が良いと思う。もちろん、受験の実績を塾は出したいと思っていると思うが、下のクラスの子達もしっかり見ていてバランスよく指導されているようです。集団塾ですが個々に声かけされている。 これからの受験で結果を出せたらいうことないです。
この塾に決めた理由
立地がよく以前から気になっていた。折り込み広告を見て月謝や内容がいいと思い、入塾説明会に参加しました。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生から若手までいますが、集団授業を担当するのは社員の先生です。校舎が複数ありますが、校舎で差がでないようバランスよく先生を配置しているようです。年度で校舎の誰か1人の先生は校舎を移動されるようです。
カリキュラムについて
どこの校舎も大体カリキュラムが統一されているので進度など変わらないと思います。いろいろなテストがあります。期間講習では漢字や計算などを極めるようなテストをイベントのように実施しています。学校より先に進みます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場があります
通塾中
回答日:2023年11月8日
リード進学塾 長良校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
勉強の意欲が高い子が多く、定期テストでは最高点を出そうと頑張れている。 教室の環境がよく集中できる。 先生もとても良い。 子供と先生との面談はテスト返却の時など、まめにあるようです。 子供にはとても合っていて、後は無事に志望校に合格できれば言うことなしです。
この塾に決めた理由
熱心な先生が多く、説明が分かりやすいと聞いたから。 環境が良く、通いやすい。 少し遠いがレベルの高い講座があり、選んだ。
志望していた学校
岐阜県立岐阜高等学校 / 岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校
講師陣の特徴
大学生のバイトの先生は、個別指導を担当しているようだが、メインとなる集団授業は社員の先生しか担当しない。教科ごとで担当の先生がいる。 沢山の校舎があるが、校舎で先生の偏りがないようにバランス良く配置されている。新年度になると校舎で最低一人の移動がある。
カリキュラムについて
定期テスト対策、高校入試対策に繋がるように、こまめに小テストがある。 学校の授業より、少し先の内容をしている。 定期的にテストがあり、全校舎での順位や偏差値のデータが出る。 漢検、英検などの検定の準会場になるので気軽に受験することができ、塾からも受けるようにすすめられる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場があるが少し止めにくい
回答日:2023年4月11日
リード進学塾 長良校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
入試3ヶ月前くらいから不安と緊張でいっぱいになっていましたが、最後の最後まで励まし親身になってくれたおかげでモチベーションも更に上がり合格することができた為。 塾に通っていた人の中には、先生にうちではみれませんみたいな酷いことを言われた等で激怒して辞めた生徒が何人かいたから。
この塾に決めた理由
兄が通っていた為
志望していた学校
岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜県立加納高等学校
講師陣の特徴
入試の1ヶ月前のテストで散々な結果を出し落ち込んで不安でしかなかった息子に励まし勇気づけれる言葉を頂きモチベーションを上げてくださいました。息子だけでなく親の心境にも寄り添ってくださいました。親しみやすく親身になってくれました。
カリキュラムについて
入試3ヶ月前くらいから過去問とハイレベル問題をとことんやりました。授業前に毎回小テストを行っていました。週1回オレコを使ってマンツーマンでオンライン英会話がありました。それで大分リスニング力、スピーキング力がついたようです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近い為、自転車で通うことができた。
回答日:2024年11月21日
リード進学塾 長良校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
まずは結果、志望校に合格したのでよかった。塾に通うことでテストの点数があがることなかったが、最後までさがることなく受験までいけたのでよかったと判断したい。塾には同じ学校の同級生も多く本人も嫌がらず通ってくれたのもよかった。
志望していた学校
岐阜県立岐阜商業高等学校
回答日:2024年10月26日
リード進学塾 長良校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
モチベーションが下がることなく、やる気が維持出来ている。又、休みの日も自発的に塾へ行っており、学ぶことを楽しんでいるように思える。今は、目標に向かっている自分のこと多分、本人が、好きだと思っているはず。
志望していた学校
岐阜大学 / 岐阜大学 / 岐阜大学
回答日:2024年10月26日
リード進学塾 長良校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
高校から近く、通学しやすかった。カリキュラムを自由に洗濯する事ができ、自分に合ったカリキュラムを組む事ができた。送迎用に、駐車場があるので、クルマでの送迎がしやすかった。開校時間が長く、休みの日もほとんどなかったので、比較的好きな時間に通うことができた。
志望していた学校
岐阜大学