リード進学塾 高蔵寺校の口コミ・評判
回答日:2025年01月24日
リード進学塾 高蔵寺校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(109413)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 中部大学春日丘中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
小学生の学校の授業の予習したい子にはオススメかも?小学生、未就学児は生徒数少ないので、(中学生はそれなりに人数いそう)たくさん質問したい子にいいのでは。成績の伸びはあまり感じなかったです。宿題によって勉強の習慣つけたいなら、くもんの方がいいかもしれないです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
各種検定の二次会場となっているので、子供が慣れた場所で検定を受けられるのは助かっているし、塾に合っているかなと思いました。生徒数が少ないのも、合っています。あまり多いと、うるさかったり、聞きたいことも聞けないので。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
リード進学塾 高蔵寺校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一小学生)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一小学生)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 教材費 施設使用料
この塾に決めた理由
家からの近さと、生徒数が少ないと聞いていたので、少ない分、子供がわからない時にしっかり見てもらえるかなと思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
バイトはいないみたいで、講師は社員みたいですが、クラスによっては違うのかもしれません。学生みたいな子が白衣みたいなのを着ているのを見たことがあったので。若い先生のプロ意識は微妙。ベテランの先生は子供のことをよく見てくれていて、フォローも上手だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受付の場所で質問している子を見たことがあります、
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業を見学したことがないからわかりません。 基本は問題を解いて先生が解説みたいな流れのよう。 夏期講習とかになると、そこだけ来る子なのか、うるさい子もいるみたいで、集中してできる環境ではなかった日もあったようだった。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業内容に沿った順番の授業ではないみたいです。本社が岐阜だから、岐阜の方では授業に沿ったものなのかもしれません。何度は難しすぎることもなく、学校に通っていて、困りごとなければ問題なく理解できるカリキュラムだと思います。
定期テストについて
ランキングもでる。
宿題について
宿題は無理せずにできる量が出ます。くもんに比べると少ないです。内容は渡されているテキストから指定されている場所をやるものでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
個別連絡は特になかったと思います。子供が授業中に何かあったら連絡あるくらい。アプリは検定や休日案内とかだったかと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にアドバイスもらったという話は聞いていないです。そう言うフォローしてほしいときにしてもらえなかったことはありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特になし
アクセス・周りの環境
周辺の道が狭いけど交通量が多いので、子供だけで通塾させるのが不安
家庭でのサポート
あり
宿題の丸つけと間違えた箇所のやり直しの指導。集中して勉強できないときは、隣に座って監視員もやります。