リード進学塾 岐阜東校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
リード進学塾 岐阜東校 保護者(母親)の口コミ・評判【2025年01月から週4日通塾】(119390)
総合評価
3
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岐阜県立岐阜高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入退室の時間が、その都度、メールで送られてきました。 現在のテストの合否や、進捗状況も、たまに送られてきました。 安心感はあるとおもいます。 集団授業が合っている生徒であれば、集団授業の方が、刺激もあったりで、良いかとはおもいます。 個別授業を受けていた生徒も、すごく学力が伸びた生徒さんが、いるようで、タイプに合わせて選ぶと、よいとおもいます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
特に気になる点はありませんでした。 集団授業が合っている生徒であれば、集団授業の方が、刺激もあったりで、良いかとはおもいます。 個別授業を受けていた生徒も、すごく学力が伸びた生徒さんが、いるようで、タイプに合わせて選ぶと、よいとおもいます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
リード進学塾 岐阜東校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(リード模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(リード模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 ICT使用料
この塾に決めた理由
家から近くて、仲のよい友達や、知り合いも通っていたので、安心感があったから。 説明会に行った時に、熱心な感じで、熱意を感じたので、決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生や、学生らしき先生もみえました。 みなさん熱心で、とても親身になってくれました。 質問や、相談も、しやすい環境であったとおもいます。 的確なアドバイスも、あったのかとはおもいます。 厳しさと優しさのバランスがとれていたとおもいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あり
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業と、個別授業にわかれていて、自由に選択することができます。 質問や、相談も、しやすい環境であったとおもいます。 的確なアドバイスも、あったのかとはおもいます。 厳しさと優しさのバランスがとれていたとおもいます。
テキスト・教材について
普通
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
集団授業と、個別授業にわかれていて、自由に選択することができます。 年度末に、翌年のカリキュラムが発表されます。 中学3年生は、レベル別や、志望校別に、それぞれ講座がありました。 的確なアドバイスも、あったのかとはおもいます。
定期テストについて
あり
宿題について
個人差に合わせて、先生がそれぞれ出していることもあったようでした。 最初は、学校の宿題との両立に、苦戦していましたが、段々慣れていったようでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
入退室の時間が、その都度、メールで送られてきました。 現在のテストの合否や、進捗状況も、たまに送られてきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は、良くも悪くも、ほとんど変わらなかったので、わかりません。 他の生徒さんたちは、それぞれに合わせて、個別に宿題を調整していたようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通
アクセス・周りの環境
特に気にならない
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポートは、丸つけをしたりということはありませんでした。 説明会や、実際の通塾する時の、送り迎えくらいだとおもいます。