リード進学塾 長良校
回答日:2025年06月06日
我が子の場合は中学時代の塾は本...リード進学塾 長良校の保護者(みかん)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: みかん
- 通塾期間: 2016年3月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岐阜県立岐阜高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
我が子の場合は中学時代の塾は本当におすすめしたいと思う。 だが高校の部はあまりそこまでおすすめしたいとは思わないのが現状かなと思う。 講師もそこまでだし、(そこまでいい大学を出ている人がいない)ので、この塾は中学受験が精一杯なのかなと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子はこの塾にあっていたため、そのへんはよくわからないのだが、聞いた話であると、 合わない先生がいたりすると大変であった様に思う。あまりに合わない先生だと保護者からの苦情が多く出るため先生が変わったりしていた様に思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
リード進学塾 長良校
通塾期間:
2016年3月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(リード模試)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(リード模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
夏季講座や冬季講座はまた普段の塾料金とは別に徴収があった様に思う。
この塾に決めた理由
姉の勧めで、まずは体験入塾してみた。 それから本格的な入塾になったのだがそれまで入っていた塾はほぼ自主学習だったちめ、集団授業という慣れない形は本人にとって大変だった様に思う。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はとてもいい講師であった。特に西部先生はとてもよかった。的確なアドバイスや指導があったので、親の方が説得されて学校選びをした様に思う。 最初は岐阜北をとおもっていたのだが、この子なら岐阜高校にいける!と強く推していただいたこともあったため、そちらの高校にして今は正解であったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことはとりあえず授業中で解決し、まだわからない問題はその後に聞くといった形であったかと思う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業であったため、私語は多少なりともあったとは思うがトップクラスの授業であったため、ほぼ皆が切磋琢磨しながらやっていた様に思う。 あと本人は成績上位者だと名前の張り出しがあったため、それも今思えば力になったのかなとおもったりする。
テキスト・教材について
リードの教科書があった様に思う。 基本的にはそれを利用した授業であった様に思う。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
各学校ごとに試験の日にちや時間割がちがうため、試験日前は各学校ごとに分かれて授業、もしくは勉強をしていた様に思う。 あと塾でのテキストも各学校ごとにあった様に思うのでその辺はとてもありがたく思った。
定期テストについて
毎回小テストはあった様に思う。
宿題について
授業やり残したことなどは宿題になっていたかとは思うが、本人はそこまで宿題を意識してやっていなかった様に思う。 授業でやってしまえば宿題にはならないのかな?その辺はよくわからないが自分自身土日などは予習という形でやっていたと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
悪いことなどをすると連絡はあったようだが、うちにはそれほどなかったかの様に思う。 あと成績のことで何度か連絡はもらったことがあるが、それも大したことではなかったかと思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子ども抜きでもあったし、子どもと共にという時もあった。志望校を決めるときはこちらも不安になったので何度も面談してもらったかと思う。そのおかげで志望校もあがり合格できた様に思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振ということはあまりなかったのだが、伸び方があまりなかったので 450以上からの伸び方、5点でも伸ばすように心掛けていた様に思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
先程にも書いたのだが近くのサガミからたびたび注意を受けていたからか再三の注意があったと思う。
アクセス・周りの環境
近くにサガミがあったため、その駐車場には止めないでほしいということで、クルマで送るには少々難儀ではあったが、早めに迎えに出れば駐車場はあったためその辺はなんとかなった。
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポートとしては、ご飯やお風呂そういったことをしっかりやっていた様に思う。 勉強面では塾にお任せしていたので、そのほかの面でのサポートをしていたと思う。