1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 岐阜市
  4. 田神駅
  5. リード進学塾 長良校
  6. 中学3年生・2019年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学3年生

2019年4月からリード進学塾 長良校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(40242)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
岐阜県
配偶者の職業
経営者
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
リード進学塾 長良校
通塾期間
2019年4月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値
62 (岐阜新聞テスト)

塾の総合評価

4

基本的に面倒見が良いと思う。もちろん、受験の実績を塾は出したいと思っていると思うが、下のクラスの子達もしっかり見ていてバランスよく指導されているようです。集団塾ですが個々に声かけされている。
これからの受験で結果を出せたらいうことないです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

レベル別のクラスになっているので志望校も大体同じで周りから良い刺激を得ることができる。期間講習は宿題などやるべきことが多いが必要とするものが多いので大変だとは思うが結果的に身に付いていると思う。合っていないところは特にない。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

別途講座を申し込むと費用がかかります

この塾に決めた理由

立地がよく以前から気になっていた。折り込み広告を見て月謝や内容がいいと思い、入塾説明会に参加しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生から若手までいますが、集団授業を担当するのは社員の先生です。校舎が複数ありますが、校舎で差がでないようバランスよく先生を配置しているようです。年度で校舎の誰か1人の先生は校舎を移動されるようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ネットで質問を送ることが出来ます

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

レベル別でクラスが分けられています。先生によってやり方はいろいろですが、定期テストや入試を意識した指導をしていただけるようです。何をすべきか的確にアドバイスしていただけるので助かります。雰囲気は校舎によって違う。

テキスト・教材について

新中門

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

どこの校舎も大体カリキュラムが統一されているので進度など変わらないと思います。いろいろなテストがあります。期間講習では漢字や計算などを極めるようなテストをイベントのように実施しています。学校より先に進みます。

塾内テストや小テストについて

塾内で順位が出ます

宿題について

小学生は、基本的にとても多いです。中学生になると、授業で出来なかったものが宿題になるので、多くはないです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

スケジュールなどの日程の連絡があります。
入退室の通知があります。
出欠席や質問はこちらから送信することも出来ます。

保護者との個人面談について

あり

定期テストの結果をふまえて今後の課題や、普段の様子など。
具体的に志望校についての目標とする具体的な内容などです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

模試の結果が悪く落ち込んでいると、先生から気づいてくださり話を聞いてもらった。具体的にやるべきことを教えていただいた。

アクセス・周りの環境

駐車場があります

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,532 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください