リード進学塾 則武校の口コミ・評判
回答日:2024年10月25日
リード進学塾 則武校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週3日通塾】(83399)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 岐阜県立岐阜北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
どの先生も面倒見が良く、特に受験生になるとより実感出来た。質問対応がよく自習室で聞くこともできたり、ネットでも送ることができ、良い環境だった。周りも同じようなレベル、志望校も同じ子もいて切磋琢磨することが出来る環境だった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
定期テストの点数は必ず知らせ、上位の子は塾内で掲示されていた。名前はでませんが同じ学校の子ならだいたいわかります。それが嫌な子もいるかもしれませんが、うちはモチベにつながり意欲的に頑張ることが出来た。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
リード進学塾 則武校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
施設管理費、教材費など
この塾に決めた理由
家から近く通いやすかったから。また、広告ですごく費用が高いわけではなさそうだと思ったから。地域では人気がある。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生までいます。校舎がたくさんあるのでバランス良く配置されているようです。新年度になると校舎の中で必ず誰か一人は別の校舎に移動になります。今までたくさんの先生たちと関わりましたが、どの先生も熱心な先生が多かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には予習中心ですが、夏休みや冬休みなどの講習期間には復習になるので繰り返し定着できて良い。授業内でも小テストがあったり、ひたすら演習問題に取り組むなどあったようです。クラスがレベル別で分かれているので同じような目標の子と競っていた。
テキスト・教材について
複数ある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
どの校舎も基本的には変わりなく進めているようです。予習中心に授業が進められている。レベル別でクラス分けがされているが、定期テスト対策では学校別になり、それぞれで対策をしていただけた。漢字検定や英検などの検定取得にも積極的で塾で受験もでき、対策もみていただけた。
定期テストについて
順位がでる。
宿題について
小学生はとても多いので計画的に進めなければいけない。中学生になると少し減りますが、連休前や夏休みなどは宿題が多く大変です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
普通の塾でのスケジュールなど、必要な連絡事項がほとんどです。あとは子供の入退室の通知が来るので安心でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
受験生になると子供自身も心配ごとが増え、わずかな変化も先生は気づき声かけがあったようです。良く見てくれていると保護者としては安心出来ました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
通りに面しているので騒音はある。
アクセス・周りの環境
コンビニがあって良い