旭川練成会 ひじり野スクールの口コミ・評判
回答日:2023年08月10日
旭川練成会 ひじり野スクール 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(25257)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 北海道旭川南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団指導は向き不向きがあると思う。自分のペースでやりたい子には向かないし、ガンガン出来る子にはそれなりにモチベーションを保ってやっていける動力になると思う。また、自分で進めていく課題が多く、到達度も完全に見てくれるわけではないので、出来る子はより出来るし、出来ない子は取り残されていく感じがある。 その環境が心地よい子には向いているのかもしれない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人のいるところでは勉強するので、意識の高い子の集団である塾の環境は勉強をするにはとても良く、うちの子には合っている。しかし、個人でこなすべき課題が多く、それを自主的にこなすことは難しいので多すぎる自学のためのテキストは合っていないと感じる。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
旭川練成会 ひじり野スクール
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
47
(全道統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(全道統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
約30万円
この塾に決めた理由
姉が行っていたというのと、本人も小学生の時から何度か行った事があり、知っている子がいるので行きたいと言ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても楽しい授業をしてくれるようでよく授業での話しをしてくれる。年齢的にも若くて学生に近い目線でいろいろな子どもの悩みの相談に乗ってくれるようだ。学校での学習や部活動についてもよく話を聞き出してアドバイスや激励してくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中に出来ることは授業中に。それでも足りない時には、授業後に個別に行ってくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストに基づき解説があり、問題演習はタブレット端末により各自行われる。講師はどこまで生徒が到達しているかを端末内で確認しながら進めていく。 時々解説や余談を挟みながら、楽しく進められているようだ。 生徒も前向きな姿勢で授業を受けているので、とても良い雰囲気だと思う。
テキスト・教材について
各教科の授業用テキストと問題集、その他に中3は1、2年の内容を総復習するテキストが、各教科ある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は基礎的なことから応用問題まで幅広く扱うが、スピードが速く、内容の濃い時間だと思う。英数の日と理科社会の日があり、間で少し休み時間がある。国語はテキストでの自学とたまにある確認テストで授業は行われない。
定期テストについて
基本的には、夏期講習、冬期講習、春期講習の前後に行われる。
宿題について
タブレット端末内で課題があり、どこまで進んでいるか、どれくらいの量かは見せてくれないので全く親には分かりません。やっていないと、塾側にはわかるらしい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
LINEではイベントのお知らせがほとんど。受講内容の確認や、テストの結果について、講習会受講の有無などについては確認の電話がくる。本人との面談をしたあとや、志望校についての保護者の意見なども電話での確認がある。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校についてや、本人の家庭での学習について、学校生活についてなど。学習習慣や勉強量など、子どもについての悩みをどう解決していくか、塾と家庭で連携をとりながらアプローチしていくための話し合い。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
結果を聞いて、理由を考える。勉強時間などを振り返って、次に向けてどうするか本人に考えさせる。 家庭での時間の使い方について聞き取り、どこを改善すると良いかという話し合いをし、家庭での学習について考える。
アクセス・周りの環境
行きはバスで行く事ができる。近くに大型施設があり、迎えまでの待ち時間を潰す事ができる。
家庭でのサポート
あり
教材のほうは到達度などを見て確認するが、全く進まず、タブレット学習の方は到達度がしっかり分かり、本人だけでも取り組めている様子。教材はどうしても取り組まないので塾の方でも確認してほしい。