旭川練成会 本校の口コミ・評判
回答日:2023年09月09日
旭川練成会 本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年07月から週3日通塾】(27002)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道旭川北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾はテストをたくさん受けられるので、そこは受験に向けて、いつもの学校以外の場所で、受けられるので緊張感を体験談できて、本番に向けて予行練習になるのでそこはすごく良いと思います!テストもやはりスポーツと一緒で練習試合が必要だと思うのでそれが体験出来るのと、できないのでは全然違うと思いました!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に行くと、インプットができても、アウトプットする時間がなくて、なかなか成績が上がらない時期があったので、やはり家で勉強するより、時間が奪われてしまうので、移動中などの時間の使い方も上手くやる必要がある!
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
旭川練成会 本校
通塾期間:
2021年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
39
(さな)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
40万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても分かりやすく、モチベーションをあげるのも上手、経験のある先生たちがそろっていて、とてもよいと思うが、学年がかわるときなど、高校にあがる時には、塾の宣伝や、新たなコースへの推進が多くて、塾も生徒数を獲得するのが大変なんだと感じてしまいました!
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題や苦手分野の対応
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の時間もちょうど良く、雰囲気も良くて学習スピードも生徒のレベルに合わせて、段階的になっております!また、わからない問題などのフォローもしっかりされており、生徒の気持ちが考えられています!また教室もたくさんあり、同じレベルの生徒と頑張れる!
テキスト・教材について
学校と同じ内容になっている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テストのレベルが高くて、大変だったが生徒がたくさんいるので志望校の生徒が何人いて、この その中でだいたいどのくらいの位置に自分がいるのかがわかるのがとても良いと思いました!またテストのなかには、難問ばかりでるテストもあるので本番に向けてモチベーションがあがると思いました!
定期テストについて
受験まえにはたくさんテストしてくれるので良い
宿題について
やるべきこと、このぐらいやらないといけないことが分かるので、生徒も危機感を感じ、モチベーションもあがると思います
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
本人のことやこれからの受験に向けてのアドバイスあるが、その後の塾への勧誘もされているとすごく感じた!
保護者との個人面談について
月に1回
勉強のやり方や、大学への進学の情報など、先生しか分かり得ない情報を教えてくれるので。親にも子供にもとても良いと感じました!
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的に、このような勉強方法でやると良いとアドバイスをくれる!英語なら音読をするなど、先生の経験からくるアドバイスをくれる!
アクセス・周りの環境
アクセスが良く、多くの生徒が通っており、刺激やもモチベーションアップにつながる
家庭でのサポート
あり
家庭では勉強で疲労してるとと思うが、将来明るいい未来、裕福に生活するために今の努力が必要だと話をしてモチベーションを上げるようにした